TOP 記事一覧 スポット 貝柱の大きさが特徴!玄界灘の牡蠣の養殖「唐津漁師 東宝丸」Part.1 スポット spot 2023.02.16 貝柱の大きさが特徴!玄界灘の牡蠣の養殖「唐津漁師 東宝丸」Part.1 唐津市肥前町にある東宝丸。 駄竹漁港のすぐ近くにあります。 目の前は玄界灘です。荒れている日が多く、撮影日も荒れていました。 牡蠣は海が荒れているときでもエサを食べないといけないので、玄界灘の牡蠣は貝柱が大きいのが特徴です。 殺菌消毒する前の牡蠣です。たくさんあります! 肥前町駄竹産 真牡蠣 貝柱が大きいです! 東宝丸の養殖牡蠣は通販で購入できるそうです。 肥前町駄竹産 ヒオウギ貝 新鮮な状態でいろんな所に送る方法!? 紫外線殺菌処理したら牡蠣は生牡蠣として3日間大丈夫だそうです。 その鮮度を保つために急速冷凍で送っています。 急速冷凍機 (3Dフリーザー) 急速冷凍するためだけの機械です。 -35℃まで1時間以内で冷やすことができます。 急速冷凍した牡蠣とヒオウギ貝です。凄く綺麗です! 住所 : 唐津市肥前町 検索 :【唐津漁師 東宝丸】※HPより購入することができます 【2023年2月15日放送 かちかちPress わらしべ長者の旅より】 Part.2 では"しらす"を紹介しています。 詳しくはコチラ こだわりの"しらす"も!玄界灘の牡蠣の養殖「唐津漁師 東宝丸」Part.2 関連記事 「旬」のカキなどを楽しめるリーズナブルなBBQ「波多津ふれあい広場」 冬の味覚 太良町でカキ焼!「おみやげ村」Part.1 おさかな村の一番人気の商品は?「1位を当てるまで帰れま10」 呼子と言えばイカの活き造り!「かもめ亭」 ※各記事に掲載している料金やサービスについては、記事を掲載した時点での情報になります。掲載当時から料金やサービスが変更になっている場合がございます。 TAG LIST #唐津市/東松浦郡 #わらしべ長者の旅 #かちかちPress #海鮮 前の記事 一覧に戻る 次の記事 RECOMMEND