1. TOP
  2. 記事一覧
  3. ライフ
  4. 緊張型頭痛と片頭痛の対処法 痛みを緩和させる方法が違う?

ライフ

life

2024.02.15

緊張型頭痛と片頭痛の対処法 痛みを緩和させる方法が違う?

まだまだ寒い時期が続くこの季節、前回は冬に頭痛が起こりやすいというお話をご紹介しました。
今回も前回に引き続き「冬の頭痛」についてお届けします!
まずは前回のおさらいです。
さくらクリニックの彌冨郁夫先生によりますと、冬に起こる頭痛には大きく2種類あるということでした。

片頭痛は…脳血管が拡張することにより起こり、遺伝性がある。

緊張型頭痛は…筋肉が収縮して起こる頭痛。

それぞれで痛み方が異なります。

では突然襲ってくる頭痛とどうやって付き合っていけばいいのか「頭痛の対処法クイズ」です。

頭痛の対処法クイズ

Q.緊張型頭痛を緩和させたいときは?

A.温める

緊張型頭痛とは、末梢血管が収縮して筋肉が固くなることが原因で起こる頭痛
それを温めることによって血管がジワッと和らいで広がり、頭痛もおさまってきます。

Q.片頭痛を緩和させたいときは?

A.冷やす

片頭痛になる原因…脳血管が過度に拡張することが原因で起こる頭痛
冷やすことによって、血管を少しでも縮めて頭痛をおさえるということにつながります。

頭痛は、市販薬に頼っている人もいらっしゃるとは思いますが、片頭痛に効くお薬は「専用のお薬」でないと痛みが緩和されないと先生がおっしゃっていました。

頭痛外来やペインクリニックなど、頭痛に詳しい専門の病院を受診してくださいということでした。

Q.頭痛に伴い寒気など別の症状がある場合は?

A.病院に行く

例えば、夜中に頭痛がおき、他に症状がない場合は、暖かくして睡眠をとり、翌日受診することが良いそうです。

頭痛にプラスαで症状があらわれた場合は…ただの緊張型頭痛ではないかもしれないので病院を受診してくださいとのことです。

ちなみに両方の頭痛対策として、日常的に運動、規則正しい睡眠、バランスのよい食事など心がけることが大切です。

最後に彌冨先生から冬の頭痛に関して、紹介したいものがあるそうです。

冬の時期は寒いところと暖かいところを移動します。
その際に起こりやすいのが「ヒートショック」非常に危険な頭痛の一つです。

他に意識がもうろうとしたり、手足がしびれるなどの症状が出たら、緊急を要するので救急車を呼ぶ。
この冬の時期の頭痛には、十分に注意してください。

「ヒートショック」はお風呂だけでなく、室内から寒い外に出ることによる寒暖差にも注意が必要とのことでした。

普段から頭痛だからと軽く考えず、頭痛とうまく付き合っていきましょう。

【2024年2月12日 かちかちPress みんなで ヘルシーライフより】

関連記事

RECOMMEND