1. TOP
  2. 記事一覧
  3. ピックアップ
  4. 佐賀県の難読地名 読めるかな?PART2

ピックアップ

pickup

2022.04.25

佐賀県の難読地名 読めるかな?PART2

佐賀県の難読地名いくつ読めますか? 全てを読めた後、さらに難しい地名が登場!
読み方が難しい地名を、全部インタビューで答えてもらう企画!

人の名前のようですが、地名!
皆さん、読めますか…?
まずは、佐賀駅前でインタビューをして読める方を探します!
すると早速「石動」を読める方が!

石動(いしなり)

吉野ヶ里町の地名

東北や北陸地方には「いするぎ」と読む地名もある
当地の石を石垣に運び「石ない」→「いしなり」という説あり

さらに…「養母田」を読める方が!
養母田(やぶた)

唐津市の地名

もともとは「養父田」の字をあてる予定だったが、神埼に「養父」という地名があったため「養母田」となった説あり

正解者が現れない中、出演者とスタッフが話していると… 雑談の中で偶然に「真崎」の読み方の正解が出ました!
真崎(まっさき)

嬉野市の地名

「真っ先」→「真崎」説あり

続いてのターゲットは「田中久郎」
当てずっぽうで読んでもらいましたが、なかなか正解が出ません…
ようやく、カンで正解した方が!
田中久郎(たなかきゅうろう)

佐賀市大和町の地名

名尾地区にある田中集落と久郎集落が合併した?

これでいよいよ、残り3つに!ここで再び自力で当てることにし「笠椎」を正解!

笠椎(かさじ)

伊万里市南波多町の地名

由来は分かりませんが、南波多町は変わった地名が多く残っています。

ここからが大苦戦!「黒川」を読める方がおらず、30人以上に聞いています。検証開始から2時間。ついに!
黒川(くろごう)

有田町の地名

伊万里市には黒川「くろかわ」という地名があります。

ようやく残りの地名が分かったところで、最後の難読地名は…?
「古川」

これがとにかく分からない…過去最高4時間以上聞き込みをしましたが、分からずじまいでした。

ということで、、、サガテレビの報道部内へ聞き込みに行きます!

しかし、日曜日のため人が少なく、「古川」の読み方が分からないまま…スタジオで正解が出ました!

古川(ふるこ)

伊万里市南波多町の地名

長崎県諫早市にも「古川(ふるこ」の地名がある
「古河内(ふるこうち)」→「古川内」→「古川(ふるこ)」?

【2022年4月21日放送 かちかちPress 勝手に大検証!より】
RECOMMEND