佐賀のニュース
燃料価格はこの冬が高騰のピーク?急激な値上がりの背景は?【佐賀県】
2023/03/28 (火) 18:40

シリーズでお伝えしているサガリサーチα。今回は、ライフラインのひとつ「電気」についてです。この冬、電気代が高かったと感じた人も多かったのではないでしょうか?まずは街の人に話を聞きました。
【街の人】
「電気代も上がってますよね、今までよりいくらくらい上がってる?2000円くらい違うんじゃない?」
「少し高くなってると子供達も言ってます、(このまま高いと)夏が恐ろしいとか」
「めちゃくちゃ上がったよね、上がりました、4、5000円とかは上がっていると思う普通に」
この冬、街の人たちが悲鳴を上げていたのが電気代の値上がり。中にはこんな人も
【街の人】
「電気代めちゃ上がりました、ほぼ2倍くらいに」
急激な値上がりの背景には燃料価格が関係していました。取材を担当した長島記者です。
【キャスター】
やはり街の人も高くなったと実感しているようでしたね。
【長島記者】
実際にみてみましょう。こちらはある家庭の1月分の電気代の明細です。お子さんが冬休みで家にいたことも理由ということですが、2022年1月と比べると使用量は減っているのに請求額は5千円ほど上がっているんです。
【キャスター】
私も、この値上がりを感じていて、請求がくるたびに驚いていました。
【長島記者】
料金について九州電力に話を聞くと意外な答えが返ってきました。
【九州電力佐賀支店営業部 坂本弘喜副長】
「九州電力の料金でいうと、電気料金の基本料金と電力量料金(単価)は、2019年4月の料金改定以降変わっていない」
基本料金と料金単価は上げていないという九州電力。この春からの料金についても値上げを国に申請した電力会社もありますが、九州電力は申請を見送っています。
管内では現在玄海原子力発電所など原子力発電を行っていることや、経営の状況などを踏まえたということです。
それでもこの1年で大きな変化があったものがあります。火力発電で使用する燃料の価格です。
【九州電力佐賀支店営業部 坂本弘喜副長】
「電気料金が上がっていると感じる一番の要因は、燃料費にかかる部分の料金。昨今、ロシア・ウクライナ情勢の影響等を受けて市場の燃料価格が高騰し仕入れの燃料価格が基準となる価格を大きく超えてしまっているため、燃料費等調整額が上がってしまっている」
【キャスター】
ウクライナ情勢は私たちのライフラインにもつながっているんですね。原発が稼働していても請求額に影響するとは…
【長島記者】
はい。インタビューで出てきた“燃料費等調整額”というのは原油や液化天然ガスといった燃料の価格の変動にあわせて調整されるもので、去年の夏から上がり始め、1月には去年の約25倍になっています。さらに冬は暖房器具を使う頻度や時間が増え、電気の使用量も多くなるため、これらが積み重なり、最終的に支払う額が高くなっていたんです。
【キャスター】
今後の見通しはどうなんでしょうか。
【長島記者】
九州電力によりますと、燃料価格はこの冬が高騰のピークだったとみられています。また、国は2月の請求分から電気料金の軽減措置を始めています。1キロワットアワーあたり7円で、例えば4人世帯の月平均で2800円程度の補助金を出しています。これは9月請求分まで続き10月も半額で継続する予定です。
【キャスター】
こうしたことに加え、春は暖房の使用頻度も下がるので変化を実感しやすいかもしれませんね。長島記者とお伝えしました。
|
|
- キーワードから探す
週間NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「護身用拳銃を誤って持ち込んだ」関西空港から入国のアメリカ人観光客を逮捕…神戸港から出発のクルーズ船乗り込む際に申告「銃弾は捨てた」
2025/04/03 (木) 09:15 -
4歳女児死亡 起訴された男性の無罪判決確定 検察が控訴断念で
2025/04/03 (木) 09:06 -
「救援や復興活動を速く進めるため」ミャンマー国軍が一時停戦を発表 大地震の死者は3000人超・351人が安否不明
2025/04/03 (木) 09:05 -
「ダイタク」吉本大さんら吉本興業所属の芸人6人を書類送検へ オンラインカジノで賭博の疑い…最高約500万円賭けていた芸人も 警視庁
2025/04/03 (木) 08:40 -
日本への「相互関税」24%上乗せへ トランプ政権発表 日本時間9日午後発効
2025/04/03 (木) 08:14