佐賀のニュース
被害はすでに1億円近く 高齢者狙うニセ電話詐欺被害防止へ"年金支給日"に合わせ注意呼びかけ【佐賀県】
2023/06/15 (木) 17:30

今年は被害額がすでに1億円近くに上っています。高齢者を狙うニセ電話詐欺の被害を防ごうと、警察が年金支給日に合わせて佐賀市の商業施設で注意を呼びかけました。
「電話とかメールでお金の話が出たら全て詐欺だと疑ってお金を払わないようにしてください」
これは、今年に入り、高齢者を狙うニセ電話詐欺が増えていることから年金の支給日に合わせて佐賀北警察署が行ったものです。
15日は佐賀市の商業施設で、警察官や警察OB合わせて約30人が、訪れた人にチラシを配りながら詐欺被害へ注意を呼びかけました。
警察によりますと、携帯電話のショートメッセージなどをきっかけに、電話でウイルスソフトなどの料金を請求するニセ電話詐欺が増えているということです。
【佐賀北警察署 鶴昭一郎警視】
「『どうしよう』と思うところを一旦冷静になるためには、身近な人に相談することで一度冷静になれる部分もあるので、ご家族であったり友人であったり警察に対して相談していただくことが一番かなと」
県内では5月末までに去年の同時期に比べ、4倍近い 55件のニセ電話詐欺が発生し、被害額は9700万円に上っています。
「電話とかメールでお金の話が出たら全て詐欺だと疑ってお金を払わないようにしてください」
これは、今年に入り、高齢者を狙うニセ電話詐欺が増えていることから年金の支給日に合わせて佐賀北警察署が行ったものです。
15日は佐賀市の商業施設で、警察官や警察OB合わせて約30人が、訪れた人にチラシを配りながら詐欺被害へ注意を呼びかけました。
警察によりますと、携帯電話のショートメッセージなどをきっかけに、電話でウイルスソフトなどの料金を請求するニセ電話詐欺が増えているということです。
【佐賀北警察署 鶴昭一郎警視】
「『どうしよう』と思うところを一旦冷静になるためには、身近な人に相談することで一度冷静になれる部分もあるので、ご家族であったり友人であったり警察に対して相談していただくことが一番かなと」
県内では5月末までに去年の同時期に比べ、4倍近い 55件のニセ電話詐欺が発生し、被害額は9700万円に上っています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース