佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 17年に一度しか見られない「千手観音菩薩立像」一般公開【佐賀県】

17年に一度しか見られない「千手観音菩薩立像」一般公開【佐賀県】

2023/03/17 (金) 18:40

サムネイル
唐津市の夕日観音堂に収められている千手観音菩薩立像が17日から17年ぶりに一般公開されました。

【中俣アナウンサー】
「長い長い参道を登ってきました。この先に17年に一度しか見られない千手観音像があるということです」

千手観音菩薩立像は平安時代中期に造られた県内で最も古い木彫仏の一つで17年に1度、公開されます。
17日は、唐津市の夕日観音堂で法要が営まれたあと、一般公開が始まりました。
参拝に訪れた人は、観音像を前に両手を合わせていました。

【参拝客】
「ここで見とかないと(次は)死んでるかも。唐津にこんなところがあるとは」
Q17年後もまた来たいですか?
「来たいです。でも分かりませんね」

【唐津市夕日 大木繁則区長】
「重要文化財の仏像があることは誇りに思っている次世代に引き継ぎをしていく」

千手観音像は、高さ173センチ。千の手で命あるもの全てを救うとされ、日本では合掌手を含め、42本で表されるのが一般的ですが補修の過程で40本になったと考えられています。
一般公開は18日まで行われていて、次は2039年です。

なぜ17年に一度なのか、なぜ3月17日に御開帳するのか、文献などが残っておらずその理由は誰も知りません。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン