佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 東京駅など設計 佐賀出身の建築家"辰野金吾"の生誕祭 手掛けた唐津銀行で開催【佐賀県唐津市】

東京駅など設計 佐賀出身の建築家"辰野金吾"の生誕祭 手掛けた唐津銀行で開催【佐賀県唐津市】

2022/08/22 (月) 18:15

東京駅など日本を代表する建築を数多く設計した建築家辰野金吾。その偉業を知ってもらおうという生誕祭が出身地の唐津市で開かれました。

【原竹アナウンサー】
「旧唐津銀行本店。明治時代にイギリスで流行していた、ガラスや鉄をふんだんに使ったビクトリア様式を日本風に解釈し、デザインした建築です。ここで、日本を代表する、唐津出身の建築家の生誕祭が行われています」

1854年8月22日に現在の唐津市で生まれた建築家、辰野金吾の生誕祭は、地元出身の偉人を知ってもらおうと活動するNPO法人が毎年開いています。
辰野金吾は国の重要文化財になっている日本銀行本店や東京駅などの設計を手掛けるとともに、指導者として後進の育成に力を尽くしたことから、「日本近代建築の父」と呼ばれます。

22日は、辰野が設計した建築物の説明があったほか、過去に東京駅に映し出されたプロジェクションマッピングの映像を鑑賞しました。

【NPO法人唐津赤レンガの会 田中勝会長】
「唐津の出身だということをご存じない方が非常に多いということです。子どもたちの、将来の誇り教育であったり、アイデンティティと言いますか、郷土を愛する気持ちにも伝わるんじゃないかということで。誇りを持って発信したい建築家ですね」

9月6日からは、明治から昭和にかけて、日本の建築界をリードした辰野金吾など唐津ゆかりの3人の建築家を紹介する展覧会が佐賀県立博物館で開かれます。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン