佐賀のニュース
新型コロナ軽症・無症状患者の療養ホテル 食事はどう運ばれる?差し入れは?
2021/04/19 (月) 20:15

【ホテル療養は陽性者の約半数】
佐賀県は新型コロナの軽症、無症状患者の宿泊療養施設として民間のホテルを借り上げ、およそ1年前から運用を始めました。佐賀市と鳥栖市の2つのホテル、あわせて354床が確保されていて、ホテルでの療養期間はウイルスの感染力がなくなるとされる10日間がめどとなっています。県によりますと18日までのホテルでの療養者の累計は運用開始以降に県内で陽性が確認された人のおよそ半数を占める675人。一方、65歳以上の高齢者は重症化のリスクを考え、軽症や無症状であっても医療機関に入院する場合が多く、ホテルでは主に若年層から中年層の患者が療養しています。
【ホテル療養 どんな生活?】
その療養中の生活はどのようなものなのか、今月5日から10日間、実際に佐賀市のホテルで療養した平川アナウンサーのリポートです。
【平川キャスター】「4月5日月曜日です。きょう療養施設に入りました。いまのところ症状と言えば少しだけ喉に違和感があるかなというくらい」こちらが、私が10日間過ごした部屋です。基本的に、この部屋から出ることができたいため、10日間、本を読んだり、SNSやテレビを見たりして過ごしました。
【食事は廊下に置配】
療養生活の中での楽しみが「食事」でした。ただ、基本的に部屋から出てはいけない中で、どうやって弁当を受け取るのか。【平川キャスター】「まもなく時刻は午後1時になろうとしています。昼ごはんの時間が近づいています。ここで部屋の外をドアスコープから覗いてみます」「向かい側の部屋にオレンジ色のコンテナがあって白いビニール袋があります。これが昼ご飯です」弁当などの受け取りは、いわゆる「置き配」になるので、スタッフとの接触はありません。この日は、エビフライ弁当でした。【食事の感想】「うん。結構、お弁当自体、野菜やお米とか揚げ物とかボリュームたっぷり。ご飯に不満は全くありません」ご飯をおいしく味わっていましたが…。【平川キャスター】「うん…、やはりあれですね。こんな味だったかなという感じ。人参の味がわかる甘味がわかるとか今までわかっていたのが感じにくくなっている。コーヒーを飲んでいることはわかるんですが、なんか、苦みがとか酸味がとかというところは正直分からない」その後、朝と夜に部屋にかかってくる看護師からの電話で鼻づまりの薬を飲むよう言われ、6日間服用しました。ホテルでは、入所時に5種類の市販薬が渡され、発熱や鼻づまりなど症状に合わせて服用することとなっています。【平川キャスター】「味が味もわかる!はじめはこんなに優しい味、出汁の感じは分からなかった。だんだん元の感覚に戻ってきている」最終日には、症状が何もない状態まで回復。感染力がなくなったとされる発症後10日目の4月14日に部屋を後にしました。
Q、陽性と分かってからホテルに行くまでどういう流れ?
【平川】私の場合は、保健所の指示で一旦、佐賀市にある保健福祉事務所に車を停めてから、後部座席と運転席をアクリル板で仕切った専用車両でホテルまで送ってもらいました。
Q、何を持って行った?
【平川】県のHPで公開されている入所者向けの資料があります。それを確認して、10日分のタオルや着替えを持っていきました。ゲーム機や本など嗜好品の持ち込みもできます。差し入れは入所日と翌日のみなので、それも踏まえて多めに荷物を準備しました。
Q、感染して気づいたこと・感じたことは?
【平川】感染したくて感染する人はいない。ただ、「医療従事者の負担を増やした」「会社や家族に迷惑をかけた」「身の回りの人は大丈夫か」と不安と申し訳なさで押しつぶされそうになった。その時、家族や同僚、友人たちから「大丈夫か?」「君は悪くない」と言われると本当に安心した。ぜひ、身近に感染者や濃厚接触者がいたら一言でもいいから声掛けをしてほしいと思います。
|
|
- キーワードから探す
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【ヴォレアス北海道】フルセットの激闘を制し7勝目 “絶対的エース“台湾出身・張育陞(チャンユーシェン)がチーム最多19得点「ファン・チームメイトと一緒に笑顔でシーズンを終えたい」
2025/04/12 (土) 22:15 -
温泉宿のコスプレーヤー応援プランやフラ女将 温泉街が新・旧の魅力で新規顧客の開拓へ 大型観光キャンペーン「ふくしまDC」を追い風に【福島発】
2025/04/12 (土) 22:00 -
82歳の女性が住む家に複数人が侵入 女性の手首を縛り室内を物色し逃走 兵庫・尼崎市
2025/04/12 (土) 21:41 -
『金栗記念選抜 陸上中長距離大会』開催へ レセプションに参加チームの監督など約70人が出席
2025/04/12 (土) 21:40 -
熊本県バドミントン王国復活プロジェクトの4期目始動 熊本県内の小中学生26人が練習をスタート
2025/04/12 (土) 21:40