佐賀のニュース
絶滅危惧種の両生類「ブチサンショウウオ」発見【佐賀県佐賀市富士町】
2020/04/14 (火) 17:11

環境省のレッドリストで絶滅危惧IB類に指定されている両生類、ブチサンショウウオが、佐賀市富士町で見つかりました。
鳥谷信明さん:「草むらを探していたらたまたまブチサンショウウオが出てきた」「うれしい/おったというのが」
ブチサンショウウオを見つけたのは、佐賀市富士町在住で佐賀県の自然保護監視員の鳥谷信明さん82歳です。ブチサンショウウオは西日本を中心に生息しているサンショウウオ科の両生類で、環境省レッドリストで、近い将来における野生での絶滅の危険性が高い絶滅危惧IB類に、佐賀県のレッドリストでは準絶滅危惧種に指定されています。
鳥谷信明さん:「小さいのは毎年確認するが、こんなに大きなのはめったに見ない」
鳥谷さんによりますと毎年、数匹見つけるものの、多くは体長5センチほどで、今回見つけた10センチほどのものは珍しいということです。ブチサンショウウオは佐賀県内では脊振山系や多良岳などにも生息しているということです。
鳥谷信明さん:「草むらを探していたらたまたまブチサンショウウオが出てきた」「うれしい/おったというのが」
ブチサンショウウオを見つけたのは、佐賀市富士町在住で佐賀県の自然保護監視員の鳥谷信明さん82歳です。ブチサンショウウオは西日本を中心に生息しているサンショウウオ科の両生類で、環境省レッドリストで、近い将来における野生での絶滅の危険性が高い絶滅危惧IB類に、佐賀県のレッドリストでは準絶滅危惧種に指定されています。
鳥谷信明さん:「小さいのは毎年確認するが、こんなに大きなのはめったに見ない」
鳥谷さんによりますと毎年、数匹見つけるものの、多くは体長5センチほどで、今回見つけた10センチほどのものは珍しいということです。ブチサンショウウオは佐賀県内では脊振山系や多良岳などにも生息しているということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
台風進路図の“正しい見方”を気象予報士が解説 予報円の大小、中心線の意味…正しく理解し備えを
2025/09/18 (木) 07:45 -
アメリカFRBが0.25%利下げ決定 第2次トランプ政権発足後初 パウエル議長「目標達成とリスクのバランスの変化を踏まえ」 <br />
2025/09/18 (木) 07:40 -
【ヒグマ速報】人気観光スポットにクマ出没…駐車場と駐車場を結ぶ道路を”横断”自転車で下りていた10代男性が目撃『体長2mで成獣か』現場近くには住宅街も〈北海道札幌市〉
2025/09/18 (木) 07:30 -
原発の新設に向け11月から関西電力が調査着手 美浜原発の敷地内外で活断層の有無も調査へ
2025/09/18 (木) 07:30 -
【無事に発見!】羊蹄山の麓でキノコ採りへ…道に迷って遭難も”自力下山”80代男性「山じゃない方向にさまよい歩いていた」ケガなく健康状態も問題なし〈北海道真狩村〉
2025/09/18 (木) 07:16