佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 「チャンスは自分でつかむ」東京五輪アーチェリー日本代表監督田中さん 元勤務先の高校で講演【佐賀県】

「チャンスは自分でつかむ」東京五輪アーチェリー日本代表監督田中さん 元勤務先の高校で講演【佐賀県】

2024/05/01 (水) 18:14

サムネイル
唐津市の厳木高校で、以前保健体育の教員として勤務した経験もある東京オリンピックアーチェリー日本代表監督の田中伸周さんが記念講演し、「チャンスは待っても来ない」などと訴えました。

【全日本アーチェリー連盟 田中伸周さん】
「チャンスは自分でつかむもの。待っててはきません。自分でトライして頑張って、夢に向かって進んでいってください」

唐津市の厳木高校では毎年5月1日に開校記念日行事の一環として講演会が開かれています。
1日は元厳木高校の保健体育の教員で東京オリンピック日本代表監督や全日本アーチェリー連盟の理事長を務める田中伸周さんが「一歩、前へ」という演題で講演。
全校生徒約200人を前に気づくことの大切さや、チャンスは自分でつかむことの大切さなどを語りかけました。

【生徒会長】
「とことんしつこくやり続ける、やとことんしつこく言い続ける、はどのスポーツや勉強、物事にも使うことができる言葉だったと思うので、これからの生活でそれを意識しながら生活していきたいと思った」

田中さんは厳木高校でアーチェリー部を創設し、シドニーオリンピック出場選手を輩出したほか、監督を務めた東京オリンピックでは男子団体初のメダル獲得など大きな功績を残しています。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン