佐賀のニュース
「コウノトリ」繁殖の場となる人工の巣「巣塔」を設置 1月以降の飛来に期待【佐賀県白石町】
2022/12/12 (月) 18:50

国の特別天然記念物コウノトリの飛来が確認された白石町で、繁殖の場となる人工の巣「巣塔」がこのほど設置されました。
【日本野鳥の会佐賀県支部 宮原明幸支部長】
「一回ここで(繁殖に)挑戦しているから、また挑戦してくれるだろうという希望のもと今回巣塔を建てる」
巣塔の設置は、1月の繁殖期を前に日本野鳥の会や白石町などが協力して行ったものです。日本の野生のコウノトリはいまから50年ほど前の1971年に絶滅したものの、その後、兵庫県や千葉県などで人工繁殖。
放鳥した結果、現在は野生で繁殖したものも合わせて、10月末現在で309羽が確認されています。
このうち白石町に飛来したコウノトリは、2022年5月に町内の電柱に巣をつくり、九州で初めて3羽のヒナが生まれました。しかしその後、カラスに襲われヒナが全滅したのを機に設置へつながったということです。
今回は安全にヒナが巣立てるよう、板金塗装などを手掛ける神埼市の馬場ボデーが、直径1m60cmの鉄でできた巣台を寄贈。そこにカラス避けをつけ、高さ10mを超える巣塔が完成しました。
【日本野鳥の会佐賀県支部 宮原明幸支部長】
「立派なものができた。あとはコウノトリが来てくれるのを待つだけ。期待している」
一度、繁殖に成功した地域には再び訪れる傾向があるということで、次にコウノトリが飛来する可能性があるのは、繁殖期の1月以降だということです。
【日本野鳥の会佐賀県支部 宮原明幸支部長】
「一回ここで(繁殖に)挑戦しているから、また挑戦してくれるだろうという希望のもと今回巣塔を建てる」
巣塔の設置は、1月の繁殖期を前に日本野鳥の会や白石町などが協力して行ったものです。日本の野生のコウノトリはいまから50年ほど前の1971年に絶滅したものの、その後、兵庫県や千葉県などで人工繁殖。
放鳥した結果、現在は野生で繁殖したものも合わせて、10月末現在で309羽が確認されています。
このうち白石町に飛来したコウノトリは、2022年5月に町内の電柱に巣をつくり、九州で初めて3羽のヒナが生まれました。しかしその後、カラスに襲われヒナが全滅したのを機に設置へつながったということです。
今回は安全にヒナが巣立てるよう、板金塗装などを手掛ける神埼市の馬場ボデーが、直径1m60cmの鉄でできた巣台を寄贈。そこにカラス避けをつけ、高さ10mを超える巣塔が完成しました。
【日本野鳥の会佐賀県支部 宮原明幸支部長】
「立派なものができた。あとはコウノトリが来てくれるのを待つだけ。期待している」
一度、繁殖に成功した地域には再び訪れる傾向があるということで、次にコウノトリが飛来する可能性があるのは、繁殖期の1月以降だということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【続報】殺人事件として捜査 男性が血を流して倒れている 病院で死亡確認 広島県府中町
2025/04/13 (日) 02:10 -
【速報】「もめ事があった」男性が血を流して倒れた状態で見つかる 病院で死亡確認 広島県府中町
2025/04/13 (日) 01:35 -
コンビニ強盗未遂 23歳男を逮捕 防犯カメラから関与浮上 東京・江戸川区
2025/04/13 (日) 01:13 -
高齢女性をひき逃げか 54歳の男逮捕 トラックと衝突 女性死亡 東京・足立区
2025/04/13 (日) 01:12 -
国民・玉木代表「消費税率 一律5%に」 トランプ政権の関税措置受け
2025/04/13 (日) 01:09