佐賀のニュース
「オストメイト」について高校で講演【佐賀県】
2020/11/18 (水) 19:49
がんなどを患い、人工の肛門やぼうこうを使用している人を「オストメイト」と言います。23年前にオストメイトになった男性が神埼市の高校で講演し、理解を呼びかけました。
中嶋巧さん:「これは腸なんです。腸をここから出しているんです」
この講演はがん患者への理解を深めてもらおうと県が企画したもので、介護や福祉などを学ぶ神埼清明高校の2年生約20人が参加しました。講演したのは日本オストミー協会佐賀県支部の中嶋巧さんで、1997年に直腸がんの手術をした中嶋さんは、肛門とぼうこうが人工のオストメイトです。
講演ではオストメイトが専用の袋に排せつ物を一時的にためて、多目的トイレで洗浄する仕組みなどが説明され、「トイレの使用時間が長い」とトラブルになるケースがあると現状を説明しました。
参加した生徒:「私たち福祉を学んでいるので(オストメイトの)援助をきちんとした方が良いのかなと感じました」
中嶋巧さん:「(オストメイトには)もっともっと幸せに活動したいという気持ちの方がいっぱいいる。県民の皆さんに(現状を)知っていただきたいなと」
日本オストミー協会によりますと、今年3月時点で県内には約1370人のオストメイトがいるということです。
中嶋巧さん:「これは腸なんです。腸をここから出しているんです」
この講演はがん患者への理解を深めてもらおうと県が企画したもので、介護や福祉などを学ぶ神埼清明高校の2年生約20人が参加しました。講演したのは日本オストミー協会佐賀県支部の中嶋巧さんで、1997年に直腸がんの手術をした中嶋さんは、肛門とぼうこうが人工のオストメイトです。
講演ではオストメイトが専用の袋に排せつ物を一時的にためて、多目的トイレで洗浄する仕組みなどが説明され、「トイレの使用時間が長い」とトラブルになるケースがあると現状を説明しました。
参加した生徒:「私たち福祉を学んでいるので(オストメイトの)援助をきちんとした方が良いのかなと感じました」
中嶋巧さん:「(オストメイトには)もっともっと幸せに活動したいという気持ちの方がいっぱいいる。県民の皆さんに(現状を)知っていただきたいなと」
日本オストミー協会によりますと、今年3月時点で県内には約1370人のオストメイトがいるということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「ストレス発散やスリル味わうため」熊本でも小学校の男性教諭盗撮で逮捕…懲戒免職に 勤務先女子トイレに小型ビデオカメラ・女子児童のスカート内をスマホで撮影
2025/07/02 (水) 09:21 -
数は減ってもまだ現役!鹿児島の「走る魚屋さん」 親の代からの絆を大事に きめ細かなサービスで今も人気
2025/07/02 (水) 09:00 -
地震から1年半 七尾市のボランティアセンターには全国・世界の被災地から恩返しの支援者が
2025/07/02 (水) 09:00 -
【鉄道情報】JR西日本 神戸線の駅で車両確認 京都線などの列車に遅れや運転取り止め
2025/07/02 (水) 08:50 -
【卑劣】「性的暴行してくれる人募集」闇バイトで実行役募り20代知人女性に性的暴行加えた疑い 20代の男2人逮捕 東京・板橋区
2025/07/02 (水) 08:40