佐賀のニュース
高校生らがサイバー犯罪の捜査体験 SNS詐欺増加など受け人材確保へ【佐賀県】
2025/03/27 (木) 17:19

警察の仕事に興味を持ってもらおうと県警察本部が仕事体験会を開き、県内の高校生などがSNSを悪用した詐欺の捜査を体験しました。
このイベントは捜査の体験を通じて警察の仕事に興味を持ってもらい、人材の確保につなげようと県警察本部が開いたものです。
県内の高校生や社会人など6人が参加し、警察官の採用やキャリアなどについての説明を受けたあと、パソコンを使ってサイバー犯罪の捜査に挑戦。
課題は実際の事例を参考に作られた架空の詐欺事件で、参加者は被害者のSNSや電子決済サービスの履歴などから犯人の足取りを追い、逮捕や取り調べまでをクイズ形式で学びました。
【高校2年生】
「ウェブに関する証拠を提示して犯人に認めさせるようなのはとても印象に残りました」
【県警察本部サイバー犯罪対策課 和田秀敏サイバーセキュリティ対策官】
「インターネットを使った犯罪を捜査する機会も増えてますので、専門的な知識を持った人材をですね、継続的に育成をいているところです」
県警察本部によりますと、平成の終わりごろは大学卒業者対象の採用試験で倍率が6倍程度でしたが、ここ2年は2倍から3倍ほどで推移しており、人材確保も課題となっています。
このイベントは捜査の体験を通じて警察の仕事に興味を持ってもらい、人材の確保につなげようと県警察本部が開いたものです。
県内の高校生や社会人など6人が参加し、警察官の採用やキャリアなどについての説明を受けたあと、パソコンを使ってサイバー犯罪の捜査に挑戦。
課題は実際の事例を参考に作られた架空の詐欺事件で、参加者は被害者のSNSや電子決済サービスの履歴などから犯人の足取りを追い、逮捕や取り調べまでをクイズ形式で学びました。
【高校2年生】
「ウェブに関する証拠を提示して犯人に認めさせるようなのはとても印象に残りました」
【県警察本部サイバー犯罪対策課 和田秀敏サイバーセキュリティ対策官】
「インターネットを使った犯罪を捜査する機会も増えてますので、専門的な知識を持った人材をですね、継続的に育成をいているところです」
県警察本部によりますと、平成の終わりごろは大学卒業者対象の採用試験で倍率が6倍程度でしたが、ここ2年は2倍から3倍ほどで推移しており、人材確保も課題となっています。
|
|
佐賀のニュース
特集ニュース
週間NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
最安値は『250円』大阪市内のモーニング 利益出ず倒産相次ぐ町の喫茶店 経営苦しくても「客の笑顔が売り上げ」
2025/03/31 (月) 07:00 -
空き家が続く町並みが「ゾンビイベント」で人が集まる街に。空き家ワースト1の山梨・富士吉田市の挑戦
2025/03/31 (月) 07:00 -
スーパー空白地に待望の…!スーパーの閉店相次いだ古町周辺エリアに“新店舗”誕生「待ちわびていた」 オープン初日から多くの客でにぎわう 新潟市
2025/03/31 (月) 06:30 -
プーチン氏に「腹が立っている」トランプ大統領 ゼレンスキー氏に「非合法な大統領だ」と主張したこと受け ロシア産石油で追加制裁の可能性も
2025/03/31 (月) 06:11 -
【全掲載】茨城県教職員の人事異動(4) あの先生はどの学校に? <水戸教育事務所管内 小学校・中学校の教諭等①>
2025/03/31 (月) 05:00