佐賀のニュース
「クレームは客からのアドバイス」 クレーム・ハラスメント対応や対策学ぶセミナー【佐賀県】
2023/10/26 (木) 17:17

顧客などからのクレームやハラスメントについて初期対応の重要性や対策を学ぶセミナーが佐賀市で開かれました。
【日本クレーム対応協会 谷厚志代表】
「クレームはお客さんからの“アドバイスだ”とお考えになることも一方でできるのではないか」
このセミナーは、去年4月いわゆる「パワハラ防止法」が施行し、中小企業にもハラスメント対策が義務化されたことを受け県が開いたものです。
県内の企業などから参加した約70人を前に、日本クレーム対応協会の谷厚志代表は「クレームは“処理”するものではなく“対応”するもの」とし、話をきく姿勢を見せるなど初期対応が重要だと説明しました。
また「クレームをアドバイスや学びと捉え、仕事のやり方や姿勢を変えるきっかけにしてほしい」と話していました。
【参加した総務担当者】
「初期の対応がすごく重要だということが印象に残った。従業員にはまずはお客様の話をよく聞くところから対応していく心がけていくことを伝えていきたい」
国の調査では過去3年間に顧客から著しい迷惑行為を受けた企業は全体の2割にのぼっています。
【日本クレーム対応協会 谷厚志代表】
「クレームはお客さんからの“アドバイスだ”とお考えになることも一方でできるのではないか」
このセミナーは、去年4月いわゆる「パワハラ防止法」が施行し、中小企業にもハラスメント対策が義務化されたことを受け県が開いたものです。
県内の企業などから参加した約70人を前に、日本クレーム対応協会の谷厚志代表は「クレームは“処理”するものではなく“対応”するもの」とし、話をきく姿勢を見せるなど初期対応が重要だと説明しました。
また「クレームをアドバイスや学びと捉え、仕事のやり方や姿勢を変えるきっかけにしてほしい」と話していました。
【参加した総務担当者】
「初期の対応がすごく重要だということが印象に残った。従業員にはまずはお客様の話をよく聞くところから対応していく心がけていくことを伝えていきたい」
国の調査では過去3年間に顧客から著しい迷惑行為を受けた企業は全体の2割にのぼっています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
成獣とみられるクマが再び住宅街に出没 警察や猟友会などが囲んで警戒にあたる 岩手県釜石市
2025/04/26 (土) 13:30 -
【独自】「ここまでひどいのは見たことない」各地で横行の“危険なご当地運転”「伊予の早曲がり」「茨城ダッシュ」に地元も呆れる
2025/04/26 (土) 13:30 -
「再審法改正議連」で法務省への不満と疑念 「あくまで今国会の成立を目指す」一方で議員立法に向けても“難航”
2025/04/26 (土) 13:24 -
「感情的になって足で蹴ったので、パトカーが壊れてもおかしくないと思います」パトカーを足蹴りし右前部フェンダーへこませた27歳男を逮捕“酒に酔った状態か”―北海道函館市
2025/04/26 (土) 13:23 -
「行きたくて行きたくてたまりませんでした」最大11連休のGW始まる 仙台駅も混雑〈仙台〉
2025/04/26 (土) 13:20