佐賀のニュース
美術を鑑賞できるアプリ開発への取り組み 佐賀大学×佐賀電算センター【佐賀県】
2024/02/20 (火) 18:40

美術鑑賞の幅を広げ知識がない人でも楽しめるよう、佐賀大学の学生らが作品のモデルや描かれた背景などを想像しながら鑑賞できるアプリの開発に取り組んでいます。
現在、佐賀市の県立美術館で開かれている展覧会。
佐賀市出身の洋画家岡田三郎助を中心に優れた作品を紹介しています。
ここで披露されたのが…
【中嶋記者】
「このアプリを使うと新しい美術の鑑賞の仕方を体験できます」
例えば、岡田が描いたこちらの富士山の作品ではアプリから「いつごろの時間帯を描いたと感じますか」と問いかけがあります。
実際の光景をイメージしながら朝、昼、夕などの選択肢から自分の見方を回答するとほかの人がどう感じたかも見ることができます。
【体験した人】
「じっくり絵を見ることができた。娘もいろいろな自分と違う意見があるんだっていうことで興味深かったみたい」
アプリは予備知識がない人や美術鑑賞に慣れていない人にも作品を楽しんでもらおうと、佐賀大学芸術地域デザイン学部の学生と、佐賀市のIT企業佐賀電算センターが開発に取り組んでいます。
【佐賀電算センター 丹野仁さん】
「知識を増やすようなものをイメージしていたけど、学生からの意見をふまえて自由な意見を交換するようなアプリになった」
【佐賀大学芸術地域デザイン学部4年・川浪綾乃さん】
「例えばこの絵の中に自分が入ってみたらどんな気持ちになるかなとか、絵に描いてあること以外のその外側を想像するっていうのが絵を楽しむ秘訣」
アプリは今後も実証イベントを重ねるほか、美術館や企業に活用してもらうなどして本格運用を目指すということです。
現在、佐賀市の県立美術館で開かれている展覧会。
佐賀市出身の洋画家岡田三郎助を中心に優れた作品を紹介しています。
ここで披露されたのが…
【中嶋記者】
「このアプリを使うと新しい美術の鑑賞の仕方を体験できます」
例えば、岡田が描いたこちらの富士山の作品ではアプリから「いつごろの時間帯を描いたと感じますか」と問いかけがあります。
実際の光景をイメージしながら朝、昼、夕などの選択肢から自分の見方を回答するとほかの人がどう感じたかも見ることができます。
【体験した人】
「じっくり絵を見ることができた。娘もいろいろな自分と違う意見があるんだっていうことで興味深かったみたい」
アプリは予備知識がない人や美術鑑賞に慣れていない人にも作品を楽しんでもらおうと、佐賀大学芸術地域デザイン学部の学生と、佐賀市のIT企業佐賀電算センターが開発に取り組んでいます。
【佐賀電算センター 丹野仁さん】
「知識を増やすようなものをイメージしていたけど、学生からの意見をふまえて自由な意見を交換するようなアプリになった」
【佐賀大学芸術地域デザイン学部4年・川浪綾乃さん】
「例えばこの絵の中に自分が入ってみたらどんな気持ちになるかなとか、絵に描いてあること以外のその外側を想像するっていうのが絵を楽しむ秘訣」
アプリは今後も実証イベントを重ねるほか、美術館や企業に活用してもらうなどして本格運用を目指すということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
熱気球が急降下 走行中の車の屋根に衝突 低空飛行…操縦を誤ったか
2025/04/27 (日) 13:16 -
福井市内の九頭竜川で男性釣り客1人が流され行方不明 防災ヘリなどで捜索続く (午後1時現在)
2025/04/27 (日) 13:15 -
【速報】JR岡山駅前で火災 消防が出動【岡山】
2025/04/27 (日) 13:00 -
「唐辛子スプレー」噴射男が裁判所侵入 ヘルメットとガスマスク装着で警察官に「プシューッ」過去にも同様事件 アメリカ
2025/04/27 (日) 13:00 -
「ウケがいいからとやっちゃダメ」消費税減税の財源にこだわり強調…立憲・野田代表×橋下徹が議論【日曜報道】
2025/04/27 (日) 12:55