佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 電池切れに故障の可能性も 設置義務化から11年住宅用火災警報器の点検呼びかけ【佐賀県】

電池切れに故障の可能性も 設置義務化から11年住宅用火災警報器の点検呼びかけ【佐賀県】

2022/06/02 (木) 12:00

住宅用火災警報器の設置の義務化から11年経ち、故障や電池切れの恐れもあることから、佐賀市の商業施設で消防署員が正しい維持管理などを呼びかけました。

【原竹記者】
「佐賀県で火災警報器の設置が義務づけられてから11年となり、市内の商業施設では、消防職員たちが啓発活動を行っています」

この取り組みは、交換の目安が10年といわれる住宅用火災警報器の設置義務化から今年で11年となるのに合わせて、電池切れや壊れていないか点検を促そうと行われたものです。

6月1日、佐賀市にあるゆめタウンで消防署員がチラシやグッズを配布して正しい維持管理を呼びかけました。

【来店者】
「確かにちょっと油断すると危ないと思うところもあると思うんですね。個々が、ちゃんと意識を高めていかないといけないなと思います」

一方、佐賀県の設置率は72%と、47都道府県中45位ワースト3位と進んでいないことから、合わせて設置も呼びかけました。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
日付を選択してください
04月16日のニュース04月15日のニュース04月14日のニュース04月13日のニュース04月12日のニュース04月11日のニュース04月10日のニュース04月09日のニュース04月08日のニュース04月07日のニュース04月06日のニュース04月05日のニュース04月04日のニュース04月03日のニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン