検索結果一覧
バルーン で検索した結果 (141〜160件目 / 212 件)
-
オーナーの思いとお野菜がたっぷり入ったカレーを味わえる「nongo-kitchen」
1日分の野菜がとれるカレーランチをたのしめるnongo-kitchenをご紹介します。 佐賀市高木瀬町周辺をお散歩します。本来、11月上旬はバルーンの時期。残念ながら今年はバルーンを見ながらのお散歩はできませんでしたが、紅葉を楽しみました。nongo-kitchen今年5月中旬にオープンしたお店です。オーナーの峯さんの前職は美容関係。キッチンカーでのカレー販売を行っていましたが、...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/2135
-
西九州新幹線 並行在来線を走る列車をEXILEのTAKAHIROさんがデザイン 【佐賀県】
西九州新幹線の開業まで1週間となりました。開業後、並行在来線を走る列車を長崎県出身の人気アーティストがデザインし、デザインされた列車に沿線の小学生が色を塗りました。【千住リポーター】「長崎県佐世保市にあるJR九州の車両センターです。これから佐賀の小学生たちが列車に色を塗りますが、デザインした人がこれから登場します。」デザインを担当したのは・・・EXILEのTAKAHIROさん!【...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022091610859
-
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 3年ぶりに観客入れて開催 夜間係留も【佐賀県】
11月2日に開幕する佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。2022年は95機のバルーンが参加し、3年ぶりに観客を入れて開催されます。佐賀の秋の空を彩るバルーンフェスタ。2022年は3年ぶりに観客を受け入れ、11月2日から6日の5日間、佐賀市の嘉瀬川河川敷をメイン会場に行われます。大会組織委員会によりますと2022年も海外選手の受け入れは行わないものの、国内から95機が参加するこ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022091310821
-
写実絵画の美と輝き 佐賀市で小木曽誠展 開幕【佐賀県】
佐賀を拠点に活躍する洋画家 小木曽誠さんの作品を集めた展覧会が佐賀市で始まり、自然の美しさや生命の輝きを写実的に描いた絵画が展示されています。この展覧会は、佐賀を拠点に活躍する写実画家小木曽誠さんの油絵や水彩画、学生時代のクロッキーなどおよそ100点が紹介されています。作品【桜と光の中】こちらの作品は、葉桜の作り出す色と光が、中央の女性の哀愁漂う表情を引き立たせています。作品【佐...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022091010797
-
"山の中にある学校"と"海に囲まれた学校"が交流会【佐賀県】
山の中にある学校と、海に囲まれた学校がお互いの特徴を伝え合うことで、地元の魅力を再発見してもらおうと、嬉野市と唐津市の小中学生が交流しました。交流したのは、標高450メートルにある嬉野市の大野原小中学校と、県内の離島で最も大きな島にある唐津市の馬渡小中学校のそれぞれ小学5年生以上の児童生徒です。大野原小中学校は茶の生産が盛んなことや、地域に生息している希少な蝶のことなどをクイズ形...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022082210614
-
ウクライナからの避難者を元気に 佐賀市でバルーン係留【佐賀県】
ロシア軍の侵攻が続くウクライナから佐賀に避難している人たちを元気づけようと、14日、佐賀市でバルーンの係留飛行がありました。この係留飛行は佐賀市のバルーンクラブ「風の谷」が企画したものです。ウクライナから避難している3人が参加し、佐賀市の嘉瀬川河川敷でクラブのメンバーと一緒にバルーンを立ち上げたあと、地上30メートルからの佐賀の景色を楽しみました。【ウクライナからの避難者】「全然...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022081410517
-
親子で楽しめる♪「佐賀バルーンミュージアム」
佐賀バルーンミュージアムには、新登場のバルーンキャッチャーや子どもが夢中になるワークショップがあり、定期的に親子で楽しめるイベントが開催されているんです。佐賀市の中央通りにある「佐賀バルーンミュージアム」(佐賀市松原2丁目)天候に左右されず、いつでもバルーンを体感できる日本初のミュージアムとして2016年にオープンしました。バルーンのしくみや歴史を学べるほかフライトシミュレーター...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/2625
-
2022年1月
番組審議会だより(2022年1月)令和4年1月27日開催出席委員吉住委員長 中村副委員長 植田委員 桑原委員 吉牟田委員 古川久美子委員 小柳委員 山口委員審議番組純烈が行く!佐賀のよかとこふれあい旅2021年12月4日(土)15:00~15:55番組概要 佐賀県の秋の風物詩と言えば?そう、バルーン!佐賀の空を多くのバルーンが彩る佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。しかし、今...
https://www.sagatv.co.jp/corporate/shingikai/gijiroku/archives/159
-
2021年1月
番組審議会だより(2021年1月)令和3年1月28日開催出席委員中村副委員長 竹井委員 桑原委員 吉牟田委員 古川久美子委員 小柳委員 山口委員審議番組寛平ちゃんのバルーンが飛ぶ~の!~大空の感動ストーリー~2020年11月28日(土)15:00~15:55番組概要 佐賀の秋の風物詩「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」新型コロナウイルス感染拡大防止のため2020年は開催を断...
https://www.sagatv.co.jp/corporate/shingikai/gijiroku/archives/147
-
2021年9月
番組審議会だより(2021年9月)令和3年9月30日開催出席委員吉住委員長 中村副委員長 植田委員 桑原委員 吉牟田委員 古川久美子委員 小柳委員 山口委員審議番組わがまま!気まま!旅気分 発見!体験!楽しかけん!SAGAを快走!自転車旅2021年9月24日(金)19:00~20:00番組概要 エコでヘルシーな自転車で、佐賀を旅する楽しさをお届けします!佐賀市をサイクリングする...
https://www.sagatv.co.jp/corporate/shingikai/gijiroku/archives/155
-
【速報】バルーンの世界選手権に佐賀ゆかりの4人が出場へ
今年9月にスロベニアで開かれる「熱気球世界選手権」に日本から4機が出場することになりました。パイロットは全員が佐賀にゆかりがある、上田諭さん、藤田雄大さん、富澤三世さん、片平史郎さんの4人で、熱気球競技の世界最高峰の大会での活躍が期待されます。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022060809806
-
バルーンフェスタ 3年ぶり! “有観客”開催【佐賀県】
11月2日から6日の5日間予定されている佐賀インターナショナルバルーンフェスタについて、3年ぶりに観客を受け入れての開催が正式に決まりました。【坂井英隆佐賀市長】「多くの皆さまに、この佐賀の大空に浮かぶバルーンを楽しんでもらえる大会となるように」6月3日午前に開かれたバルーンフェスタの開催方法などを決める熱気球大会佐賀運営委員会では、観客の受け入れを想定した計画案が示されました。...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022060309748
-
【独自】佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 今年は有観客へ【佐賀県】
11月に開催予定の佐賀インターナショナルバルーンフェスタについて、今年は観客を受け入れる方針であることが関係者への取材で分かりました。3日に開かれる熱気球大会佐賀運営委員会に有観客での開催案が提出され、正式決定する見通しです。バルーンフェスタは新型コロナの影響でおととしは中止、去年は無観客での開催となっていました。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022060209745
-
大分・由布岳で滑落の男性 佐賀のバルーンパイロット
29日、大分県由布市の由布岳で登山客のガイドをしていた佐賀市の60歳の男性が滑落し死亡しました。警察によりますと、29日午前11時半ごろ消防から「登山客7人を引率するガイドとして登山中の男性が滑落した」と連絡がありました。現場は、大分県由布市の由布岳の山頂付近で一緒に登山をしていた人から「男性が10メートルほどの高さから滑落した」と119番通報があったということです。男性は佐賀市...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022053009702
-
大空に夢を追いかける男前バルーン係長
大空に夢を追いかける男前バルーン係長をご紹介します。 佐賀市役所 観光振興課 バルーン係 係長の富永誠一さん。西有田町で生まれ幼いころを過ごした富永さん。その後鹿児島県にご家族で引っ越しましたが、就職で佐賀市役所に入り、佐賀県に戻ってきたそうです。最初の3年間は別の部署でしたが、のちにバルーン係に配属。現在に至ります。お祭りは大好きで、栄の国まつりで「よさこい」を踊ったことも。バ...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/1769
-
レッツ!おホビー!~バルーンアート~
イベントで大人気の「バルーンアート」のやり方を、とんとこ一座 曲芸パフォーマー いけうちしん さんに教えていただきます。 イベントで大人気の「バルーンアート」のやり方を、とんとこ一座 曲芸パフォーマー いけうちしん さんに教えていただきます。いぬの作り方(1)バルーンの先を15cmほど残してふくらませる(2)結び目からバブルを3つつくる(頭と耳部分)離すと戻ってしまうので、絶対に...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/1800
-
佐賀市中央本町~白山周辺をぶらり(11月25日~11月29日)
佐賀市にあるバルーンミュージアムをスタートし、中央本町や白山をぶらり。今回のルートはイタリアンのお店が充実!?という意外な発見もあったのでした。 COSA(1F 惣菜店・2~3F ゲストハウス)住所:佐賀市中央本町2-22TEL:0952-37-9929イタリアンレストランが食・泊・農をテーマにデリカテッセンとゲストハウスを2019年10月にオープン。白石産れんこんとパンチェッタ...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/1806
-
新年会スペシャル企画・「ご馳もん うる寅」飲み放題付き5000円コースに人気料理を追加した「カチカチコース」登場!
佐賀市バルーンミュージアムすぐそばにある「ご馳もん うる寅」。今回は新年会向けのスペシャルコースをご用意。通常5000円(税込)飲み放題付きのコース料理にうる寅自慢の大人気鉄板串料理を追加!!かちかちコースに大変身しちゃいます!! 佐賀市バルーンミュージアムすぐそばにある「ご馳もん うる寅」。今回は新年会向けのスペシャルコースをご用意。通常5000円(税込)飲み放題付きのコース料...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/1837
-
竹細工職人 池田孝雄さん
竹細工職人・池田孝雄さんをご紹介します。 竹細工職人・池田孝雄さんをご紹介します。竹で編んだ農業用のカゴやザル「ソウケ」。大町町では、300年程前から毎年9月27日から3日間開催されるソウケ市があります。 海産物を売る商人がカツオ節を売る市を開いたのが始まりと言われています。ソウケなど竹細工を作る職人池田孝雄さん。職人歴は、2020年で70年になります。農家の家に生まれ育った池田...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/1854
-
佐賀市の新名物を調査!
佐賀市は銘菓の丸ぼうろやシシリアンライス、いちごや佐賀牛など、名物があります。時代とともに変化する、佐賀市の新名物を調査しました。 佐賀市は銘菓の丸ぼうろやシシリアンライス、いちごや佐賀牛など、名物があります。時代とともに変化する、佐賀市の新名物を調査しました。シシリアンライスに次ぐご当地グルメ誕生?佐賀市観光協会などで構成する、佐賀バルーンミュージアム運営会議が、シシリアンライ...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/1930