佐賀のニュース
感染力が強い1類感染症や新種の感染症に備える訓練【佐賀県】
2024/01/25 (木) 17:30

エボラ出血熱など、感染力が強い1類感染症や新種の感染症が疑われる患者の発生に備える訓練があり、県や医療機関などが患者の搬送や検体の採取など、非常時の対応を確認しました。
訓練には県医療センター好生館や県、警察など約30人が参加しました。
タンザニアから県内に帰国した男性が発熱やのどの痛みを訴え、致死率が高い1類感染症の「マールブルグ病」の疑いがあるという想定です。
全体がフィルムで覆われる特殊な車いすに乗せた患者役の男性を、専用の入口から感染症病棟に運び込み、血液などから検体を採取しました。
【県医療センター好生館感染制御部 福岡麻美部長】
「1類感染症に備えができていれば、どんな新興再興感染症にもきちっと対応ができると思っているので、今後も1類感染症を想定しながら訓練を積み重ねていく、館内で(対応)できるスタッフを増やして教育を続けていくことも大切」
1類感染症や新興感染症の訓練は県内では5年ぶりで、今回、電動ファンが付いた呼吸を保護するマスクを導入したものの、声が聞こえにくいなど意思疎通の課題があったということです。
訓練には県医療センター好生館や県、警察など約30人が参加しました。
タンザニアから県内に帰国した男性が発熱やのどの痛みを訴え、致死率が高い1類感染症の「マールブルグ病」の疑いがあるという想定です。
全体がフィルムで覆われる特殊な車いすに乗せた患者役の男性を、専用の入口から感染症病棟に運び込み、血液などから検体を採取しました。
【県医療センター好生館感染制御部 福岡麻美部長】
「1類感染症に備えができていれば、どんな新興再興感染症にもきちっと対応ができると思っているので、今後も1類感染症を想定しながら訓練を積み重ねていく、館内で(対応)できるスタッフを増やして教育を続けていくことも大切」
1類感染症や新興感染症の訓練は県内では5年ぶりで、今回、電動ファンが付いた呼吸を保護するマスクを導入したものの、声が聞こえにくいなど意思疎通の課題があったということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
4/29は昭和の日…白黒テレビやオート三輪など約1万点のレトログッズ並ぶ 愛知県北名古屋市 昭和日常博物館
2025/04/29 (火) 17:52 -
ゴールデンウィーク前半戦最終日…高速道路の渋滞は 東名高速上り綾瀬スマートIC付近で9km・関越道高坂SA付近で13km
2025/04/29 (火) 17:50 -
【ゴールデンウィーク】東京・原宿の竹下通りは夕方も大混雑 小学生にも人気…飛び石連休で近場選んだ家族連れ目立つ
2025/04/29 (火) 17:47 -
天竜川で新しい「川下り船」 エンジンが付いた「クルーズ船」 流れに逆らい川を上ったり、旋回したり!
2025/04/29 (火) 17:43 -
空から見たゴールデンウィーク 万博に長い列…巨大ミャクミャク像に人だかり 京都・清水寺に和歌山のパンダ・東京ディズニーシーも空撮<br />
2025/04/29 (火) 17:43