佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 新たな特産品へ 西洋野菜の収穫始まる【佐賀県嬉野市】

新たな特産品へ 西洋野菜の収穫始まる【佐賀県嬉野市】

2020/02/19 (水) 18:00

サムネイル
新たな特産品を目指し、嬉野市内で去年10月から栽培されている西洋野菜の収穫が始まりました。

嬉野市で19日収穫されたのは、西洋野菜のビーツです。ビーツは渦巻き状の断面が美しく、サラダなどに用いられます。
この西洋野菜は、嬉野市で茶農家の作業が忙しくない10月から3月ごろまでの時期や、米や大豆の裏作を有効活用しようと市と4つ農業法人や農家が去年植えたものです。ビーツやトレビスなど4つの西洋野菜を栽培しています。
嬉野市農業政策課 橋口浩さん:「嬉野の私たちの町のひとつの特産品になってくれれば」

この西洋野菜は事前の調査で需要が高かったほか、他の野菜と比べて単価が高いということです。収穫された野菜は地元の旅館や福岡市のホテルなどに届けられるということです。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

週間NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン