佐賀のニュース
バーチャル空間で鹿島を観光できる取り組み 狙いは実際に訪れる人を増やす 鹿島DX研究会【佐賀県】
2023/08/14 (月) 17:40

世界中どこにいてもバーチャル空間で鹿島を観光できるという取り組みが始まりました。まずは興味を持ってもらい、実際に訪れる人を増やしたい考えです。
この取り組みは、デジタルトランスフォーメーション、いわゆるDXを活用したまちづくりなどを進める「鹿島DX研究会」が始めたものです。
利用するためには「デジタル住民の証」を発行し、鹿島市の“デジタル住民”になる必要があります。
世界中どこに住んでいても発行でき、デジタル住民になると鹿島を舞台にしたバーチャル空間で、祐徳稲荷神社などの観光地を巡れるということです。
まずはデジタルの世界で鹿島に興味を持ってもらい、実際の観光客誘致につなげたい考えです。
【参加者】
「これから鹿島がどんなにファンが増えていくかが目に見えてきた内容だったのでワクワクした」
【鹿島DX研究会 岩永信二副会長】
「デジタルの世界を通じて鹿島を全国や海外にもっとPRしたい。その証としてデジタルの技術を使ってつながっていきたい」
取り組みは、クラウドファンディングなどを活用して行う計画で、10月から「デジタル住民の証」を発行、年内には祐徳稲荷神社や神社前にある門前商店街のバーチャル空間を製作する予定です。
この取り組みは、デジタルトランスフォーメーション、いわゆるDXを活用したまちづくりなどを進める「鹿島DX研究会」が始めたものです。
利用するためには「デジタル住民の証」を発行し、鹿島市の“デジタル住民”になる必要があります。
世界中どこに住んでいても発行でき、デジタル住民になると鹿島を舞台にしたバーチャル空間で、祐徳稲荷神社などの観光地を巡れるということです。
まずはデジタルの世界で鹿島に興味を持ってもらい、実際の観光客誘致につなげたい考えです。
【参加者】
「これから鹿島がどんなにファンが増えていくかが目に見えてきた内容だったのでワクワクした」
【鹿島DX研究会 岩永信二副会長】
「デジタルの世界を通じて鹿島を全国や海外にもっとPRしたい。その証としてデジタルの技術を使ってつながっていきたい」
取り組みは、クラウドファンディングなどを活用して行う計画で、10月から「デジタル住民の証」を発行、年内には祐徳稲荷神社や神社前にある門前商店街のバーチャル空間を製作する予定です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
週間NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
10代女性タレントに「死ね」「イベントガチで行くからな」SNSで繰り返しメッセージ、24歳無職の男を脅迫などの疑いで逮捕「かわいいなと思った」
2025/04/02 (水) 12:59 -
大谷翔平がサイ・ヤング賞左腕セールからライト前ヒット!続くベッツの2ランで逆転のドジャースが開幕7連勝中へ前進
2025/04/02 (水) 12:56 -
【牛舎火災】中にいたすべてのウシ約20頭が死ぬ…警察や消防が出火原因を調査<北海道上士幌町の農場>
2025/04/02 (水) 12:45 -
メイクアップアーティスト・濱田マサルさん経営「濱田商店」の元経理の女(37)を再逮捕…「誤送金だった」などと架空発注繰り返し会社に570万円の損害か
2025/04/02 (水) 12:45 -
【激突映像】ウインカー点滅させた乗用車が渋滞する交差点を右折しようとして直進車と衝突→衝突された車が激しく横転_60代男性がケガ_北海道札幌市北区
2025/04/02 (水) 12:35