佐賀のニュース
「県立高校の魅力を発信」教員らがSNSを使った学校の情報発信について学ぶ【佐賀県】
2025/01/09 (木) 18:40

教育現場にもSNSの波です。SNSを県立高校の魅力を発信する新たな手段にしようと、教員らが写真や動画の投稿サイトインスタグラムを使った情報発信について学びました。
【講師 元田快さん】
「SNSに投稿されるものは自分や作った側がどうかということより、結局見た人がどうかということだけの世界」
研修会は高校の魅力や教育活動を発信する手段として、インスタグラムの活用を学んでもらおうと県教育委員会が開いたものです。
去年7月から始まり最後の研修となった9日は、県立高校の教員や事務職員など24人が参加しました。
講師に招かれた元田快さんは、100社以上の企業の情報発信を支援し、教育に関する情報などを動画で配信しています。
研修会では各学校が作ったショート動画などの添削が行われ、“ショート動画はすべて縦型のフルスクリーンで撮ること”や、“いわゆるバズっている企画を自分の学校に置き換える”など、参加者らは多く視聴されるためのポイントなどを学んでいました。
【参加した教員】
「(動画投稿しても)どこが良くてその動画の再生回数が増えたのか自分でもまだわからないので、そこをまたどんどん研究していかないといけない」
県教育委員会によりますと、県立高校32校のうち16校が学校の公式アカウントを持っていて、学校によっては生徒と一緒に情報発信に取り組んでいる事例もあるということです。
【講師 元田快さん】
「SNSに投稿されるものは自分や作った側がどうかということより、結局見た人がどうかということだけの世界」
研修会は高校の魅力や教育活動を発信する手段として、インスタグラムの活用を学んでもらおうと県教育委員会が開いたものです。
去年7月から始まり最後の研修となった9日は、県立高校の教員や事務職員など24人が参加しました。
講師に招かれた元田快さんは、100社以上の企業の情報発信を支援し、教育に関する情報などを動画で配信しています。
研修会では各学校が作ったショート動画などの添削が行われ、“ショート動画はすべて縦型のフルスクリーンで撮ること”や、“いわゆるバズっている企画を自分の学校に置き換える”など、参加者らは多く視聴されるためのポイントなどを学んでいました。
【参加した教員】
「(動画投稿しても)どこが良くてその動画の再生回数が増えたのか自分でもまだわからないので、そこをまたどんどん研究していかないといけない」
県教育委員会によりますと、県立高校32校のうち16校が学校の公式アカウントを持っていて、学校によっては生徒と一緒に情報発信に取り組んでいる事例もあるということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【山形】蔵王エコーライン・蔵王ハイライン開通 春の行楽シーズン到来! 「雪の回廊」約7メートル
2025/04/25 (金) 18:54 -
「言葉が出ない…」自動車整備科の19歳と20歳の男性4人死亡 水門に車が衝突 友人が涙ながらに「もう一回一緒にバレーしたかった」
2025/04/25 (金) 18:53 -
【GW】穴場スポット 教室が客室に!ランキング1位の千葉・鋸南町「道の駅保田小学校」 都庁のプロジェクションマッピングも大人気
2025/04/25 (金) 18:51 -
これは珍しい!おおい町で「黄金のヒラメ」水揚げ “縁起が良い”と小学校で人気者に【福井】
2025/04/25 (金) 18:45 -
参院選前に与野党が“減税合戦”「食料品消費税0%」方針を立憲は期間1年で表明、維新は2年限定で提言 国民民主は食料品に限らず 公明は減税・給付盛り込んだ重点政策
2025/04/25 (金) 18:45