佐賀のニュース
「スタッフの優しさ いちばんうれしい」旅館スタッフが車いすのサポート学ぶ【佐賀県唐津市】
2025/04/18 (金) 12:00

車いすに乗った人にも気持ちよく利用してもらおうと、17日、唐津市の旅館の職員が車いす利用者のサポート方法などを学びました。
高齢者や障害のある人などが心地よく過ごせる佐賀を目指そうと、県は「さがすたいるゼミ」と題し、店舗や宿泊施設向けに出前講座を開いています。
17日はバリアフリー化に取り組む唐津市の「河畔の宿からつキャッスル」で講座が開かれ、車いす生活を送る唐津市の松本伸子さんが講師を務めました。
職員は車いすの利用方法を学んだあと、実際に車いすに乗って駐車場や施設内の動線を確認し、車いす利用者の手が届く位置に物があるかなど利用者目線で施設内を点検しました。
松本さんは「動線の広さも大事だが優しく声をかけてもらえるかなどスタッフの優しさがいちばんうれしい」とアドバイスを送りました。
【からつキャッスル支配人 中山正和さん】
「まず声掛けの重要さ、目線や話し方などが必要。いろんなスタッフにこの経験を伝えていきたい」
「さがすたいるゼミ」は今年で8年目を迎えますが唐津市での開催は今回が初めてだということです。
高齢者や障害のある人などが心地よく過ごせる佐賀を目指そうと、県は「さがすたいるゼミ」と題し、店舗や宿泊施設向けに出前講座を開いています。
17日はバリアフリー化に取り組む唐津市の「河畔の宿からつキャッスル」で講座が開かれ、車いす生活を送る唐津市の松本伸子さんが講師を務めました。
職員は車いすの利用方法を学んだあと、実際に車いすに乗って駐車場や施設内の動線を確認し、車いす利用者の手が届く位置に物があるかなど利用者目線で施設内を点検しました。
松本さんは「動線の広さも大事だが優しく声をかけてもらえるかなどスタッフの優しさがいちばんうれしい」とアドバイスを送りました。
【からつキャッスル支配人 中山正和さん】
「まず声掛けの重要さ、目線や話し方などが必要。いろんなスタッフにこの経験を伝えていきたい」
「さがすたいるゼミ」は今年で8年目を迎えますが唐津市での開催は今回が初めてだということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【続報】女性に目立った傷なく年齢は比較的高齢か…死後かなりの時間が経過していて現時点で死因特定できず 埼玉・吉川市ドラム缶女性遺体事件
2025/04/19 (土) 17:43 -
小中学生対象「公設塾」やシェアキッチンなどで世代超え交流へ 美浜町に交流センター「まほら」開所【福井】
2025/04/19 (土) 17:40 -
スピードスケートの新濱立也選手(28)石垣島で合宿中に交通事故でけが 命に別条なし「一日も早く氷上に戻れるよう、前を向いて頑張ります」
2025/04/19 (土) 17:36 -
若狭湾クルーズ「蘇洞門めぐり」が今シーンもスタート 観光関係者が神事で安全やにぎわい祈願 福井・小浜市
2025/04/19 (土) 17:35 -
「泣き声が聞こえる」 子供が言うことを聞かずハンガーで叩く…フィリピン国籍の母親を逮捕 「ケガをさせてしまい悪いことをしました」と容疑認める
2025/04/19 (土) 17:31