検索結果一覧
バルーン で検索した結果 (101〜150件目 / 212 件)
-
【特集】雨が降っても大丈夫 佐賀の楽しいスポット・施設特集!
2022年4月に立ち上げた「kachi kachi plus」。これまでにたくさんの記事を紹介してきました。編集部でも気になるお店やスポットがいっぱい!食べてみたい!と感じた魅力的なグルメがたくさん!今回は「雨が降っても大丈夫 佐賀の楽しいスポット・施設 5選!」と題してご紹介!佐賀県内で、雨の日でも楽しめるスポットを5か所紹介いたします!※掲載している情報は、番組放送当時の情報...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/3287
-
ナポレオンとハイタッチ!?「さが推しミュージアム」推しと一緒に世界の名画たちと記念撮影【佐賀県】
3日から大型連休も後半戦。帰省のピークは3日と予想されています。その玄関口の佐賀空港ではあるフォトスポットが話題に。アイドルやアニメのキャラクターを応援する"推し活″をしている人たちが訪れているんです。佐賀空港2階のイベントスペースに開設されたこちらのフォトスポット。アクリルを使い世界の名画を表現した作品が並んでいます。【川浪沙貴記者】「こちらの作品、一見ゴッホの代表作ひまわりな...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023050213068
-
女子大学生が佐賀市の観光親善大使に就任「佐賀愛にあふれた笑顔の素敵な大使になりたい」【佐賀県】
佐賀市の魅力をPRする観光親善大使に佐賀市に住む女子大学生が新たに就任し坂井市長を訪問しました。佐賀市の坂井英隆市長を訪問したのは4月、市の観光親善大使に就任した江頭野乃華さんと、去年から大使を務める崎田華奈美さんです。2人はいずれも佐賀市に住んでいる大学生です。ゴールデンウイークに開催された博多どんたくにも参加するなど佐賀市の魅力を県内外に発信しています。【江頭野乃華さん】「佐...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023051513191
-
バルーンフェスタ 4年ぶりに外国人パイロット参加へ【佐賀県】
佐賀の秋の風物詩、佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。今年は4年ぶりに外国人パイロットが参加することになりました。【佐賀市 坂井英隆市長】「一定の(新型コロナ)対策等を検討しながら、多くの海外選手、それからクルーの皆さんチームの皆さん参加していただいて、大会を盛り上げていければと思っています」28日の会見で坂井市長は、今年のバルーンフェスタで外国人パイロットの受け入れを再開す...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023042813045
-
パイロット気分!小学生がバルーンに搭乗 マーカー投げ体験も【佐賀県】
佐賀市の小学校で15日朝、バルーンの搭乗やマーカ投げの体験が行われました。「いってらっしゃーい!」バルーンの搭乗を体験したのは佐賀市の東与賀小学校の4年生約60人です。児童たちはパイロットと一緒にゴンドラへ乗り込むと地上から約15メートルの高さまで浮上。景色を眺めたり、クラスメイトに手を振ったりしてパイロット気分を味わいました。【児童】「最初は怖かったけどだんだん慣れてきて、高い...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023031512671
-
小学生がパイロット気分 空からの景色楽しむ 児童がバルーン搭乗体験【佐賀県小城市】
小城市の小学校でバルーンの搭乗体験があり、児童たちは普段見られない空からの景色を楽しみました。このバルーン搭乗体験は、コロナ禍で学校行事が少なくなった子どもたちを元気づけようと、学校の育英会がNTT西日本に働きかけ、初めて行われました。22日は小城市の三里小学校の全校児童約60人が空からの眺めを楽しみました。【児童】「久しぶりに乗ってみて、こんなに綺麗に見えるんだなって思った」「...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023022212470
-
日程発表!2023年の佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 11月1日から5日間開催【佐賀県】
今年2023年の佐賀インターナショナルバルーンフェスタについて組織委員会は20日、11月1日から5日の5日間で開催すると発表しました。大会の規模は例年通りで80万人の来場を見込んでいます。2023年は海外からの選手も迎え入れるということです。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023022012441
-
飲食店で“流し”のマジシャン! コロナ禍乗り越え 確かな技術と巧みなトークでパフォーマンス【佐賀県】
佐賀で奮闘する人を紹介する佐賀人十色。きょうは、県内の飲食店をまわる“流し”のスタイルでパフォーマンスを披露するマジシャンの男性です。中華風の衣装に身を包み、鮮やかな手さばきでマジックを披露するチャイニー古賀さん45歳。現在、住んでいる福岡と小学生から30代後半まで生活していた佐賀をまたにかけ活動しています。【チャイニー古賀さん】「こんばんは、きょうはよろしくお願いします」Q車か...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023011612074
-
バルーンを体感できる新体験コーナーがバルーンミュージアムに誕生【佐賀県】
天候に左右されず、バルーンを楽しめる佐賀市のバルーンミュージアムにアジア最大級の熱気球大会バルーンフェスタを体感できる新たな体験コーナーが誕生しました。佐賀市の佐賀バルーンミュージアムは、より多くの人にバルーンの魅力を知ってもらおうと12月27日に一部リニューアルし、バルーンを体感できる新たな体験コーナーが誕生しました。大型モニターに熱気球の一斉離陸や夜間係留など今年の佐賀インタ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023010411959
-
「今年一番印象にのこったニュースは?」佐賀県内の方々に取材しました【佐賀県】
2022年。今年も残すところあと5日になりました。今年最後のニュースここ掘れは、この1年を振り返り、県内だけでなく、国内外のニュースの中から、どれが印象に残ったか、街頭でのインタビューをお送りします。解説主幹の宮原さんです。【宮原解説主幹】「いろいろな出来事がありましたが、ざっくりと例をあげました。県内では山下惣一さん、古川貞次郎さん。いずれも87歳で亡くなられました。西九州新幹...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022122611898
-
【特集】冬休みに行きたい佐賀のスポット4選!Part.1
2022年4月に立ち上げた「kachi kachi plus」。これまでにたくさんの記事を紹介してきました。編集部でも気になるお店がいっぱい!行ってみたい!と感じた魅力的なお店やスポットがたくさん!随時、編集部で気になったスポットをまとめています!今回は「冬休みに行きたい佐賀のスポット4選!Part.1」ぜひお出かけの際に参考にしてみてくださいね♪親子で楽しめる♪「佐賀バルーンミ...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/2979
-
"バルーンが飛んでこない" 佐賀空港周辺の小学校で児童が熱気球体験【佐賀県】
佐賀市の小学校で9日朝、熱気球の体験教室が開かれ、子ども達がバルーンに乗ってふわりと宙に浮く感覚を楽しみました。この教室は、佐賀空港の近くにあるため熱気球が飛んでくることがなくなった大宅間小学校の子ども達に、熱気球を身近に感じてもらおうと佐賀熱気球パイロット協会が開いたものです。9日は、全校児童約60人が参加しました。係留飛行では地上15mの高さから見える景色を楽しんだほか、マー...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022120911723
-
朝日に乾杯!熱気球係留体験モニターツアー
佐賀県に縁のある方であれば、熱気球を見たことはあっても、実際に搭乗したことがある方はあまり多くはないのではないでしょうか。今回、サガテレビの主催で、嘉瀬川河川敷にて熱気球の係留体験モニターツアーを実施いたします。熱気球に乗って、日の出を見ながら佐賀平野を一望し、気持ちがいい朝を迎えてみませんか?佐賀県に縁のある方であれば、熱気球を見たことはあっても、実際に搭乗したことがある方はあ...
https://www.sagatv.co.jp/event/archives/107
-
朝日に乾杯!熱気球係留体験モニターツアー応募フォーム
佐賀県に縁のある方であれば、熱気球を見たことはあっても、実際に搭乗したことがある方はあまり多くはないのではないでしょうか。今回、サガテレビの主催で、嘉瀬川河川敷にて熱気球の係留体験モニターツアーを実施いたします。熱気球に乗って、日の出を見ながら佐賀平野を一望し、気持ちがいい朝を迎えてみませんか?以下のフォームより、ご応募をお願い致します。みなさまのご参加をお待ちしております【開催...
https://www.sagatv.co.jp/asahinikanpai2022entry/
-
アーバンロマンチックな“夜歩き”「夜歩きアート県庁 NAKED GARDEN SAGA」
現在、佐賀城公園や県庁周辺のエリア一帯で「夜歩きアート県庁 NAKED GARDEN SAGA」というイベントが開催中。このイベントは佐賀の「夜の街歩き」と県内の「お祭り」がコラボしたナイトウォークイベントとなっています。アーバンロマンチックな"夜歩き"くすかぜ広場・ARKS(アルクス)佐賀市松原ARKSからスタート。まずは、花みくじで今夜の運勢を占いましょう。NAKED花見くじ...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/3010
-
「バルーンを見に行く」前日から行方不明…73歳ランナーが高齢男性保護し感謝状贈呈【佐賀県武雄市】
ジョギングしている際に様子がおかしい高齢男性を見つけ、声を掛けて保護したとして武雄市の73歳の男性に警察から感謝状が贈られました。感謝状が贈られたのは、武雄市の介護士北川幸夫さん73歳です。北川さんは10月28日の早朝、市内の国道と県道が交わる交差点付近をジョギングしていたところ、顔と手に擦り傷があり、足元が濡れた状態で震えている高齢男性を見つけ保護し、警察に通報しました。【高齢...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022112511574
-
天候に恵まれた11月 これからの冬はどうなる?【佐賀県】
今回は「11月の振り返り」です。【甲斐気象予報士】まずは11月も終わりに近づいてきましたので、振りかえっていきます。平均気温は15.9度で平年よりも2.6度も暖かったです。11月観測史上最も高い気温に並んでいる状態なので更新する可能性が高いです。日照時間は163.9時間で平年より少し多いです。降水量は10.5ミリで、平年より1割しか降っていないということで、降水量が少ないのが目立...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022112511579
-
絶好の熱気球日和 バルーンフェスタ2日目も一斉離陸で競技スタート【佐賀県】
2日、開幕した佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。2日目も澄み切った秋空のもと一斉離陸で競技がスタートしました。【長島リポート】「午前6時半過ぎのバルーンさが駅前です。2日目は祝日ということもあり、多くの人が会場に集まっています」さわやかな秋晴れで絶好のバルーン日和となったバルーンフェスタ2日目。午前中は、飛び立つ前にゴールの場所を宣言し、できるだけその地点に近づく「パイロッ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110311364
-
バルーンフェスタ表彰式 95機の中から優勝者決まる【佐賀県】
3年ぶりに観客ありで、6日まで開かれていた佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。7日は佐賀市で表彰式がありました。2022年の佐賀インターナショナルバルーンフェススタには、95機のバルーンが参加しました。3日目は強風の影響で中止となりましたが、5日間12タスクで争われました。大会を制したのは藤田雄大選手です。【藤田雄大選手】「自分でもびっくりするくらいいつもと違う感覚で、落ち着...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110711408
-
休日のバルーンフェスタ 県外からも多くの観客【佐賀県】
3年ぶりに観客を入れて開催されている佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。土曜日の5日は、県外からも多くの人が訪れていました。大会4日目は、今大会初めて、会場からの一斉離陸ではない形で競技が始まりました。午前中は、離れた場所から飛び立ち会場の嘉瀬川河川敷に設けられたターゲットに向かってマーカーを投下する「フライ・イン」など3つの競技が行われました。土曜日とあって、県外からも多く...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110511385
-
バルーン3日目 午前は強風で競技中止 午後の競技は午後3時から【佐賀県】
3日目を迎えた佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。平日にも関わらず多くの人が訪れましたが、強風のため午前中の競技は中止されました。【長島リポーター】「バルーンフェスタ3日目のきょうは午前中の競技は中止となりましたが、観客を喜ばせようと有志の選手などが球皮を膨らませています」平日にも関わらず、会場には朝早くから続々と観客が詰めかけましたが、北へ向かって吹く強い風の影響で、午前中...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110411373
-
バルーンが飛ぶ仕組みは?1783年からの歴史?【佐賀県】
テーマは「熱気球」についてです。【甲斐気象予報士】11月2日から佐賀インターナショナルバルーンフェスタが開催されています。きのう、僕も河川敷に遊びに行きました。朝から行きましたけど、3年ぶりの有観客ということもあって、多くの方で賑わっていました。やはり間近で飛び立つ姿を見るのはいいですね。そもそもなぜバルーンがふわふわと空を飛べるのかといいますと、空気は暖めると軽くなる性質を持っ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110411378
-
絶好のバルーン日和 2日目も一斉離陸でスタート 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
2日開幕した佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。2日目のきょうも澄み切った秋空のもと一斉離陸で競技がスタートしました。【長島百花】「午前6時半すぎのバルーンさが駅前です。2日目のきょうは祝日ということもあり、多くの人が会場に集まっています」さわやかな秋晴れで、絶好のバルーン日和となったバルーンフェスタ2日目。午前中は、飛び立つ前にゴールの場所を宣言しできるだけその地点に近づく...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110311371
-
3年ぶりの有観客 「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」開幕【佐賀県】
佐賀の秋の風物詩「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開幕しました。42回目の今年は、国内95機のバルーンが参加します。【原竹 凌太朗】「3年ぶりに有観客での開催となったバルーンフェスタには多くの観客が詰めかけています。このあと一斉離陸が始まります」大会初日の朝は天候や風などの条件がよく、午前の競技フライトは嘉瀬川河川敷からの一斉離陸でスタートしました。会場には早朝から多く...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110211348
-
河川敷から一斉離陸でスタート! 3年ぶりの有観客 バルーンフェスタ開幕【佐賀県】
「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が2日開幕しました。2022年は国内95機のバルーンが参加しています。【リポート・原竹アナ】「3年ぶりに有観客での開催となったバルーンフェスタには多くの観客が詰めかけています。この後一斉離陸が始まります」【上田諭選手】「風は割と穏やかそうで。お客さんも沢山来てるので良いフライトをしたいと思ってます」【藤田雄大選手】「2019年最後の盛り上...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110211354
-
速水もこみちさんバルーン会場に 「すごい!存在感ありますね」 台湾バルーンのPRで来場【佐賀県】
バルーン会場には台湾のバルーンをPRするため人気俳優が登場しました。バルーン会場を訪れたのは、俳優の速水もこみちさんです。もこみちさんは、3年前に台湾観光協会主催のイベントの宣伝大使を務めるなど台湾でも人気のある日本人俳優の一人です。2022年、大会に協賛している台湾・台北市のバルーンが参加するためPR役として会場を訪れました。【速水もこみちさん】「台湾の問屋街に行くが、みんなや...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110211360
-
あす開幕!バルーンフェスタ 前日公式飛行練習【佐賀県】
あす2日に開幕する佐賀インターナショナルバルーンフェスタの公式練習が11月1日朝に行われ、パイロットたちが佐賀の風を確かめていました。2022年で42回目を迎え、3年ぶりに観客を入れて開催される「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」には国内から95機が参加する予定です。【原竹アナウンサー】「会場の嘉瀬川河川敷では色とりどりのバルーンに火が入れられ、あすのバルーンフェスタ開幕へ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110111334
-
バルーンフェスタあす開幕 初出場のパイロットが記者会見【佐賀県】
バルーンフェスタに今回初めて出場するパイロット4人が、11月1日、佐賀市内で意気込みを語りました。ご当地人気キャラクターも初登場します。今大会初めて出場するパイロットは、佐賀市の三坂隆太さん、愛知県の成瀬敦哉さんら4人です。【佐賀市 三坂隆太さん】「幼いころから憧れの対象だったこの大会に、パイロットとして出られることをまずはすごく嬉しく思っております」【愛知県 成瀬敦哉さん】「み...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110111342
-
バルーンフェスタ会場にユニークな"かかし" 現れる!【佐賀県】
2日に開幕する佐賀インターナショナルバルーンフェスタに合わせ、佐賀市の会場近くには「嘉瀬かかしまつり」が3年振りに開かれ、ユニークなかかしが現れました。9月開業した西九州新幹線のかもめから、新型コロナウイルスや、ワクチン接種をイメージしたものまで約100体のかかしがバルーンフェスタの会場近くに現れました。2010年に始まった「嘉瀬かかしまつり」はバルーンフェスタに訪れた観客に、競...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022103111321
-
バルーンフェスタに備えテロ想定訓練 大会期間中のべ160人態勢で警備【佐賀県】
3年ぶりに観客を入れて開催し、多くの来場者が見込まれるバルーンフェスタが11月2日開幕するのを前に、警察など関係機関がテロを想定した訓練を行いました。【原竹アナウンサー】「期間中、およそ80万人もの来客が見込まれるバルーンフェスタに備え、ドローンから不審物が落とされた想定の訓練が行われています」この訓練は、バルーンフェスタの会場でテロなどが発生した場合に備え行われたもので、10月...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022103111323
-
有明海沿岸道路 諸富インターチェンジ開通記念イベント【佐賀県】
有明海沿岸道路諸富インターチェンジの来月開通を記念したイベントが30日、佐賀市で開かれ、朝早くから多くの人でにぎわいました。このイベントは、有明海沿岸道路の諸富インターチェンジが、来月12日に開通することを記念し、係留したバルーンに乗って眺めてもらい、市民に親しみを持ってもらおうと佐賀市などが行ったものです。30日の朝はあいにく風が強く、係留搭乗は中止となったものの、バルーンのバ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022103011311
-
佐賀インターナショナルバルーンフェスタのオリジナル切手 25日発売【佐賀県】
11月開幕する佐賀インターナショナルバルーンフェスタを題材にしたオリジナル切手が24日、佐賀市に贈られました。バルーンフェスタのオリジナル切手は、日本郵便が大会を盛り上げようと毎年、制作しています。24日は日本郵便佐賀支社の笹島本部長が佐賀市役所を訪れ、佐賀市と大会組織委員会に贈りました。切手は、2021年の大会の写真をメインに使用し、63円切手と84円切手それぞれ5枚をセットに...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022102411252
-
映像で感動をもう一度! 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ【佐賀県】
1980年に始まった佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。42回目となった2022年は95機のバルーンが参加し、3年ぶりに観客を入れての開催となり、約80万人が訪れました。大会の様子を映像で振り返ります。【藤田雄大選手】「楽しみですし、こんなにたくさんのお客さんが見に来てくれてすでにワクワクです。すごく嬉しいです」【上田諭選手】「歓声とか聞きたいなと思って。楽しみにしています」...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110711400
-
バルーンフェスタ 3年ぶりに有観客で夜間係留【佐賀県】
佐賀インターナショナルバルーンフェスタは3年ぶりに観客の前で夜間係留が行われ、訪れた人は幻想的な光景を目に焼き付けていました。5日夜、佐賀インターナショナルバルーンフェスタでは3年ぶりに観客の前で夜間係留が行われました。色とりどりのバルーンおよそ50機が掛け声と共に一斉点火され、バーナーの炎でライトアップされました。観客は、バルーンが演出する幻想的な光景の写真を撮ったり、音楽に合...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110611392
-
バルーンフェスタ最終日 恒例キー・グラブ・レースも【佐賀県】
最終日を迎えた佐賀インターナショナルバルーンフェスタは嘉瀬川河川敷からの一斉離陸でスタートし、午後には恒例のキー・グラブ・レースも行われました。【藤田雄大選手(5日時点暫定1位・最終1位)】「やっぱりね、この景色を僕らパイロットはずっと待ってましたし、最後のフライト、実際天気も良くて、飛べてよかったと思いますし、この瞬間を皆と楽しめれたらすごくうれしいです」【上田諭選手(5日時点...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110611394
-
企業と学生がコラボ!「サガシル」を通しビール開発する学生たち
みなさんが佐賀で働いていてよかったなぁ、ということは何ですか?県では、県内の大学・短期大学・専門学校生に県内企業の魅力や佐賀の暮らしの良さを伝える「サガシル」という取り組みを進めているんです。「何かやりたい」という学生たちと、「学生と取り組みたい」という県内企業をマッチングし、思いを形にする長期的な交流プログラムや県内企業で働く先輩たちとの大交流会などを実施しています。今回は、そ...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/2922
-
児童への「読み聞かせ」「昔遊び」などを通して交流【佐賀県】
地域の住民などが児童への読み聞かせなどを通して交流する「どようひろば」の20周年を記念したイベントが開かれました。「どようひろば」は、地域住民や保護者などでつくる佐賀市の嘉瀬小学校ボランティアネットワークが開いていて、地域の児童に読み聞かせや昔遊びなどを通して交流する活動です。16日、活動の20周年を記念してイベントが行われ、嘉瀬小学校の児童約260人が参加しました。児童はタレン...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022101611170
-
佐賀駅北側"サンライズストリート"に看板 326さんが佐賀の魅力描く【佐賀県】
JR佐賀駅とSAGAサンライズパークをつなぐサンライズストリートに、佐賀市出身のイラストレーター326さんがデザインした看板が設置されました。佐賀のご当地グルメシシリアンライスのキャラクター「シシリアンナちゃん」やバルーンなど、佐賀の魅力が描かれた看板。デザインしたのは佐賀市出身のイラストレーター326さんです。この看板は、観光振興を目的にJR佐賀駅とSAGAサンライズパークをつ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022102811293
-
EXILE・TAKAHIROさんデザイン 並行在来線列車 お披露目 佐賀県
西九州新幹線の開業で並行在来線となった長崎本線の江北・諫早間を走る列車を、佐世保市出身の人気アーティストがデザインし、9日お披露目されました。バルーンや唐津くんちの鯛山などが描かれたこちらの列車。デザインを担当したのは…【EXILE・TAKAHIROさん】「愛する地元・長崎と、そして母の故郷でもある佐賀、この県をまたいで走る在来線を思いをもって描かせていただきました」EXILEの...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022100911109
-
「全国旅行支援」 県内では10月11日から旅行代金割引始まる 12月20日まで 【佐賀県】
国の新たな観光需要の喚起策、「全国旅行支援」について、佐賀県は10月11日から県内の旅行代金の割引を始めると発表しました。「全国旅行支援」は国が全国を対象に行う観光需要の新たな喚起策です。佐賀県でも予約の受け付けが10月11日から始まり、当日の宿泊分から適用されます。具体的には1人1泊あたり最大8000円、日帰りでも最大5000円が割り引かれるほか、平日は3000円分、休日は10...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022100511078
-
オーナーの思いとお野菜がたっぷり入ったカレーを味わえる「nongo-kitchen」
1日分の野菜がとれるカレーランチをたのしめるnongo-kitchenをご紹介します。 佐賀市高木瀬町周辺をお散歩します。本来、11月上旬はバルーンの時期。残念ながら今年はバルーンを見ながらのお散歩はできませんでしたが、紅葉を楽しみました。nongo-kitchen今年5月中旬にオープンしたお店です。オーナーの峯さんの前職は美容関係。キッチンカーでのカレー販売を行っていましたが、...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/2135
-
西九州新幹線 並行在来線を走る列車をEXILEのTAKAHIROさんがデザイン 【佐賀県】
西九州新幹線の開業まで1週間となりました。開業後、並行在来線を走る列車を長崎県出身の人気アーティストがデザインし、デザインされた列車に沿線の小学生が色を塗りました。【千住リポーター】「長崎県佐世保市にあるJR九州の車両センターです。これから佐賀の小学生たちが列車に色を塗りますが、デザインした人がこれから登場します。」デザインを担当したのは・・・EXILEのTAKAHIROさん!【...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022091610859
-
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 3年ぶりに観客入れて開催 夜間係留も【佐賀県】
11月2日に開幕する佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。2022年は95機のバルーンが参加し、3年ぶりに観客を入れて開催されます。佐賀の秋の空を彩るバルーンフェスタ。2022年は3年ぶりに観客を受け入れ、11月2日から6日の5日間、佐賀市の嘉瀬川河川敷をメイン会場に行われます。大会組織委員会によりますと2022年も海外選手の受け入れは行わないものの、国内から95機が参加するこ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022091310821
-
写実絵画の美と輝き 佐賀市で小木曽誠展 開幕【佐賀県】
佐賀を拠点に活躍する洋画家 小木曽誠さんの作品を集めた展覧会が佐賀市で始まり、自然の美しさや生命の輝きを写実的に描いた絵画が展示されています。この展覧会は、佐賀を拠点に活躍する写実画家小木曽誠さんの油絵や水彩画、学生時代のクロッキーなどおよそ100点が紹介されています。作品【桜と光の中】こちらの作品は、葉桜の作り出す色と光が、中央の女性の哀愁漂う表情を引き立たせています。作品【佐...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022091010797
-
"山の中にある学校"と"海に囲まれた学校"が交流会【佐賀県】
山の中にある学校と、海に囲まれた学校がお互いの特徴を伝え合うことで、地元の魅力を再発見してもらおうと、嬉野市と唐津市の小中学生が交流しました。交流したのは、標高450メートルにある嬉野市の大野原小中学校と、県内の離島で最も大きな島にある唐津市の馬渡小中学校のそれぞれ小学5年生以上の児童生徒です。大野原小中学校は茶の生産が盛んなことや、地域に生息している希少な蝶のことなどをクイズ形...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022082210614
-
ウクライナからの避難者を元気に 佐賀市でバルーン係留【佐賀県】
ロシア軍の侵攻が続くウクライナから佐賀に避難している人たちを元気づけようと、14日、佐賀市でバルーンの係留飛行がありました。この係留飛行は佐賀市のバルーンクラブ「風の谷」が企画したものです。ウクライナから避難している3人が参加し、佐賀市の嘉瀬川河川敷でクラブのメンバーと一緒にバルーンを立ち上げたあと、地上30メートルからの佐賀の景色を楽しみました。【ウクライナからの避難者】「全然...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022081410517
-
親子で楽しめる♪「佐賀バルーンミュージアム」
佐賀バルーンミュージアムには、新登場のバルーンキャッチャーや子どもが夢中になるワークショップがあり、定期的に親子で楽しめるイベントが開催されているんです。佐賀市の中央通りにある「佐賀バルーンミュージアム」(佐賀市松原2丁目)天候に左右されず、いつでもバルーンを体感できる日本初のミュージアムとして2016年にオープンしました。バルーンのしくみや歴史を学べるほかフライトシミュレーター...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/2625
-
2022年1月
番組審議会だより(2022年1月)令和4年1月27日開催出席委員吉住委員長 中村副委員長 植田委員 桑原委員 吉牟田委員 古川久美子委員 小柳委員 山口委員審議番組純烈が行く!佐賀のよかとこふれあい旅2021年12月4日(土)15:00~15:55番組概要 佐賀県の秋の風物詩と言えば?そう、バルーン!佐賀の空を多くのバルーンが彩る佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。しかし、今...
https://www.sagatv.co.jp/corporate/shingikai/gijiroku/archives/159
-
2021年1月
番組審議会だより(2021年1月)令和3年1月28日開催出席委員中村副委員長 竹井委員 桑原委員 吉牟田委員 古川久美子委員 小柳委員 山口委員審議番組寛平ちゃんのバルーンが飛ぶ~の!~大空の感動ストーリー~2020年11月28日(土)15:00~15:55番組概要 佐賀の秋の風物詩「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」新型コロナウイルス感染拡大防止のため2020年は開催を断...
https://www.sagatv.co.jp/corporate/shingikai/gijiroku/archives/147
-
2021年9月
番組審議会だより(2021年9月)令和3年9月30日開催出席委員吉住委員長 中村副委員長 植田委員 桑原委員 吉牟田委員 古川久美子委員 小柳委員 山口委員審議番組わがまま!気まま!旅気分 発見!体験!楽しかけん!SAGAを快走!自転車旅2021年9月24日(金)19:00~20:00番組概要 エコでヘルシーな自転車で、佐賀を旅する楽しさをお届けします!佐賀市をサイクリングする...
https://www.sagatv.co.jp/corporate/shingikai/gijiroku/archives/155