佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 気温差で自律神経が乱れ"春バテ"「日較差」に注意【佐賀県】

気温差で自律神経が乱れ"春バテ"「日較差」に注意【佐賀県】

2023/04/07 (金) 18:21

サムネイル
今回のテーマは「日較差」です。

【甲斐気象予報士】
朝はひんやりしますが、日中は汗ばむくらいにある日もあり、一日の気温変化が大きくなっていますよね。最高気温と最低気温の差を日較差と言います。
こちらは佐賀市の月別の日較差を表したグラフですが、4月を見ると10.5ということで年間を見て最高気温と最低気温の平年を月別に見てみると4月が最も大きく、次いで5月が大きくなっています。晩春から初夏にかけては一日の寒暖差が大きくなる時期というのがわかりますね。

佐賀市の過去10年の日較差を調べてみると、もっとも大きかったのは2016年5月18日の19度でした。
この日の朝は10度とヒンヤリしてたんですが、最高気温は30度を超えて真夏日になり暑くなりました。
そのほか2位と3位は4月ということで、トップ10で見てもやはりこれからの時期に大きくなっていました。
一日の気温変化が10度以上になると体調に変化が出ると言われていますが、それをはるかに超える数字となりました。

【キャスター】
日較差が大きいとどんな症状がありますか?

【甲斐気象予報士】
日較差が大きいと体温を調整しようと自律神経が過剰に働いてしまうため、疲れやだるさ、眠気、場合によっては頭痛やめまいを引き起こすこともあります。
春はこういった症状が出やすく春バテといったりもします。
自律神経を整えるためには軽い、ジョギングやぬるめのお風呂に浸かって汗をかいて代謝を促すといいです。

【キャスター】
体調管理が大切になってきますね。この先も日較差は大きいですか?

【甲斐気象予報士】
この先も大きくなりそうです。
土曜日はスッキリとした晴れの天気となりますが最高気温17度ということで、7日より低くなりそうです。
月曜日までは大体晴れの天気となり、日較差が大きくなってきそうです。
火曜日は雲が多くなり、水曜日に雨が降るでしょう。
木曜日は再び晴れ間が戻り、来週は短い周期で天気が変わりそうです。
晴れた日を中心に日較差が大きくなりますので、体調管理に注意しましょう。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン