佐賀のニュース
吉野ヶ里歴史公園で 自動運転モビリティの仮運行"搭乗体験"【佐賀県】
2022/12/16 (金) 18:50

公園内をバスのように巡回する、自動運転モビリティの体験会が吉野ヶ里歴史公園で開かれています。
【原竹アナウンサー】
「来ました。これ何とじつは、園内を巡回する自動運転の乗り物なんです」
14日から吉野ヶ里歴史公園で始まった自動運転モビリティの仮運行は、「歩く」負担を軽減し、自動運転などの最新の技術を県民に体験しながら園内を回ってもらおうと、県が久留米工業大学と連携して行っています。
約2キロの巡回コースを1時間かけてゆっくりとバスのように巡回し、乗っている人は5つの乗降場所で自由に乗り降りできます。
【原竹リポーター】
「あ、あそことか僕が5月か6月に取材した水田がありました。こうやってゆっくりと景色見ながら散策できるのはすごい良いですね」
家族や友人と一緒に乗ってリラックスしながら吉野ヶ里歴史公園の景色を楽しむことができます。
【吉野ヶ里公園 堤香奈子庶務係長】
「気軽に最新の自動運転モビリティに触れていただきながら弥生の自然を、風景をお楽しみいただければ」
この体験会は12月18日まで吉野ヶ里歴史公園で開催されていて、今回の結果を基にシステムなどを改良し、2023年1月から実際に公園内を運行する予定です。
【原竹アナウンサー】
「来ました。これ何とじつは、園内を巡回する自動運転の乗り物なんです」
14日から吉野ヶ里歴史公園で始まった自動運転モビリティの仮運行は、「歩く」負担を軽減し、自動運転などの最新の技術を県民に体験しながら園内を回ってもらおうと、県が久留米工業大学と連携して行っています。
約2キロの巡回コースを1時間かけてゆっくりとバスのように巡回し、乗っている人は5つの乗降場所で自由に乗り降りできます。
【原竹リポーター】
「あ、あそことか僕が5月か6月に取材した水田がありました。こうやってゆっくりと景色見ながら散策できるのはすごい良いですね」
家族や友人と一緒に乗ってリラックスしながら吉野ヶ里歴史公園の景色を楽しむことができます。
【吉野ヶ里公園 堤香奈子庶務係長】
「気軽に最新の自動運転モビリティに触れていただきながら弥生の自然を、風景をお楽しみいただければ」
この体験会は12月18日まで吉野ヶ里歴史公園で開催されていて、今回の結果を基にシステムなどを改良し、2023年1月から実際に公園内を運行する予定です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【独自】「ミサイルのようだった」猛スピードで後ろから「ドカン!」車が火花散らし吹っ飛んで行く映像 修理費用80万円以上に 茨城・土浦市
2025/04/27 (日) 15:00 -
【GWのススメ】札幌定山渓温泉に新たな温泉施設が誕生―ラウンジで朝まで過ごしてOK!?部屋で“1泊”はハードル高いから―朝までごろごろしてみませんか
2025/04/27 (日) 15:00 -
パナマ運河とスエズ運河「アメリカ船舶は無料通航できるようにすべきだ」トランプ氏がSNSで主張
2025/04/27 (日) 14:54 -
【速報】数分目を離した間に…水に溺れたか 6歳男の子が意識不明の重体
2025/04/27 (日) 14:53 -
「割れるほどの力で蹴ったつもりはない」交番の出入口ガラスを足で蹴り割った疑いで男を逮捕【佐賀県】
2025/04/27 (日) 14:45