佐賀のニュース
バーチャル空間で鹿島を観光できる取り組み 狙いは実際に訪れる人を増やす 鹿島DX研究会【佐賀県】
2023/08/14 (月) 17:40

世界中どこにいてもバーチャル空間で鹿島を観光できるという取り組みが始まりました。まずは興味を持ってもらい、実際に訪れる人を増やしたい考えです。
この取り組みは、デジタルトランスフォーメーション、いわゆるDXを活用したまちづくりなどを進める「鹿島DX研究会」が始めたものです。
利用するためには「デジタル住民の証」を発行し、鹿島市の“デジタル住民”になる必要があります。
世界中どこに住んでいても発行でき、デジタル住民になると鹿島を舞台にしたバーチャル空間で、祐徳稲荷神社などの観光地を巡れるということです。
まずはデジタルの世界で鹿島に興味を持ってもらい、実際の観光客誘致につなげたい考えです。
【参加者】
「これから鹿島がどんなにファンが増えていくかが目に見えてきた内容だったのでワクワクした」
【鹿島DX研究会 岩永信二副会長】
「デジタルの世界を通じて鹿島を全国や海外にもっとPRしたい。その証としてデジタルの技術を使ってつながっていきたい」
取り組みは、クラウドファンディングなどを活用して行う計画で、10月から「デジタル住民の証」を発行、年内には祐徳稲荷神社や神社前にある門前商店街のバーチャル空間を製作する予定です。
この取り組みは、デジタルトランスフォーメーション、いわゆるDXを活用したまちづくりなどを進める「鹿島DX研究会」が始めたものです。
利用するためには「デジタル住民の証」を発行し、鹿島市の“デジタル住民”になる必要があります。
世界中どこに住んでいても発行でき、デジタル住民になると鹿島を舞台にしたバーチャル空間で、祐徳稲荷神社などの観光地を巡れるということです。
まずはデジタルの世界で鹿島に興味を持ってもらい、実際の観光客誘致につなげたい考えです。
【参加者】
「これから鹿島がどんなにファンが増えていくかが目に見えてきた内容だったのでワクワクした」
【鹿島DX研究会 岩永信二副会長】
「デジタルの世界を通じて鹿島を全国や海外にもっとPRしたい。その証としてデジタルの技術を使ってつながっていきたい」
取り組みは、クラウドファンディングなどを活用して行う計画で、10月から「デジタル住民の証」を発行、年内には祐徳稲荷神社や神社前にある門前商店街のバーチャル空間を製作する予定です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
成獣とみられるクマが再び住宅街に出没 警察や猟友会などが囲んで警戒にあたる 岩手県釜石市
2025/04/26 (土) 13:30 -
【独自】「ここまでひどいのは見たことない」各地で横行の“危険なご当地運転”「伊予の早曲がり」「茨城ダッシュ」に地元も呆れる
2025/04/26 (土) 13:30 -
「再審法改正議連」で法務省への不満と疑念 「あくまで今国会の成立を目指す」一方で議員立法に向けても“難航”
2025/04/26 (土) 13:24 -
「感情的になって足で蹴ったので、パトカーが壊れてもおかしくないと思います」パトカーを足蹴りし右前部フェンダーへこませた27歳男を逮捕“酒に酔った状態か”―北海道函館市
2025/04/26 (土) 13:23 -
「行きたくて行きたくてたまりませんでした」最大11連休のGW始まる 仙台駅も混雑〈仙台〉
2025/04/26 (土) 13:20