1. TOP
  2. 記事一覧
  3. ピックアップ
  4. 【小田井の今、佐賀にいます。】 提灯づくりに挑戦!唐津市「まこと提灯製作所」(前編)

ピックアップ

pickup

2023.10.04

【小田井の今、佐賀にいます。】 提灯づくりに挑戦!唐津市「まこと提灯製作所」(前編)

毎週火曜日17時台にかちかちPressで放送します。

元純烈メンバーの 小田井涼平さん が佐賀県内にいる様々なジャンルの職人・達人の技を体験するコーナーです。


今回は唐津市で提灯づくりに挑戦します。

唐津市にある「まこと提灯製作所」
今回お世話になる職人さん 吉田ヨシ子さんです。
家紋を入れた盆提灯や唐津くんちの提灯などを全て手作りで制作しています。
一から提灯を製作しているのは、唐津市ではここだけです。
ハロウィンなど、様々な提灯があります。
小田井さん「あれはLiLiCo(小田井さんの奥様)ですよね?」

提灯作りを学びます

いつものポジションに座っていらっしゃいます。
小田井さん「足湯に浸かっているんですか?違うんですか!ずっと正座だったらきつのでこのような形になっているんですね」
針金に紙が巻かれているものを使います。
提灯づくり 1

紙を巻いた針金を型の溝に沿って、らせん状に巻いていきます。

よく見るとギザギザがついていて、一個一個針金を噛ませていきます。
張りすぎると提灯を畳んだ時にシワが寄るため、適度な力加減が必要になります。

小田井さんも挑戦!
小田井さん「うわぁほんまやわ。綺麗にらせん状に少しずつ針金が下に降りて行ってくれるように溝が綺麗についています。しかも間隔が常に一緒になるようになっています」
小田井さん「一回作業を始めたら途中で辞められないので、トイレなど色んな我慢大会になります。ココそういう場所じゃないよね?」
小田井さん「力のかけ具合は意識してやらないけんけど、いつもの作業に比べたら単純作業やから今日は喋りに余裕があるわ」
ラストスパートは、他のところより強く締めます。
提灯づくり 2

針金を巻き終えたらテープで止めます。

提灯の形になりました!


小田井の今、佐賀にいます。

毎週火曜日17時台にかちかちPressで放送しています。
元純烈メンバーの小田井涼平さんが佐賀県内にいる様々なジャンルの職人・達人の技を体験します!

【2023年9月26日放送 かちかちPress 小田井の 今、佐賀にいます。より】

過去の記事はコチラ

※各記事に掲載している料金やサービスについては、記事を掲載した時点での情報になります。掲載当時から料金やサービスが変更になっている場合がございます。
RECOMMEND