1. TOP
  2. 記事一覧
  3. レシピ
  4. 簡単でカワイイ弁当 "カワ弁"の作り方!(寒天ゼリー・オムライスのチキンライス・野菜とエビの味噌マヨグラタン・アスパラガスの肉巻き)

レシピ

recipe

2024.05.17

簡単でカワイイ弁当 "カワ弁"の作り方!(寒天ゼリー・オムライスのチキンライス・野菜とエビの味噌マヨグラタン・アスパラガスの肉巻き)

テーマは『「完食できたよッ!」子どもニッコリ♪"カワ弁"のススメ』

カワイイ弁当、略して"カワ弁"を作りたい。しかし忙しい朝だから簡単に済ませたいという願いを叶えるレシピをご紹介します。

ママさん栄養士 土田和美さんに教えていただきました。

4品作っていきます。
1.寒天ゼリー
2.オムライスのチキンライス
3.野菜とエビの味噌マヨグラタン
4.アスパラガスの肉巻き

材料

「寒天ゼリー(約8個分)」と「オムライスのチキンライス」の材料はコチラです。
「野菜とエビの味噌マヨグラタン」と「アスパラガスの肉巻き(4本分)」の材料はコチラです。

寒天ゼリー

ポイント
安全で食べやすいように少し柔らかめに作ります。
小鍋に水・寒天を入れてかき混ぜ、火にかけ2分ほど煮溶かします。
砂糖を入れて混ぜ、レモン汁少々も加えて火からおろし、器にラップを敷いてフルーツをのせます。
※レモン汁はなくても大丈夫!
ポイント
より簡単にフルーツジュースでも代用可能!
寒天液を注ぎ、輪ゴムで口を閉じて氷水につけて固めます。
15分ほどで固まります。
後ほど確認してみると固まって、完成していました!

オムライスのチキンライス

チキンライスと薄焼き卵は、前日にあらかじめ用意しておくと朝に手間を省けます。
型抜きで薄焼き卵の真ん中をくりぬきます。

ポイント
型抜きは100円ショップでも簡単に購入可!

※大きい型を使うと薄焼き卵が破けてしまいます

型を抜いた薄焼き卵を敷き込み、チキンライスをのせて包んで置きます。
薄焼き卵を被せるのではなく、包み込んでおむすび型にします。
完成です!

野菜とエビの味噌マヨグラタン

合わせ調味料を作ります。(ホワイトソースの代わり)

  • マヨネーズ 大さじ1
  • 味噌 小さじ1/2
  • すりゴマ 小さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1/2

生魚や生肉に下味をつける際にも「合わせ調味料」は活躍します!
調理する約30分前に袋に入れてモミモミで楽々味付け!

野菜はできるだけ前日の夜に準備します。
ペーパーの上に置いて水分をしっかりとっておきます。

合わせ調味料に野菜とエビを入れ、混ぜ合わせます。
エビはちくわなどでも代用可能です。
カップに入れ、ピザ用チーズをのせたらトースター(160℃~170℃)で約4分ほど焼きます。
焼きあがると、チーズのいい香りがします♪

アスパラガスの肉巻き

前日に茹でたアスパラガスを肉に巻いておきます。
ポイント
小さい子どもでも噛み切りやすいように豚しゃぶ用の肉を使用します。

表面が焼けてきたら少し水を加えてフタをし、蒸し焼きにすることで、
早く火が通ってふっくら仕上がります。

合わせ調味料を作ります【しょうゆベース】
  • しょうゆ 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2
  • ニンジンすりおろし 小さじ1
  • タマネギすりおろし 少々
  • ごま油 少々
火が通ったら、合わせ調味料を入れて調味料がなくなるまでしっかり焼きます。
ポイント
滑りやすい枝豆や肉巻きは、串に刺すことでかわいさ&食べやすさがアップします♪

"カワ弁"が完成しました!

お子さんが食べられる量で作り、「食べた!」という達成感を味わうことも良いことだと思います。

【2024年5月14日放送 かちかちLIVE らいふSearchより】

関連記事

※各記事に掲載している料金やサービスについては、記事を掲載した時点での情報になります。掲載当時から料金やサービスが変更になっている場合がございます。
RECOMMEND