1. TOP
  2. 記事一覧
  3. グルメ
  4. 器もたのしめるスパイスカレー!有田町「李荘庵(SPICE HOTARU)」

グルメ

gourmet

2023.09.22

器もたのしめるスパイスカレー!有田町「李荘庵(SPICE HOTARU)」

有田町にある「李荘庵」
一見、焼き物のお店のようですが…

焼き物のお店の中にあるカレー屋さんなんです。
店内には黄色いTシャツを着た富田さんご夫婦がいらっしゃいました。
こちらは「李荘庵」のショールームを間借りして、金曜日・土曜日のみカレー屋をされています。
ご主人の富田さんは、陶芸は一切関係なく普段は、設計事務所をされています。

ご夫婦は4年前に有田へ移住しました。

奥様「建築家と言っても人となりを知らないとお仕事が来ないので、彼ができることはカレーだったので、カレーを食べに来ていただいてモノづくりをしているなというのが伝われば建築の仕事も上手く行くかなと思いました」

そのおかげで何件かお仕事が来たんだとか。

有田に移住する直前はドイツに住んでいました。
ドイツ以外には、ご主人は小さい頃にニューヨークに住んでいたそうです。

奥様は「子育てするのは有田がいいかな」と、ご主人も「新しい場所で新しいことをできたら面白いかな」と思ったそうです。

食事処へ

ショールームを出てすぐに見えるのは、トンバイ塀を活かした通路。
そこを通っていくと…?

別宅が現れました。そこへ入ってみると…?

一室のスペースがありました。

3年前にテイクアウト店としてオープンしましたが、イートインをしたいというお客様が増えてきて一組ずつであれば、と対応可能にされたそうです。


Q.元々なぜカレーが得意だったのでしょうか?

ご主人「ドイツで好物のカレーが食べられない!スパイス買って自分で作れば食べられる!と思い研究したのが始まりです」

王道のチキンカリー FUJIMAKI 1000円

朝びきの「ありたどり」を使用しています。

スパイスがたくさん入っており、いろんな味がして美味しいです。

至高のフィッシュカリーBUNSHO 1300円
平戸産の天然真鯛を使ったフィッシュカレー

美味しくて辛いです。
鯛は柔らかいです。スパイスが効いていますが一つ一つが強調しすぎず、口の中でふわーっとハーモニーを味わえます。


食材は地元の物を使うことをコンセプトにしており、有田の棚田米を使用しています。

カレーそれぞれの名前には、器の窯元さんの名前をつけています。

カレーは約15種類!
季節の野菜を使ったものもあります。

李荘庵(SPICE HOTARU)

有田町岩谷川内1丁目3-7

カレーだけではなくドリンクも本格的で、スパイスの知識を活かしたクラフトジンジャーなどもあります。
基本的には、テイクアウトで金曜日、土曜日のお昼に営業しています
イベントの出店もしているそうです。

【2023年9月20日放送 かちかちPress 波田陽区のさがんまち珍道中より】

関連記事

※各記事に掲載している料金やサービスについては、記事を掲載した時点での情報になります。掲載当時から料金やサービスが変更になっている場合がございます。
RECOMMEND