佐賀のニュース
佐賀県内の土地平均価格上昇 新型コロナで今後は「不透明」【佐賀県】
2020/09/29 (火) 18:45

佐賀県内の土地の平均価格は前の年と比べわずかに上昇しました。上昇は3年連続ですが、新型コロナウイルスの影響で今後は不透明な状況です。
地価調査は県が2020年7月1日時点で県内218の地点を対象に調べたもので、一般の土地の取引価格の指標とされています。住宅地の平均価格は1平方メートルあたり2万500円で、前の年から200円上がりました。最も高かったのは、佐賀市赤松町の8万6400円で、お堀のそばで希少性があり景観も良いことなどから7年連続の最高価格でした。
また、上がり幅が最も大きかったのは佐賀市兵庫北5丁目で、5.3%の上昇です。大型商業施設や小学校が近くにあり都会的なイメージが強いことが人気の要因だということです。
一方、商業地の平均価格は1平方メートルあたり4万600円で、前の年より200円上がりました。最も高かったのは27年連続「佐賀市駅前中央1丁目」で、24万8000円でした。
ドラッグストアの新設やホテルの建て替えが進み、県外の投資家からも需要が高いということです。県は今後について、「新型コロナの影響が読めず、土地価格の先行きは不透明」としています。
地価調査は県が2020年7月1日時点で県内218の地点を対象に調べたもので、一般の土地の取引価格の指標とされています。住宅地の平均価格は1平方メートルあたり2万500円で、前の年から200円上がりました。最も高かったのは、佐賀市赤松町の8万6400円で、お堀のそばで希少性があり景観も良いことなどから7年連続の最高価格でした。
また、上がり幅が最も大きかったのは佐賀市兵庫北5丁目で、5.3%の上昇です。大型商業施設や小学校が近くにあり都会的なイメージが強いことが人気の要因だということです。
一方、商業地の平均価格は1平方メートルあたり4万600円で、前の年より200円上がりました。最も高かったのは27年連続「佐賀市駅前中央1丁目」で、24万8000円でした。
ドラッグストアの新設やホテルの建て替えが進み、県外の投資家からも需要が高いということです。県は今後について、「新型コロナの影響が読めず、土地価格の先行きは不透明」としています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「盛り上がってますか?生きてたぞ」 歌姫・中森明菜が大分で開催の野外音楽フェス・ジゴロックに降臨
2025/04/19 (土) 20:30 -
石炭博物館の“模擬坑道”6年前の火災から再開!式典には鈴木知事も出席「新しい一歩に向けた支援の輪が広がるように」実際に使用していた機械の見学も_北海道夕張市
2025/04/19 (土) 20:20 -
彼女と通話つなげたまま朝に…24歳男性がやってしまった“失敗談”「『思ったより冷たいんだね』とか言われて…」
2025/04/19 (土) 20:00 -
ロシア海軍の戦車揚陸艦か…根室市納沙布岬の北北西―国後島を背にとどまる姿が確認される〈北方領土周辺海域での射撃訓練をロシア側が通告〉日本政府「受け入れられない」外交ルートを通じ抗議_北海道
2025/04/19 (土) 20:00 -
【鉄道模型フェス開催!】道の駅あびらD51ステーションに約3300人の鉄道ファンが集まる_鉄道の模型が本物さながらに走る様子に「すごい良かった」オリジナルグッズの販売も_北海道安平町
2025/04/19 (土) 20:00