佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 園児がヘチマを収穫 たわし作りに挑戦!【佐賀県】

園児がヘチマを収穫 たわし作りに挑戦!【佐賀県】

2021/09/27 (月) 18:55

サムネイル
嬉野市の保育園で園児たちが自分たちで大切に育てたヘチマを収穫し、たわし作りに挑戦しました。

ヘチマたわし作りは、農業に従事する人が学校や幼稚園などで食や農業についての教育を行う県の事業、「ふるさと先生」の一環で行われたものです。
嬉野市塩田町の嬉野りすの森保育園には、武雄市武内町のヘチマ農家・相良明宏さん苓子さんが「ふるさと先生」として訪れ、年中クラスの12人と一緒に6月に苗を植え、大きく育ったヘチマを収穫していきました。ヘチマは、10日ほど水につけておくと皮が腐っていきたわしになるということで、11月に予定している焼き芋会でサツマイモを洗うときに使うほか各自、家に持ち帰るということです。

園児:「毎日(水を)あげた。ヘチマのたわし作って楽しかった」Q何を作った?「ヘチマたわし。たのしかった(完成したら)ママにあげる」

ヘチマ農家相良苓子さん:「植物を育てる大切さや命の大切さ、ヘチマからたわしを作ったり化粧水をとったりして、自然の恵みや植物の力を感じてもらえたら」
また園児たちは、化粧水として使われるヘチマ水をとる様子も見学しました。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン