1. TOP
  2. 記事一覧
  3. ピックアップ
  4. 国際交流の半分はやさしさでできている「やさしい日本語とは?」

ピックアップ

pickup

2023.07.10

国際交流の半分はやさしさでできている「やさしい日本語とは?」

テーマはこちら「国際交流の半分は やさしさでできている」

8月6日に多久市まちづくり交流センター あいぱれっと で「国際交流ワークショップin TAKU」が開催されます。
“国際交流”といっても難しいものではありません。
誰でもできるようなアート作品を作りながら、おしゃべりしよう!という気軽なイベントです。

国際交流に大事なのは「やさしい日本語」だそうです。
「やさしい日本語」とは何なのか、英語でしゃべった方が良いのか色々と聞いてきました。

西九州大学 佐賀キャンパス(佐賀市神園)にやってきました。

教室には集まってくださった皆さんが歓迎をしてくださいました。

こちらではワークショップを行っているそうなんですが、どんなワークショップなのでしょうか。

国際交流ワークショップの内容

自由な絵柄のハートを作って貼り合わせ、1つの作品を仕上げていきます。共同作業をしながら外国人参加者と会話を楽しむイベントです。

外国の方と何語で話せば良いかと言うと、佐賀県に住む外国人は8割以上が非英語圏出身!

こちらの教室にも、英語が苦手な方はたくさんいらっしゃいました。
逆に、日本語が得意という方がたくさん!

難しい日本語はわからないという人もいます。
そういう人のために使われるのが❝やさしい日本語❞です。

やさしい日本語のポイント

  • 難しい表現は×
  • 短く区切る
  • ゆっくり話す

一緒に会話を楽しみながらワークショップを行っていきます!

わからない言葉には「×」サインで教えてもらいます。

多久市の介護施設で働くピョウさん。
「出身はどちらですか?」との質問に「×」

「出身」という言葉が分からないそうです。※漢字の熟語は難しくなりがち

その場合は「どこから来ましたか?」とやさしい日本語で話すと「ミャンマーです」と答えてくれました。

「お手柔らかに」という慣用句が通じにくいということも多くあります。
「不思議な日本語は?」と聞くと、ピョウさんは「逆」という言葉が、どういう意味か分からないそうです。

例えば、ハサミを切るとしたら…この持ち方だと切れません。

そこでピョウさんは「反対ね」と「逆」の言葉を理解しました。

留学生ともお話しました。

「カルチャーショックを受けたことは?」との問いに「カルチャーショック」という言葉がは聞き慣れていないとのことです。

カタカナ英語が通じにくいということがあります。

しかし、「文化の違いですか?」と意味を汲み取ってくれ、質問に答えていただきました。

パンさん「日本では誰かと会うとあいさつするが、ミャンマーにはこの文化がない」

「それでは、仕事場に来た時の第一声は何と言うの?」と質問すると

「第一声」という言葉が分からないため、やさしい日本語で「最初に話しかけるときは?」と言い換えるとパンさんに伝わり

「仕事に関することだけ…」と教えてくれました。

もう1人の留学生リンブさんに「会話中に分からなかったことはありますか?」と質問すると「佐賀弁のこと」

知っている佐賀弁は「来んしゃった」

今後の目標について、「介護の国家資格に合格して介護施設に就職したいです」と語ってくださいました。

お話しをしているうちに作品が完成しました。
難しい言葉は多々ありますが、前後の文章で皆さん理解しようとしてくれて、やさしい日本語を少し意識していれば会話は思っている以上に成り立ちます。

楽しく話せば❝和❞ができる 本当に心温まる交流でした。


【2023年7月6日放送 かちかちPress サガらぼより】

関連記事

※各記事に掲載している料金やサービスについては、記事を掲載した時点での情報になります。掲載当時から料金やサービスが変更になっている場合がございます。
RECOMMEND