佐賀のニュース
世界遺産の三重津海軍所跡 来年春に全域が国の史跡に【佐賀県】
2022/12/21 (水) 11:55

国の文化審議会はこの程、佐賀市にある三重津海軍所跡の北東の区域を、国の史跡に指定するよう文部科学大臣に答申しました。これにより、来年春には三重津海軍所跡の全域が国の史跡に指定される見通しです。
国の文化審議会が国の史跡への追加指定を答申したのは、佐賀市にある三重津海軍所跡の北東の区域4585平方メートルです。
三重津海軍所は、幕末に佐賀藩が洋式海軍の拠点として整備した施設で、日本で初めて実用蒸気船が作られました。
跡地の大半は2013年に国の史跡に指定され、2015年には世界文化遺産に登録されています。
佐賀市文化財課によりますと、「北東の区域は、海軍所の設置前から『御船屋』と呼ばれる佐賀藩の船が管理されていた施設があった場所で、ここが発展して海軍所となった。この区域の歴史的な価値は高い」としています。
北東区域が追加指定されるのは来年3月ごろの見通しで、三重津海軍所跡全域3万6440平方メートルが国の史跡に指定されることになります。
国の文化審議会が国の史跡への追加指定を答申したのは、佐賀市にある三重津海軍所跡の北東の区域4585平方メートルです。
三重津海軍所は、幕末に佐賀藩が洋式海軍の拠点として整備した施設で、日本で初めて実用蒸気船が作られました。
跡地の大半は2013年に国の史跡に指定され、2015年には世界文化遺産に登録されています。
佐賀市文化財課によりますと、「北東の区域は、海軍所の設置前から『御船屋』と呼ばれる佐賀藩の船が管理されていた施設があった場所で、ここが発展して海軍所となった。この区域の歴史的な価値は高い」としています。
北東区域が追加指定されるのは来年3月ごろの見通しで、三重津海軍所跡全域3万6440平方メートルが国の史跡に指定されることになります。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
週間NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「学業以外の活動も楽しんでいきたい」悠仁さま筑波大学に入学 早速仲間の輪を広げられる
2025/04/05 (土) 17:45 -
【山形】J2第9節・山形×磐田 互いにチャンス生かせず…スコアレスで引き分け
2025/04/05 (土) 17:30 -
【山形】月刊「山形ZERO☆23」創刊25周年でパネル展
2025/04/05 (土) 17:24 -
【山形】米沢市が倉庫で保管していた水道メーター・2712個が盗難被害
2025/04/05 (土) 17:20 -
【迷惑】「大変危険」“エヴァ聖地”に無断侵入相次ぐ…天竜浜名湖鉄道の転車台で撮影目的か 「立入禁止」無視し侵入した女性に直撃 静岡・浜松市
2025/04/05 (土) 17:10