1. TOP
  2. 記事一覧
  3. ピックアップ
  4. 時間旅行EXPRESS 呼子大橋 連結式 唐津市呼子町【1988年】

ピックアップ

pickup

2024.05.29

時間旅行EXPRESS 呼子大橋 連結式 唐津市呼子町【1988年】

サガテレビに残るアーカイブ映像から、当時の佐賀の様子をご紹介いたします。

テーマは「明日にカケル大きな設備」
佐賀県の大きな施設といえばSAGAアリーナ、そして九州佐賀国際空港や九州新幹線など様々ありますが、唐津市呼子町の呼子大橋も大きな設備。

1988年の完成当時は日本一の大きさを誇っていたそう。
呼子大橋ができあがる当時の様子をご覧ください。

島民たちの夢の架け橋
呼子大橋 連結式 1988年(呼子町)
呼子大橋

1982年離島の産業振興を目的に県が総事業費約40億円をかけて着工

連結式には県や呼子町・工事関係者70人あまりが参加
神事の後、関係者によって橋の中央に残された空間にコンクリートが打ち込まれ、橋桁の連結を祝った
呼子大橋は打上ダムからのパイプラインも設置され、安定した水の供給も行われた
【2024年5月21日放送 かちかちLIVE 時間旅行 EXPRESS より】

関連記事

※各記事に掲載している料金やサービスについては、記事を掲載した時点での情報になります。掲載当時から料金やサービスが変更になっている場合がございます。
RECOMMEND