佐賀のニュース
深刻な漁業被害をテーマに「宝の海」有明海再生を考える シンポジウムが開催 【佐賀県】
2025/01/14 (火) 11:55

有明海の貝類の休漁やノリの不作など深刻な漁業被害をテーマに有明海の再生について考えるシンポジウムが13日佐賀市で開かれました。
【東京大学大学院・鈴木宣弘特任教授】
「開門するか、あるいは漁業被害がなくなるまでは(国は補償を)ちゃんと続けるのが責任」
このシンポジウムは有明海の再生が国民的な課題であることをさまざまな角度から考えようと、有明海の再生を目指す9つの団体で構成する実行委員会が開いたものです。
シンポジウムには有明海沿岸4県の漁業者など約200人が参加、講師には東京大学大学院特任教授で農業経済学が専門の鈴木宣弘さんが招かれました。
鈴木さんは「農業や漁業の問題は生産者の問題を超え消費者の問題でもある」「有明海を守り未来の子供たちにつなげていくため取り組みを強化しないといけない」などと有明海が直面する危機を強く訴えました。
【太良町の漁業者・平方宣清さん】
「今の時期はタイラギ漁の最盛期で本当に港に活気があって」「漁業者と観光客でおおいに盛り上がってにぎやかな漁港だった」
また、大学教授や漁業関係者などによるパネルディスカッションも行われ、貝類の休漁やノリの不作など深刻な漁業被害を紹介し宝の海再生に向け意見を交わしていました。
【東京大学大学院・鈴木宣弘特任教授】
「開門するか、あるいは漁業被害がなくなるまでは(国は補償を)ちゃんと続けるのが責任」
このシンポジウムは有明海の再生が国民的な課題であることをさまざまな角度から考えようと、有明海の再生を目指す9つの団体で構成する実行委員会が開いたものです。
シンポジウムには有明海沿岸4県の漁業者など約200人が参加、講師には東京大学大学院特任教授で農業経済学が専門の鈴木宣弘さんが招かれました。
鈴木さんは「農業や漁業の問題は生産者の問題を超え消費者の問題でもある」「有明海を守り未来の子供たちにつなげていくため取り組みを強化しないといけない」などと有明海が直面する危機を強く訴えました。
【太良町の漁業者・平方宣清さん】
「今の時期はタイラギ漁の最盛期で本当に港に活気があって」「漁業者と観光客でおおいに盛り上がってにぎやかな漁港だった」
また、大学教授や漁業関係者などによるパネルディスカッションも行われ、貝類の休漁やノリの不作など深刻な漁業被害を紹介し宝の海再生に向け意見を交わしていました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
お笑いコンビ・ダウンタウンが今年夏までに活動を再開へ…インターネット配信サービスをスタート 吉本興業設立のファンドで資金調達
2025/04/25 (金) 13:30 -
「やばい。レインボーブリッジが崩れた」中国・北京市郊外で橋の一部が約80m崩壊 電気ケーブル火災による橋を吊す棒の断裂が原因か
2025/04/25 (金) 13:30 -
「あなたに逮捕状が出た」中国の“特別捜査員”装い現金500万円詐取か…22歳中国人留学生を逮捕 容疑者自身も“中国警察”名乗る人物に脅され犯行か
2025/04/25 (金) 13:10 -
「本当の警察官であることを証明する」とLINEビデオ通話 20代女性が9万5000円詐欺被害 大分
2025/04/25 (金) 13:00 -
新ビール醸造所 遠野市に5月17日オープンへ 遠野産ホップのオリジナルクラフトビール 岩手県
2025/04/25 (金) 13:00