佐賀のニュース
「学校へ来られない生徒も学べる環境を」ネット上にある仮想空間メタバース活用し授業【佐賀県】
2024/09/17 (火) 18:40

不登校などで学校へ来られない生徒も学べる環境をつくろうと、太良町の高校でネット上にある仮想空間メタバースを活用した公開授業が行われました。
太良町の太良高校と、県教育委員会、それに佐賀市の通信サービス業木村情報技術は、不登校などさまざまな事情で学校へ来ることができない生徒向けに、ネット上の仮想空間メタバースを活用する実証実験をしています。
17日は1年生3クラスを対象に公開授業が開かれ、このうちの1クラスでは21人中7人は対面で、そのほかの14人は自宅などから参加。
バーチャル空間の教室に自分の分身アバターを登校させ、授業を受けていました。
電子黒板やパソコンの画面を共有したりすることで、その場にいない生徒も対面と同じ内容の授業を受けられるということです。
【メタバース上で受講した生徒】
「やりやすかった。声で話すのがはずかしいから、やはりチャットだと話しやすい」
【太良高校 緒方康二校長】
「学ぶ意欲はあって、なかなか登校がむずかしいという子に対してはどんどん提供して、いろいろなかたちの学び方を研究していきたい」
県教育委員会によりますと、同じ課題を持つ他の学校での活用も視野に、今後も実証実験を続けていくということです。
太良町の太良高校と、県教育委員会、それに佐賀市の通信サービス業木村情報技術は、不登校などさまざまな事情で学校へ来ることができない生徒向けに、ネット上の仮想空間メタバースを活用する実証実験をしています。
17日は1年生3クラスを対象に公開授業が開かれ、このうちの1クラスでは21人中7人は対面で、そのほかの14人は自宅などから参加。
バーチャル空間の教室に自分の分身アバターを登校させ、授業を受けていました。
電子黒板やパソコンの画面を共有したりすることで、その場にいない生徒も対面と同じ内容の授業を受けられるということです。
【メタバース上で受講した生徒】
「やりやすかった。声で話すのがはずかしいから、やはりチャットだと話しやすい」
【太良高校 緒方康二校長】
「学ぶ意欲はあって、なかなか登校がむずかしいという子に対してはどんどん提供して、いろいろなかたちの学び方を研究していきたい」
県教育委員会によりますと、同じ課題を持つ他の学校での活用も視野に、今後も実証実験を続けていくということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
週間NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「ダイタク」吉本大さんら吉本興業所属の芸人6人を書類送検へ オンラインカジノで賭博の疑い…最高約500万円賭けていた芸人も 警視庁
2025/04/03 (木) 08:40 -
日本への「相互関税」24%上乗せへ トランプ政権発表 日本時間9日午後発効
2025/04/03 (木) 08:14 -
軽トラックにはねられ 69歳男性死亡 運転していた43歳男を現行犯逮捕 北海道芽室町
2025/04/03 (木) 08:00 -
2027年に合併・広域地銀「フィデア銀行」となる荘内銀行と北都銀行に新入社員・初の合同入社式で決意新たに【山形発】
2025/04/03 (木) 08:00 -
【2500万円消える】「あなた負債があるでしょ。負債を返済したら払える」SNSで投資グループと知り合い“2500万円”だまし取られる…札幌市の60代男性‐やり取りはSNSのみ
2025/04/03 (木) 07:40