佐賀のニュース
「児童に福祉への理解を深めてほしい」 神埼清明高校の学生が小学生に出前授業【佐賀県神埼市】
2021/11/08 (月) 18:50

認知症の人への接し方などを知ってもらおうと、介護の知識や技術を学ぶ神埼市の高校生が地元の小学生に出前授業を行いました。
授業をする高校生:「私たちが65歳以上とします。するとここにいる5人に1人が、認知症になると言われています」
神埼小学校で開かれたこの授業は、市が児童に福祉への理解を深めてもらおうと行われたものです。8日は介護の知識や技術を学ぶ、神埼清明高校の生活福祉系列に通う2年生20人が「認知症の人への接し方」などをテーマに、寸劇や紙芝居をしたり、クイズを出したりしました。
演劇:「買い物ばしてから家さ帰ろうとしよったばってん、道の分からんごとなってしもうてねぇ」「一緒に帰りましょうか?」「ありがとう」
高校生は、認知症の人と接する上で「驚かせない」「急がせない」「自尊心を傷つけない」「否定しない」などが重要だと呼びかけました。
高校生:「楽しく知ってもらうことで、より印象付けられたらなと思います。話しかける心の優しさをもってほしい」
小学生:「接し方も分かったから、認知症の人がいたらその接し方をやってみたいです」
県長寿社会課によりますと、県内の認知症の人は推計で約4万4000人となっています。
授業をする高校生:「私たちが65歳以上とします。するとここにいる5人に1人が、認知症になると言われています」
神埼小学校で開かれたこの授業は、市が児童に福祉への理解を深めてもらおうと行われたものです。8日は介護の知識や技術を学ぶ、神埼清明高校の生活福祉系列に通う2年生20人が「認知症の人への接し方」などをテーマに、寸劇や紙芝居をしたり、クイズを出したりしました。
演劇:「買い物ばしてから家さ帰ろうとしよったばってん、道の分からんごとなってしもうてねぇ」「一緒に帰りましょうか?」「ありがとう」
高校生は、認知症の人と接する上で「驚かせない」「急がせない」「自尊心を傷つけない」「否定しない」などが重要だと呼びかけました。
高校生:「楽しく知ってもらうことで、より印象付けられたらなと思います。話しかける心の優しさをもってほしい」
小学生:「接し方も分かったから、認知症の人がいたらその接し方をやってみたいです」
県長寿社会課によりますと、県内の認知症の人は推計で約4万4000人となっています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
幼稚園バスと原付バイクが衝突…何らかの理由でバックしてきたバスとバイクがぶつる バイクの運転手の男性が軽傷【新潟・見附市】
2025/07/11 (金) 15:20 -
富山市70代女性が1926万円被害「通帳に詐欺被害金が」通帳とカードを自宅ポストに入れるよう指示され
2025/07/11 (金) 15:18 -
【参院選の争点】コメ高騰に有権者の審判は―備蓄米放出に評価「スピード感が早い」 “減反”から“増産”に生産現場からは疑問の声も「今さら田植えはできない」 価格安定に政治が果たす役割とは
2025/07/11 (金) 15:15 -
「仲間がバイクで事故に遭った」ツーリング中のバイクが左カーブで転倒_40代男性ライダーが負傷、救急搬送される_一時はドクターヘリも出動する事態に_北海道小樽市の国道5号線
2025/07/11 (金) 15:15 -
男子児童を「羽交い絞め」した男性教師に無罪判決 「暴行罪は成立しない」広島地裁福山支部
2025/07/11 (金) 15:11