佐賀のニュース
ノリの種付け解禁前に 赤潮プランクトンを捕食する「サルボウの稚貝」二枚貝を海に放流【佐賀県】
2023/10/25 (水) 18:40

有明海のノリの種付けが10月27日に解禁されるのを前に、ノリの色落ち対策として県は25日、赤潮プランクトンを捕食する二枚貝を海に放流しました。
【長島百花】
「1センチほどのサルボウの稚貝をこれから海に放流します」
この取り組みは、近年漁獲量が大幅に減っている二枚貝サルボウの資源回復に加え、有明海のノリの色落ちの原因となるプランクトンを食べるサルボウを増やすことで、色落ちを防ごうと去年から県が行っているものです。
25日放流されたのは、有明海の親貝をもとに人工的に育てられた2枚貝“サルボウ”の稚貝約200万個です。
【県有明水産振興センター 増田裕二副所長】
「今サルボウの資源がかなり少ない状況になっているので、(稚貝の放流で)資源が増えることはノリのためにも、かつて行われていたサルボウの漁業に対しても有用なこと」
県によりますと、サルボウは2013年から2020年までは、年間約数百トンから2000トン前後の漁獲量があったということです。
しかし、おととしや3年前の夏の豪雨の影響で個体数が激減したため、去年から漁ができない状態が続いていて、県は今回放流した稚貝が来年の夏頃に産卵することで、サルボウの生息数増加が期待できるとしています。
【長島百花】
「1センチほどのサルボウの稚貝をこれから海に放流します」
この取り組みは、近年漁獲量が大幅に減っている二枚貝サルボウの資源回復に加え、有明海のノリの色落ちの原因となるプランクトンを食べるサルボウを増やすことで、色落ちを防ごうと去年から県が行っているものです。
25日放流されたのは、有明海の親貝をもとに人工的に育てられた2枚貝“サルボウ”の稚貝約200万個です。
【県有明水産振興センター 増田裕二副所長】
「今サルボウの資源がかなり少ない状況になっているので、(稚貝の放流で)資源が増えることはノリのためにも、かつて行われていたサルボウの漁業に対しても有用なこと」
県によりますと、サルボウは2013年から2020年までは、年間約数百トンから2000トン前後の漁獲量があったということです。
しかし、おととしや3年前の夏の豪雨の影響で個体数が激減したため、去年から漁ができない状態が続いていて、県は今回放流した稚貝が来年の夏頃に産卵することで、サルボウの生息数増加が期待できるとしています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【独自】「ミサイルのようだった」猛スピードで後ろから「ドカン!」車が火花散らし吹っ飛んで行く映像 修理費用80万円以上に 茨城・土浦市
2025/04/27 (日) 15:00 -
【GWのススメ】札幌定山渓温泉に新たな温泉施設が誕生―ラウンジで朝まで過ごしてOK!?部屋で“1泊”はハードル高いから―朝までごろごろしてみませんか
2025/04/27 (日) 15:00 -
パナマ運河とスエズ運河「アメリカ船舶は無料通航できるようにすべきだ」トランプ氏がSNSで主張
2025/04/27 (日) 14:54 -
【速報】数分目を離した間に…水に溺れたか 6歳男の子が意識不明の重体
2025/04/27 (日) 14:53 -
「割れるほどの力で蹴ったつもりはない」交番の出入口ガラスを足で蹴り割った疑いで男を逮捕【佐賀県】
2025/04/27 (日) 14:45