佐賀のニュース検索結果一覧
マスク で検索した結果 (121〜140件目 / 164 件)
-
唐津市のごみ集積場に匿名で感謝の手紙と手作りマスク【佐賀県】
「大変な時にも連日のお仕事に感謝しています」このようにつづられた匿名の感謝の手紙と手作りマスクが唐津市のごみ集積場に置かれていました。5月7日、唐津市山本のごみ集積場で可燃ごみを収集していた市清掃センターの職員が「収集車の皆様へ」と書かれたビニール袋を見つけました。中には「大変な時にも連日のお仕事心から感謝しております。じょうずにはできませんでしたが使っていただけたら嬉しいです」...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020051102651
-
休業要請や営業時間の短縮要請が解除 7日夜から居酒屋も営業再開【佐賀県】
佐賀県内に出されていた飲食店などへの休業要請や営業時間の短縮要請が解除され、7日夜から、一部の店が、営業を再開しました。佐賀市松原の居酒屋、「うる寅」では7日、3週間ぶりに店内での飲食を再開しました。従業員はマスクをして接客にあたりました。うる寅店長山田真吾さん:「やっぱりどの職業の人でも一緒だと思うんですけれど、お客さんの喜ぶ顔を見たかですもんね。しっかり感染対策してやっていき...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020050802641
-
緊急事態GW いつもと違う大型連休【佐賀県】
大型連休真っ只中ですが、ことしは、イベント自粛、飲食店は休業するなどの動きが広がっています。いつもと違う連休の様子を取材しました。吉野ヶ里町にある東脊振トンネルです。この先は福岡県。連休中、いつもは行き交う車が多いのですが、交通量ほとんどありません。吉野ヶ里町と福岡県那珂川市を結ぶ東脊振トンネル。例年、大型連休のこの時期は、料金所に車の列ができることも多いといいますが、ことしは、...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020050402620
-
佐賀ロータリークラブから佐賀市医師会にマスク5000枚寄贈【佐賀県】
新型コロナに対応している医療従事者に役立ててもらおうと、佐賀ロータリークラブから佐賀市医師会にマスク5000枚が贈られました。マスクを贈ったのは、県内77人の会社経営者や会社員などで構成し社会奉仕活動などに取り組んでいる佐賀ロータリークラブです。30日はクラブのメンバーが佐賀市医師会を訪れ、医療現場で役立ててほしいと5000枚のマスクを贈りました。佐賀ロータリークラブ山下雄司会長...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020050102596
-
原則開所でも登園自粛…こども園にマスク寄贈【佐賀県】
県は医療従事者らが仕事を続けられるように保育所などについて原則開所とする一方、家庭での保育が可能な場合登園を自粛を呼びかけています。このうち佐賀市のこども園では28日、全体の3割ほどの園児が登園している状況でした。日新こども園 飯盛裕介副園長:「0歳、1歳、2歳ぐらいまではやはり抱っこがメインになってきますので、そこで距離をとりましょうていうのはちょっと難しい状況です」佐賀市長瀬...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020042802575
-
佐賀大学医学部附属病院にフェイスマスク1000枚贈る 商品パッケージのメーカー【佐賀県】
新型コロナに対応している医療従事者に役立ててもらおうと、佐賀市の企業から佐賀大学医学部附属病院にフェイスマスクが贈られました。4月24日、佐賀大学医学部附属病院にフェイスマスクを寄贈したのは佐賀市で商品のパッケージを製造しているサガシキです。サガシキはパッケージ製造の技術を新型コロナ対策に生かしてマスクを作ることを考え、佐大医学部附属病院と協議を重ねていました。その結果、紙製のフ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020042702569
-
伊万里市の夫婦が手作りマスク500枚贈る【佐賀県】
県内でもマスク不足が続くなか伊万里市で理容店を営む男性が手作りマスク500枚を市に贈りました。23日伊万里市に手作りのマスクを贈ったのは、市内で理容店を経営している松永一広さん69歳です。店で使用する使い捨てのベッドカバーの素材で今月11日からマスクづくりを夫婦ではじめ、21日までに500枚を仕上げました。そのうち140枚は小さめに作られていて、市内の児童クラブの子供や指導員が活...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020042302526
-
医療従事者が資材不足を県に訴え【佐賀県】
県内の医療関係者で作る労働組合団体が県に対し医療資材が不足している現状を訴え、対応を要請しました。県医療労働組合連合会 稲富静夫書記長「こういう感染症が発生した場合は急に手立てできない」「いざという時必要な病床だからそういう体制を日頃から取っていただくように」県内の医療関係者約1300人が加入する県医療労働組合連合会は、22日県に対しPCR検査体制の強化や医療現場の人員の増員、地...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020042202511
-
新型コロナの対策について話し合う特別委員会を設置へ【佐賀県】
県議会では、新型コロナウイルスの対策について話し合う特別委員会を設置するよう調整していることが分かりました。21日から3日間開かれている臨時県議会で各会派は、新型コロナウイルスの対策について話し合う特別委員会を新たに設置することで大筋合意したことが分かりました。特別委員会の設置は、23日までの議会運営委員会や本会議を経て正式決定し、6月の定例議会などで商業や観光業など打撃を受けて...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020042102502
-
無症状者用に佐賀市のアパホテル230室を確保【佐賀県】
県内の新型コロナウイルス感染者のうち無症状の人の滞在先として、佐賀市内の民間ホテルを確保したことを21日山口知事が明らかにしました。21日県議会の臨時議会で山口知事は、県内の感染者の中で無症状で入院している患者が滞在する施設として、佐賀駅北側にある「アパホテル佐賀駅前中央」の約230室を確保したことを明らかにしました。山口知事:「特に感染症指定医療機関においては、重症や中等症など...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020042102491
-
鳥栖市40代の男性が陽性 福岡市の飲食店勤務 接客中感染か【佐賀県】
19日佐賀県は、鳥栖市の40代の男性の感染が新たに確認されたと発表しました。佐賀県内で17人目となる感染が確認されたのは鳥栖市に住む会社員の40代の男性です。佐賀県によりますと、男性は4月15日に倦怠感が、18日には37.9度の発熱や味覚・嗅覚に異常があり、19日陽性と確認されました。症状は続いているものの軽症だということです。勤務先は福岡市の飲食店で、接客中に感染したものとみら...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020042002483
-
新型コロナ感染拡大で政治課題にも影響 九州新幹線長崎ルート・オスプレイ配備【佐賀県】
佐賀県の山口知事は14日の定例会見で、新型コロナウイルスの感染拡大が九州新幹線の問題やオスプレイ配備など政治課題の対応に影響を与えている状況を明らかにしました。九州新幹線・長崎ルートの問題では、佐賀県と国の交渉における次の段取りとして、国交省の担当者が県を訪れて説明する調整されていましたが新型コロナウイルスの影響で、その予定が立っていません。山口知事:「今県庁が全庁的にそれぞれコ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020041402447
-
佐賀市の企業 小中学校に1万枚のマスク寄贈【佐賀県】
佐賀市の企業が市内の小中学校などに1万枚のマスクを贈りました。マスクを贈ったのは農薬散布用のドローンや太陽光発電システムなどを手掛ける佐賀市の「YLC」です。贈られた1万枚のマスクは佐賀市内の小中学校などに配られ、新型コロナウイルスの感染防止に役立てられます。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020041002423
-
佐賀県内の多くの公立小学校で入学式 みやき町では中止も【佐賀県】
一方、佐賀県内の多くの公立小学校で10日、入学式が行われましたが、時間の短縮やマスク着用など感染対策をしながらの門出となりました。唐津市の西唐津小学校ではマスク姿の新入生49人が式に臨みました。式では青柳正文校長が「真剣に進んで勉強」「笑顔であいさつ」など4つの約束を呼びかけ、新入生の入学を歓迎しました。県教育委員会によりますと今年は多くの学校で式の時間を短縮したほか、体育館の換...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020041002418
-
農業担う男女26人が第一歩 佐賀農業大学入学式【佐賀県】
佐賀県農業大学校では9日入学式が行われ、26人の新入生が新たな一歩を踏み出しました。新入生代表の宣誓:「立派な農業者、信頼される社会人となるため自覚と責任を持ち知識や技術の習得に努めます」佐賀市にある佐賀県農業大学校には、今年度「農産園芸課程」と「畜産課程」合わせて26人が入学しました。式では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため手の消毒やマスクの着用が義務付けられたほか、保護...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020040902415
-
佐賀市60代男性 感染者語る「注意してたつもりが…」
県内でも感染者が2桁となった新型コロナウイルス。サガテレビは7日、感染が確認された佐賀市の60代男性に話を聞きました。感染者が語る症状や感染ルートとは。新型コロナに感染佐賀市の60代男性:「周りの人にも迷惑をかけた。ものすごく注意してたつもりだったんですけど…振り返ってみるといけなかったことがいっぱいあったかなと」インタビューに応じたのは、7日新型コロナウイルスへの感染が確認され...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020040802406
-
隣県は「緊急事態宣言」対象 福岡への通勤者らは…【佐賀県】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って7日、福岡県にも発令された緊急事態宣言。県内から通勤する人からは不安の声も聞かれました。博多に出勤小売業男性:「基本的に朝の特急で行くと前と比べたら非常に(乗客が)少ない。そんなに心配していないがマスクは持って行っている」7日福岡県にも発令された緊急事態宣言。JR佐賀駅では7日朝も通常通り福岡方面に通勤する人が見られました。乗客からは、こんな不...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020040802407
-
真新しい制服にマスク姿の1年生 佐賀市の佐賀清和中学校で入学式【佐賀県】
佐賀市の私立中学校では出席者を限定するなどしたうえで入学式が行われ、真新しい制服にマスク姿の1年生が式に臨みました。佐賀市の佐賀清和中学校で行われた入学式には、2クラス52人の新入生がマスクをして出席しました。式では、在校生の参加の取りやめや窓を開けて換気を行うなどの対策が取られました。土井研一校長が「学業に励み、考えることの喜びを分かち合いながら成長してください」と祝辞を伝える...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020040802403
-
江北小中に町が布マスク配布 始業式は校内放送で【佐賀県】
6日から新学期が始まるのにあわせ、江北小学校・中学校の子供たちに町から約1000枚の布マスクが配布されました。また、始業式は感染リスクを避けるため校内放送で行われました。このうち、江北小学校では保健委員会の6年生2人に吉田功教育長から布マスクが手渡されました。このマスクは洗って繰り返し使えるもので、江北小学校・中学校の児童生徒1人に1枚ずつ、あわせて約1000枚配布されています。...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020040602386
-
鳥栖市・弥生が丘小が運動場で始業式【佐賀県】
新型コロナウイルスの影響で春休み前から休校が続いていた県内の多くの小学校で6日始業式が行われました。このうち鳥栖市の弥生が丘小学校では新型コロナの感染予防のため運動場で始業式が開かれ、2年生から6年生まで約700人全員がマスクを着用して出席しました。鳥栖市のほか、基山町、上峰町の小中学校では、福岡県で感染が広がっていることを受け、7日から19日まで休校を決めています。式の中で杉本...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020040602383