佐賀のニュース
みんなに届け ヒマワリの種を大空へ【佐賀県唐津市】
2021/03/24 (水) 19:24

多くの人が笑顔になるようにと唐津市の小学生が「仲良しの種」と名づけたヒマワリの種を風船に添えて大空へと飛ばしました。
唐津市の平原小学校では学校で育てたヒマワリから種をとり、風船で飛ばす活動を行っています。「仲良しの種」と名づけたヒマワリの種には受け取った人が笑顔になるようにと願いを込めメッセージカードも添えられています。
24日は、修了式を終えた全校児童と卒業した6年生合わせて52人や、地域の園児が参加し、420個の風船を校庭から一斉に大空へ飛ばしました。
児童:「バルーンが遠く遠くへ飛んでいろいろな人が笑顔で元気になってくれたらいいなと思った」
この活動は今回で4年目でこれまでに兵庫県や岡山県、大分県の個人から種が届いたと連絡があったということです。
唐津市の平原小学校では学校で育てたヒマワリから種をとり、風船で飛ばす活動を行っています。「仲良しの種」と名づけたヒマワリの種には受け取った人が笑顔になるようにと願いを込めメッセージカードも添えられています。
24日は、修了式を終えた全校児童と卒業した6年生合わせて52人や、地域の園児が参加し、420個の風船を校庭から一斉に大空へ飛ばしました。
児童:「バルーンが遠く遠くへ飛んでいろいろな人が笑顔で元気になってくれたらいいなと思った」
この活動は今回で4年目でこれまでに兵庫県や岡山県、大分県の個人から種が届いたと連絡があったということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース