佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 一足早い春「御船が丘梅林」でウメ見頃 期間中は茶屋もオープン【佐賀県武雄市】

一足早い春「御船が丘梅林」でウメ見頃 期間中は茶屋もオープン【佐賀県武雄市】

2024/02/16 (金) 18:40

サムネイル
武雄市の「御船が丘梅林」で梅が開花し、一足早く春の訪れを告げています。今年は暖冬の影響で例年より2週間ほど早く見ごろを迎えているということです。

武雄市の御船山のふもとにある「御船が丘梅林」。
約5万平方メートルの敷地に「白加賀」など5種類のウメ5000本ほどが植えられています。
今年は暖冬の影響で例年より2週間ほど早く見ごろを迎え、現在8分咲きだということです。
一面に咲いた花を見ようと県内外から見物客が訪れ、写真を撮るなどして楽しんでいました。

【台湾から】
「とてもきれいです。たくさんウメの花が見られてうれしいです」
【武雄市から】
「子供に見せたいなと思って来たので、季節を感じることができたかなと思ってよかった」

この梅林は1943年、中国との親善を目的に武雄市内で開校した「如蘭塾」が留学生を受け入れる際の運営資金をまかなおうと造ったのが始まりです。
現在は、地域の憩いの場として無料で一般公開されています。

【リポート・橋爪和泉】
「花が咲いている期間中は茶屋がオープンしています。名物は…ウメの花が焼かれた餅です。食べながら花見を楽しむことができます」

【福岡県から】
「おいしかったです」
「ゆっくり梅を見るのが今年初めてなのでちょうどよかったなと。春が早く来てますよね、きょう天気もいいしいい感じだった」

ウメの花は今月まで見ごろが続き、5月下旬には梅の実を収穫するイベントも予定されています。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン