佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 「28水」「ジュディス台風」 佐賀の災害の歴史振り返る

「28水」「ジュディス台風」 佐賀の災害の歴史振り返る

2020/08/31 (月) 18:30

サムネイル
31日から「防災週間」です。県内で過去に起きた水害を振り返るパネル展が佐賀県庁で開かれています。

このパネル展は、防災週間に合わせ、県民に防災の意識を高めてもらおうと県が開いています。会場では、1949年、昭和24年のジュディス台風から、今年7月の豪雨まで、県内で起きた大規模な14の水害をパネルで紹介しています。
このうち、1953年、昭和28年のいわゆる28水では、嘉瀬川と松浦川が氾濫し、死者・行方不明者が62人にのぼりました。また1985年、昭和60年に、佐賀県を縦断した台風13号は、台風の通過と満潮が重なり、有明海沿岸で高潮による大きな被害が出ました。
県は、災害に備えて県が発信する防災メールやアプリの登録を呼び掛けています。このパネル展は9月6日まで県庁1階の県民ホールで開かれています。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン