検索結果一覧
バルーン で検索した結果 (51〜100件目 / 212 件)
-
勝手に小田井さん移住計画!小城市の空き家「11DK」土地代込みで格安!
今回のテーマは「小田井移住計画ツアー‼」移住といえば「住まい」ということで、物件探しに行ってきました!小城市三日月町にある、空き家バンクに登録された築96年の空き家です。元・開業医の家だったということもあり、診療室だった部屋もあります。広さは何と11DK!11DK土地面積 約600㎡風呂改装済コンビニ徒歩5分こちらは床の間この手の造りの家はなかなか残っていないそうです。お風呂は改...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/4949
-
バルーンフェスタ10月31日開幕 過去25年間で最多128機が参加予定【佐賀県】
10月31日に開幕する佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。今年は、2016年の世界選手権を除いて、過去25年間で最も多い128機が参加する予定です。佐賀の秋の空を彩るバルーンフェスタは10月31日から5日間、佐賀市の嘉瀬川河川敷をメイン会場に行われます。大会組織委員会によりますと今年は15の国と地域から128機が参加する予定で、2016年の世界選手権を除いて過去25年間で最も...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024091017693
-
隠し味は大根!?旨みがスゴイハンバーグ!佐賀市の「お食事処 バルーン」Part.2
佐賀市諸富町にある「お食事処 バルーン」元々は「うまかどん」という名前で営業されていましたが、2024年8月から「お食事処 バルーン」と名前を変えて営業しています。バルーンセット 1,300円※バルーンスープ単品の場合 600円ハンバーグをいただきました!ハンバーグの中にも、ソースにも"タマネギと大根"を使用していて、旨みを引き出しています。小鉢の大根は、柔らかくておいしいです。...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/4924
-
「また乗ろうね」都内で熱気球イベント【佐賀県】
東日本大震災の被災地の復興を支援しようとこのほど都内で熱気球の搭乗イベントが開かれ、参加者たちが佐賀市などから集まったバルーンの音や迫力を楽しみました。このイベントは東日本大震災で被災した人たちを勇気づけ、被災地の復興を支援しようと東北3県などで毎年開かています。今回は都内で2日間行われ、家族連れなどおよそ1000人が参加。参加者たちは佐賀市などから集まったバルーン3機に乗り込む...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024081217440
-
JR九州 ICカード利用エリア拡大へ【佐賀県】
JR九州のICカードを県内で使えるエリアが10月から拡大され、佐賀駅から西の長崎本線や佐世保線に加えてバルーンフェスタ期間中の臨時駅「バルーンさが」駅でも使えるようになります。佐賀県はJR九州のICカードの利用可能エリアが10月3日の始発便から拡大されることを発表しました。これにより佐賀県では佐賀駅より西側の長崎本線・江北駅までと佐世保線・江北駅から有田駅間もICカードが利用でき...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024090717682
-
“いちごさんバルーン”でブランドイチゴをPR 熱気球世界選手権に出場【佐賀県】
県のブランドイチゴ「いちごさん」をPRするためにつくられたバルーンが海外で開かれる世界選手権へ出場するのを前にJAさがなどの関係者が山口知事を訪ねました。県庁を訪れたのは、JAさがの組合長やバルーンのパイロットなど4人です。「いちごさんバルーン」は愛らしい色とイチゴのかたちが特徴的で、県のブランドイチゴ「いちごさん」をPRしようと2018年のデビュー時につくられました。4人は27...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024082717580
-
佐賀市がライドシェア導入を発表 国スポ・全障スポやバルーンフェスタに合わせ【佐賀県】
佐賀市は、多くの来場が見込まれる国スポ・全障スポやバルーンフェスタの期間に合わせ、タクシー免許がなくても有料で客を乗せることができるライドシェアを導入すると発表しました。【坂井英隆佐賀市長】「国スポ・全障スポも目前に迫っておりますが、おもてなしの向上へということで、やはりこの移動手段の充実がですね、大変重要だと思っております」タクシーの免許がなくても有料で客を乗せることができるラ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024081617490
-
佐賀が舞台!爆発的人気マレーシアドラマ「FromSaga WithLOVE」クランクアップ【佐賀県】
観光誘致の効果にも期待です。佐賀を舞台に撮影されたある国のドラマが爆発的な人気となり、このほど続編の撮影が行われました。現地の人気俳優やスタッフが語る佐賀の魅力とは?飛び交っているのは聞きなれない言葉…マレー語です。これは東南アジア・マレーシアの人気ドラマの撮影現場。県内各地で撮影に臨んでいました。【ウミ・サルワナ監督】「多くの場所で撮影したい。唐津の浜野浦の棚田、呼子の朝市、七...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024060616823
-
“秘窯の里”大川内山で風鈴まつり 約30の窯元が制作 限定「バルーン風船」も【佐賀県】
伊万里焼の窯元が並ぶ伊万里市の大川内山で毎年恒例の風鈴まつりが開かれています。【リポート・岩部真衣】「『秘窯の里』として知られる伊万里市の大川内山。こちらでは、風鈴まつりが行われていて風鈴の涼しげな音が楽しめます」今年で21回目を迎える風鈴まつり。大川内山にある約30の窯元が制作した1000個以上の風鈴が展示・販売されています。こちらは佐賀のバルーンのような姿が特徴の「バルーン風...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024062016955
-
久光製薬 佐賀のスポーツ応援「ハイタッチプロジェクト」サロンパス90周年記念【佐賀県】
鳥栖市の久光製薬が佐賀のスポーツを応援するプロジェクトを立ち上げ10日、山口知事に取り組みを説明しました。県庁を訪れたのは久光製薬の中冨一榮社長です。久光製薬はサロンパスの発売90周年を記念し、今年3月から佐賀のスポーツを応援する「ハイタッチプロジェクト」に取り組んでいます。「手当て」と「ハイタッチ」を掛けたもので、サロンパスのイメージキャラクターのパネルに手を当てると、1回につ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024051016579
-
佐賀市でシェアサイクルスタート 市内中心部で18カ所 市と福岡市の企業が実施【佐賀県】
エリア内の自転車を共有して使う「シェアサイクル」で地域を活性化しようという取り組みが6日から佐賀市の中心部で始まりました。この取り組みは、シェアサイクルで佐賀市内中心部の人と経済の流れを活発にしようと佐賀市とシェアサイクルサービスを行う「チャリチャリ(福岡市)」が6日から始めたものです。6日の出発式には佐賀市の坂井市長、チャリチャリの家本社長、佐賀バルーナーズの田畠社長が出席しま...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024050616539
-
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 2024年は10月31日~11月4日までの5日間【佐賀県】
佐賀の秋の風物詩佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。今年は10月31日から11月4日までの5日間開かれ、国内外から115機が参加する予定で、期間中は80万人の人出を見込んでいます。一方、15日開かれた運営委員会で昨年度の収支が報告され、燃料費や資材費などが高騰した影響で過去5年間で最大となる約2400万円の赤字だったということです。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024051716652
-
全国に2校「バルーン部」ある北陵高校にバルーン一式贈呈 鳥栖市のサガハイマット【佐賀県】
全国に2校しかないバルーン部を持つ、佐賀市の北陵高校に、鳥栖市のサガハイマットが熱気球の球皮など一式を贈りました。佐賀市の北陵高校にバルーンを贈ったのは、鳥栖市にある九州国際重粒子線がん治療センターサガハイマットです。県内の高校生を応援したいと球皮やバスケット、無線機など一式を贈りました。贈呈式ではサガハイマットの塩山善之センター長が、北陵高校の生徒に目録を手渡しました。このあと...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024032916204
-
佐賀市と台湾の小学生がオンラインで交流 それぞれの生活や魅力を英語などを使い紹介【佐賀県】
佐賀市と台湾の小学生がオンラインで交流し、英語などを使いながらそれぞれの生活や魅力を紹介しました。この授業は子供たちの国際理解を深め、友好を図ろうと開かれたもので、19日は佐賀市の循誘小学校と、台湾の安渓小学校の5年生それぞれ約50人がオンラインで交流しました。台湾の児童は、佐賀まで直線距離で1270キロ近く離れていることや、ドッジボールが一番人気のスポーツであることなどを写真と...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024031916097
-
今年度で閉校”思い出作って”唐津市の小学校でバルーン体験【佐賀県唐津市】
今年度で閉校する唐津市の小学校で、児童に思い出を作ってもらおうと熱気球体験が開かれました。【バーナー体験】「顔が熱いです」バルーンの体験教室が開かれたのは、唐津市厳木町にあるうつぼ木小学校です。子供たちに学校生活の思い出を作ってもらおうと保護者会が用意したもので在校生およそ50人が集まりました。一方、3日朝は風が強く、残念ながら搭乗体験は見送りに。子供たちは代わりにバーナーの操作...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024030315954
-
熱気球一式を贈呈 サガハイマットがバルーン部を持つ北陵高校に【佐賀県】
鳥栖市のサガハイマットが、県内の高校生を応援しようと、バルーンの球皮など一式を全国に2校しかないバルーン部を持つ佐賀市の北陵高校に贈りました。佐賀市の北陵高校にバルーン一式を贈ったのは、鳥栖市の九州国際重粒子線がん治療センターサガハイマットです。サガハイマットは、県内の高校生を応援したいと、球皮やバスケット、無線機など一式を贈りました。29日は贈呈式が行われ、サガハイマットの塩山...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024032916193
-
「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」 2024年は10月31日~11月4日に開催【佐賀県】
毎年佐賀県の人口と同じくらいの人出が見込まれる秋の風物詩の日程が決まりました。今年の佐賀インターナショナルバルーンフェスタについて、組織委員会は3月7日、10月31日から11月4日に開催すると発表しました。【熱気球運営機構・町田耕造会長】「10月31日から11月4日までの5日間。世界の強豪選手も含めて世界中から選手が集まってくる予定」今年のバルーンフェスタも例年通りの規模で開かれ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024030716002
-
300個の風船が大空へ 小学生が人権の花「ヒマワリの種」飛ばす【佐賀県唐津市】
これまでの活動では兵庫県まで種が届いたこともあります。“多くの人へ優しさが広がるように”と唐津市の小学生が人権の花・ヒマワリの種を風船につけ大空へ飛ばしました。【リポート・長島百花】「ヒマワリの種をつけた風船を子供たちが準備しています」唐津市の平原小学校では、毎年人権の花として育てたヒマワリの種を風船に添え空へ飛ばす活動を行っています。今年の種は子供たちが“優しさの種”と名づけ、...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024030816013
-
山口知事「人にお金をかける」県の新年度予算に国スポ開催や県立大など盛り込む【佐賀県】
佐賀県は15日新年度の当初予算案を発表しました。一般会計の総額は約5206億円で、国スポ・全障スポの開催経費や県立大学の構想を具体化する費用などを盛り込んでいます。【山口知事】「積極的に未来に向ける投資はしながらも、ある程度抑えるべきところは抑える工夫をした。人にお金をかける。それは裏切らない。必ずプラスで返ってくると佐賀県は信じている」15日、発表された佐賀県の新年度当初予算案...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024021515792
-
テレビなども全て100円!「佐賀大学リサイクル市」 佐賀市【1986年】
あの日へ時間旅行サガテレビに残るアーカイブ映像から、当時の佐賀の様子をご紹介いたします。テーマは「いらないものはリサイクル」年末年始に近づいて大掃除を始める方も多いと思います。当時よく目にしたバザーや、リサイクル市の様子をご覧ください。不要なものは必要な人へ佐賀大学リサイクル市2004年 佐賀市卒業生が不要になった家具や電化製品などを集めて、新入生に格安で販売するリサイクル市が開...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/4016
-
「卒業の思い出に」小学校でバルーンの搭乗体験会【佐賀県】
コロナ禍で学校生活を過ごした6年生に特別な思い出を作ってもらおうと、佐賀市の小学校でバルーンの搭乗体験会が行われました。この体験会はコロナ禍で小学校生活を過ごした6年生に、小学校での思い出にしてもらおうと、佐賀市の佐賀大学教育学部附属小学校の父親で作る保護者会が昨年度から実施しています。バルーンは保護者の勤める会社から提供を受けたもので、6年生100人あまりが交替でバルーンに乗り...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2024011515493
-
佐賀の素材を使った商品が続々!佐賀市「佐賀工房/佐嘉の絲」Part.1
佐賀市にある「佐賀工房/佐嘉の絲」株式会社佐賀工房と有限会社佐嘉の絲の本社事務所ですが、こちらで商品を購入することができます。佐賀工房佐賀駅・佐賀空港・バルーンミュージアムの3カ所でお土産店を展開佐嘉の絲海苔を使った海苔麺などの販売を行う食品メーカーこちらの佐嘉の絲の商品は、佐賀工房や県内の直売所などで販売しています。佐賀黒毛和牛ビーフカレー 520円大人気商品!こちらは中辛小学...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/3656
-
コロナ対策の"アクリル板"を再利用して案内プレートに 諸富家具振興協同組合【佐賀県】
新型コロナウイルスの感染対策で作られたアクリル板を、家具の製造技術で加工し再利用した案内プレートが28日、佐賀市役所に設置されました。案内プレートを作ったのは諸富家具振興協同組合の樺島雄大理事長です。諸富家具振興協同組合は使われなくなったアクリルの仕切り板を再利用しようと取り組んでいて、28日は樺島理事長が市から依頼を受けて製作した案内プレートを職員に手渡しました。【リポート・波...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023112815032
-
「佐賀に元気を」佐賀大学の熱気球部にバルーンを贈呈【佐賀県】
県内で質店やブランド品の買い取り・販売などを手掛けている「ガージュ」が佐賀大学の熱気球部にバルーンを贈りました。12日、佐賀大学で行われたバルーンの贈呈式では、「ガージュ」の原田正志常務が兒玉浩明学長に目録を手渡しました。ガージュは創業30周年の2015年に「地域への恩返し」がしたいと佐賀大学熱気球部へバルーンを寄贈し、これが3回目です。今回、寄贈されたバルーンは、すでに10月か...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023121215178
-
バルーンフェスタ表彰式 日本人パイロット最高順位は佐賀市の上田諭選手の4位 【佐賀県】
5日までに90万人を超える観客が詰めかけた、佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。6日は佐賀市で表彰式がありました。今年のバルーンフェスタには16の国と地域から125機が参加し、5日間で20競技が行われました。競技部門「パシフィック・カップ」を制したのは、2016年に世界選手権での優勝経験もあるアメリカのハートシル・レット選手です。【優勝アメリカハートシル・レット選手】「すごく...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110614820
-
バルーンフェスタ幻想的に夜間係留 最終日も競技飛行実施で観客から歓声【佐賀県佐賀市】
佐賀インターナショナルバルーンフェスタは5日が最終日。4日夜は夜間係留が行われ色とりどりのバルーンがバーナーの炎で幻想的にライトアップされました。大会最終日5日も天候に恵まれ、午前中は嘉瀬川河川敷に設置されたターゲットにマーカーを落とす「フライイン」など3つのタスクが行われました。午後3時からは柱につるされた大きな鍵をつかむ恒例の「キーグラブレース」が行われます。【バーナー点火】...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110514807
-
恒例のキー・グラブ・レースで盛り上がる バルーンフェスタ最終日【佐賀県佐賀市】
佐賀インターナショナルバルーンフェスタは5日が最終日。午後は恒例のキー・グラブ・レースで盛り上がりました。【観客:熊本から】「飛び立つところとかが感動的でとてもいい思い出になりました」【観客:フランスから】「バルーンと日の出のこの場所の雰囲気がとても美しい。このようなバルーンの景色を見たのは初めてで、本当に楽しい」バルーンフェスタ最終日の5日も天候にも恵まれ、午前中は嘉瀬川河川敷...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110514809
-
離れた場所から飛行しターゲットめざす「フライ・イン」に歓声! バルーンフェスタ4日目【佐賀県】
佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、大会4日目も好天に恵まれ秋空にバルーンが飛び立ちました。4日朝も多くの観客が訪れ、午前中はメイン会場に設けられたターゲットに向かって、会場外から飛行するフライ・インなど4つの競技が行われました。このうち、前回の大会で優勝した藤田雄大選手はターゲットの中心付近にマーカーを投げる見事な飛行を見せ観客と共に喜びました。【観客】「難しそうだけどす...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110414803
-
「エガちゃん」も空を舞う! パイロットの見事な飛行技術に大歓声 「バルーンフェスタ」4日目【佐賀県】
佐賀インターナショナルバルーンフェスタは大会4日目も好天に恵まれ秋空にバルーンが飛び立ちました。神埼市出身のお笑いタレントも空を舞い観客を楽しませました。4日も多くの観客が訪れ、午前中はメイン会場に設けられたターゲットに向かって、会場の外から飛行するフライ・インなど4つの競技が行われました。【リポート・中俣理子】「会場内に続々とバルーンが集まってきました。選手たちがターゲットに向...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110414805
-
バルーンフェスタ3日目も”一斉離陸”で競技がスタート【佐賀県】
佐賀インターナショナルバルーンフェスタは3日目も一斉離陸で競技がスタートし、色とりどりのバルーンが秋空に浮かびました。【リポート・波佐間崇晃】「午前8時前です。会場はひんやりとしていて、時折穏やかな風が吹いています。予定より1時間ほど遅れて一斉離陸が始まります」大会3日目の午前の競技は、会場周辺の渋滞でパイロットなどの到着が遅れたため、予定の午前7時から1時間ほど遅れて一斉離陸で...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110314791
-
”一斉離陸”で秋空を彩る 「ウクライナのチーム」も大空へ バルーンフェスタ3日目【佐賀県】
佐賀インターナショナルバルーンフェスタは3日目も一斉離陸で競技がスタートし色とりどりのバルーンが秋空に浮かびました。【リポート・波佐間崇晃】「午前8時前です。会場はひんやりとした空気に包まれていて、時折穏やかな風が吹いています。予定より1時間ほど遅れて一斉離陸が始まります」【佐賀在住のパイロット上田諭さん】「天気を読む力とか戦略を決める力とかが操作より大事になってくる。公式の気球...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110314796
-
「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」開幕 16の国と地域から125機が参加【佐賀県】
佐賀の青空を色とりどりの気球が彩る「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開幕しました。今年で43回目となる佐賀の秋の風物詩バルーンフェスタ。4年ぶりに16の国と地域から海外選手も加わり、あわせて125機が参加しています。【リポート・堀竜泰】「次々とバルーンが飛び立ちました。佐賀の青空を色鮮やかに染めていきます」1日朝は絶好のフライト日和となり、午前に行われる4つの競技に向け...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110114765
-
「九州北部豪雨の被災地を支援」バルーンフェスタ会場で県警備業協会が募金活動【佐賀県佐賀市】
11月1日は警備の日。県警備業協会の青年部が、バルーンフェスタの会場で、九州北部豪雨の被災地を支援するため募金活動をしました。国民の生命や財産を守るため、約50年前に警備にまつわる法律が施行されたことにちなみ11月1日は警備の日です。県内14社で構成する警備業協会の青年部が、バルーンフェスタの会場で、九州北部豪雨の被災地を支援するため募金活動をしました。【県警備業協会青年部 吉村...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110114768
-
アジア最大級の熱気球の大会「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」開幕【佐賀県】
4年ぶりに海外選手も参加し、大空を舞台に熱戦が展開されます。あわせて125機佐賀の青空を色とりどりの気球が彩るアジア最大級の熱気球の大会「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開幕しました。【リポート・岸本貴博】「秋の空に色とりどりの気球が気持ちよさそうに浮かんでいます」今年で43回目となる佐賀の秋の風物詩バルーンフェスタ。4年ぶりに16の国と地域から海外選手も加わり、あわせ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110114775
-
“ウクライナ”チームがバルーンフェスタに参加 佐賀平野の空に「ウクライナに栄光あれ」【佐賀県】
今回のバルーンフェスタは4年ぶりに海外選手を招いての通常開催となりました。ロシアとの戦闘がつづくウクライナのチームのバルーンも佐賀の空に飛び立ちました。佐賀の空を舞ったのは、ウクライナ在住のパイロットを含むウクライナチームの3人です。バーナーの故障により離陸があやぶまれる場面もありましたが、無事に空へと飛び立つことができました。ウクライナチームのバルーンは国旗の色と同じ青色と黄色...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110114777
-
伊万里焼の“バルーン風鈴”を展示 来年の大川内山「風鈴まつり」で販売予定【佐賀県】
バルーンフェスタに合わせ、伊万里市大川内山の窯元が“バルーン風鈴”を制作し、1日から佐賀市の商業施設で展示されています。31日、県に贈られた伊万里焼の「バルーン風鈴」伊万里市大川内山の窯元などがバルーンフェスタに合わせて制作したものです。風鈴にかごが取り付けられているのが特徴で、1日から佐賀市の「SAGAMADO」で約20個が展示されています。山口知事は風鈴の音を聞きながら「職人...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110114771
-
光揺れる幻想的な世界「吉野ヶ里 光の響」 12月2日から17日まで週末開催【佐賀県】
夜の吉野ヶ里歴史公園を彩るライトアップイベントが2日から始まるのを前に30日、内覧会が開かれました。このイベントは一年で最も夜が長い冬至を乗り越えるため行われた古代の祭事にちなみ吉野ヶ里歴史公園が毎年行っています。公園中央部の広場は紙とろうそくでつくられた約8000個の紙灯ろうが設置され物見やぐらや竪穴式住居などもライトアップされました。【リポート・中嶋理沙】「物見やぐらをのぼる...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023120115070
-
4年ぶり通常開催へ「警備の万全を尽くしていきたい」バルーンフェスタ会場でテロ対処訓練【佐賀県】
4年ぶりに海外選手を招いての通常開催で、多くの来場者が見込まれる佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。開幕を前に、警察など関係機関がテロを想定した訓練を佐賀市の会場で行いました。【木村賢勇】「およそ80万人の来客が見込まれるバルーンフェスタの開催に備え、テロ対策訓練が行われました」この訓練は、11月1日から5日間開かれる佐賀インターナショナルバルーンフェスタを前に、会場でのテロ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023102714726
-
脳障害がある人などの支援に取り組む「佐賀パイロットクラブ」設立20年の活動紹介する展示会【佐賀県】
脳に障害がある人などの支援に取り組む「佐賀パイロットクラブ」が設立から20年の活動を紹介する展示会を佐賀市で開いています。「佐賀パイロットクラブ」は、アメリカに本部を置き、脳に障害がある人などを支援する国際団体「パイロットクラブ」の佐賀支部として20年前に設立されました。今回の展示ではチャリティー活動で資金を集め「バルーン係留」に障害がある人を招待したり、紙芝居を通して子供たちに...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023112415004
-
秋晴れの空に一斉離陸 バルーンフェスタ2日目も絶好の熱気球日和【佐賀県】
11月1日に開幕した佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。2日目の2日も絶好のバルーン日和となり、早朝から多くの人が訪れています。【長島百花】「バルーンフェスタ2日目です。きょうも天候に恵まれ一斉離陸が行われています」秋晴れで絶好のバルーン日和となった佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2日目。会場の嘉瀬川河川敷には日の出とともに県内外から多くの人が訪れ、膨らんでいく球皮を見...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110214781
-
"バルーン"を間近で見たり触ったりできる「キッズデー」多くの園児や親子連れでにぎわう【佐賀県】
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2日目の11月2日はキッズデーということで、多くの園児や親子連れでにぎわいました。【川浪リポーター】「きょうはキッズデーです。多くの家族連れが競技エリアの中に入り、バルーンのもとへ向かっていきます。子供たちも大喜びです」子供たちがバルーンを間近で見たり、触ったりできるキッズデー。事前に申し込みがあった地元の園児や、当日参加の家族連れなど約65...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110214785
-
開幕前日!「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」公式練習 4年ぶりに外国人パイロットも参加
1日開幕する佐賀インターナショナルバルーンフェスタの公式練習が31日午前行われ、色とりどりのバルーンが佐賀の空を彩りました。【リポート・中嶋理沙】「早朝肌寒いですが会場はパイロットたちの熱気に包まれています。バルーンが上昇していくとともに、あすへの期待が高まります」31日午前の公式練習には74チームが参加。パイロットがバーナーを焚いて火の具合を念入りに確認したあと色とりどりのバル...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023103114751
-
あす開幕「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」出場選手たちが抱負【佐賀県】
1日開幕する佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。31日午前は公式練習が行われ、色とりどりのバルーンが佐賀の空を彩りました。【リポート・中嶋理沙】「早朝肌寒いですが会場はパイロットたちの熱気に包まれています。バルーンが上昇していくとともに、あすへの期待が高まります」31日午前の公式練習には74チームが参加し、パイロットがバーナーを焚いて火の具合を念入りに確認したあと色とりどりの...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023103114762
-
点灯!「サガ・ライトファンタジー」 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ開幕前夜【佐賀県】
バルーンフェスタにあわせて、佐賀市の中央大通りでは恒例のライトアップが今年も行われます。まもなく点灯するということで会場には波佐間アナウンサーがいます。今年ライトアップされる距離は佐賀駅から中央大通りを南に下って佐賀中央郵便局までの約1.6キロ。去年は佐賀銀行本店から佐賀中央郵便局までだったので500メートルほど長くなりました。設置されたイルミネーションは全部で100万個近くにの...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023103114757
-
「侵攻前の安全なウクライナを思い出せた」バルーンフェスタ「ウクライナチーム」が感謝【佐賀県江北町】
バルーンフェスタに参加したウクライナチームのメンバーが6日、江北町役場を訪れ滞在先でのおもてなしに感謝しました。江北町役場を訪れたのはバルーンフェスタに参加していたウクライナチームのメンバー4人とそのホストファミリーの合わせて5人です。大会期間中、江北町でホームステイしていたため6日、山田町長を訪ねました。大会ではバーナーの不具合で離陸が危ぶまれる場面もありましたが、無事に飛び立...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110714826
-
バルーンフェスタに参加した“ウクライナチーム” ステイ先の江北町に感謝【佐賀県】
バルーンフェスタに参加したウクライナチームのメンバーが6日、江北町役場を訪れ滞在先でのおもてなしに感謝しました。江北町役場を訪れたのはバルーンフェスタに参加していたウクライナチームのメンバー4人とそのホストファミリーの合わせて5人です。大会期間中、江北町でホームステイしていたため6日、山田町長を訪ねました。大会ではバーナーの不具合で離陸が危ぶまれる場面もありましたが、無事に飛び立...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023110714825
-
開幕まで1週間!「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」新作グッズ発表会【佐賀県】
あと1週間で開幕する佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。会場で販売される新作グッズが24日発表されました。バルーングッズは大会会場で販売できるものを地元で作ろうと、佐賀市の伝統的地場産品を手掛ける事業者を中心に製作されています。今年は市内5つの事業者があわせて32種類の新作を作りました。こちらは飛鳥工房が手掛けた木の御朱印帳です。毎年デザインを変えていて海外の観光客からも人気...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023102414690
-
「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」今年のオリジナル切手 25日から販売【佐賀県】
11月開幕する佐賀インターナショナルバルーンフェスタに合わせ、大会の様子がデザインされたオリジナル切手が23日、佐賀市などに贈られました。バルーンフェスタのオリジナル切手は、日本郵便が大会を盛り上げようと毎年、制作しています。23日の贈呈式では日本郵便の職員が佐賀市と大会の組織委員会に切手を手渡しました。今年の切手には、朝日を背景に離陸する熱気球や夜間係留など去年の大会の写真が使...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023102414692
-
秋のイベントシーズンに向け 九電グループが高所作業車を使って清掃活動【佐賀県佐賀市】
秋のイベントシーズンを前に九州電力グループの社員などが、佐賀市の佐賀城公園の周辺で高所作業車を使って石垣の草を刈る清掃活動に取り組みました。この清掃活動はバルーンフェスタといったイベントが増えるのを前に、観光名所の佐賀城鯱の門などをきれいにしようと毎年行われているものです。新型コロナの影響で4年ぶりとなった今年は、九州電力や九州電力送配電、それにグループ会社の社員や関係者のほか、...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023101614618
-
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 11月1日開幕 4年ぶりに海外選手も コロナ前上回る126機
11月1日に開幕する佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。今年は4年ぶりに海外選手の受け入れも再開され、コロナ前を上回る126機のバルーンが参加します。佐賀の秋の空を彩るバルーンフェスタ。11月1日から5日間、佐賀市の嘉瀬川河川敷をメイン会場に行われます。大会組織委員会によりますと、今年は4年ぶりに海外選手も受け入れ、16の国と地域から126機が参加します。ロシアによる軍事侵攻...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023091314321