佐賀のニュース
「五月蝿い」何と読む?さつきハエい?
2021/05/28 (金) 21:20

ウェザーニューズの気象予報士に聞くお天気箱。担当は甲斐隆宏さんです。今回のテーマは「五月晴れ」についてです。五月晴れというとスッキリとした青空を思い浮かべるのではないでしょうか。新暦の現在では5月のすがすがしい晴れとして使われていることが多くなっています。ただ、もともと五月晴れとは梅雨の晴れ間を表す言葉だったんです。旧暦の5月は新暦の6月ごろで、梅雨の時期にあたります。ジメジメとした季節なだけにカラッとした五月晴れを待ち望んでいたのかもしれませんね。俳句の世界でも五月晴れは旧暦の梅雨の晴れ間の意味として使われています。
意外と知られていないかもしれませんね。ただ、今年は梅雨入りが早かったので、新暦と旧暦のどちらの意味でも使えそうですね。そのほか、五月晴れ以外に五月がつく言葉を紹介します。まず五月雨(さみだれ)です。これは五月の雨と書きますよね。旧暦5月に降る長雨である梅雨を指す言葉になります。そして二つ目の言葉ですが、「五月蝿い」なんと読む分かりますか?正解は「うるさい」です。梅雨の頃にあたる旧暦の5月ではハエの活動がより活発になって飛び回るようになり、うるさくなります。そのため五月に蠅という字があてられるようになりました。あの清少納言もハエはにくいもの、かわいげのないものと述べていて、昔から煙たがられていた存在のようです。今年の6月の平均気温は、平年並みか高くなる予想でハエの活動がより活発になりそうですね。また、6月は曇りや雨の日が多くなるため、五月晴れとなる日が貴重となりそうです。
意外と知られていないかもしれませんね。ただ、今年は梅雨入りが早かったので、新暦と旧暦のどちらの意味でも使えそうですね。そのほか、五月晴れ以外に五月がつく言葉を紹介します。まず五月雨(さみだれ)です。これは五月の雨と書きますよね。旧暦5月に降る長雨である梅雨を指す言葉になります。そして二つ目の言葉ですが、「五月蝿い」なんと読む分かりますか?正解は「うるさい」です。梅雨の頃にあたる旧暦の5月ではハエの活動がより活発になって飛び回るようになり、うるさくなります。そのため五月に蠅という字があてられるようになりました。あの清少納言もハエはにくいもの、かわいげのないものと述べていて、昔から煙たがられていた存在のようです。今年の6月の平均気温は、平年並みか高くなる予想でハエの活動がより活発になりそうですね。また、6月は曇りや雨の日が多くなるため、五月晴れとなる日が貴重となりそうです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【速報】車が水門に衝突 男性4人を搬送 4人とも意識不明
2025/04/24 (木) 14:04 -
【速報】「8月3日 開業」 広島電鉄 電車乗り入れ 新広島駅ビル2階に直結!
2025/04/24 (木) 14:01 -
河口湖が湖底むき出し浮島の「六角堂」まで徒歩OK「幻の湖底道」が20年ぶり出現…喜ぶ観光客と頭抱える貸しボート業者 山梨
2025/04/24 (木) 14:00 -
男子中学生がアゴや鼻を骨折 松山の公園で暴行加えた知人の少年逮捕 トラブルか…共犯者も調べる【愛媛】
2025/04/24 (木) 13:46 -
【速報】愛子さまが27日に「春の雅楽演奏会」へ 2022年から6回連続で出席 宮内庁
2025/04/24 (木) 13:36