佐賀のニュース
電波を活用した新しい人工衛星「SAR衛星」の国際会議 嬉野市でアジア初開催【佐賀県】
2024/11/06 (水) 12:00

電波を活用した新しい人工衛星についての国際会議が6日から嬉野市で始まり、NASAを始めとする宇宙開発の最前線に立つ技術者などが世界中から集まっています。
6日から8日の3日間にわたり嬉野市で開かれるのは、アジア初開催となる“レーダ衛星”通称「SAR衛星」についての国際会議で、JAXAやNASAの宇宙開発の技術者など約70人が参加しています。
「SAR衛星」は従来の太陽光を必要とする衛星とは異なり、電波を活用する人工衛星で、夜間や悪天候でも地表などを観測できるとして、近年注目を集めています。
会議のはじめにはJAXAの瀧口太理事が基調講演を行い、「SAR衛星は大きな可能性を秘めている」などと話しました。
会議では、各国の宇宙機関が得たデータを共有するための取り決めなどについて議論を交わすいうことです。
6日から8日の3日間にわたり嬉野市で開かれるのは、アジア初開催となる“レーダ衛星”通称「SAR衛星」についての国際会議で、JAXAやNASAの宇宙開発の技術者など約70人が参加しています。
「SAR衛星」は従来の太陽光を必要とする衛星とは異なり、電波を活用する人工衛星で、夜間や悪天候でも地表などを観測できるとして、近年注目を集めています。
会議のはじめにはJAXAの瀧口太理事が基調講演を行い、「SAR衛星は大きな可能性を秘めている」などと話しました。
会議では、各国の宇宙機関が得たデータを共有するための取り決めなどについて議論を交わすいうことです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
週間NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
廃炉まで残り40年 東京電力・福島第二原発 ゴールはいまだ見えず 事故を起こした第一原発との違い
2025/04/06 (日) 05:00 -
福島にあるもう一つの原発 東京電力・福島第二原発の今 廃炉まであと40年いまだ見えないゴール 事故を起こした第一原発と何が違う?
2025/04/06 (日) 05:00 -
石破首相 米・トランプ大統領との電話会談目指す「早ければ来週のうち」
2025/04/06 (日) 01:03 -
米・トランプ政権 一律10%関税を発動 全ての国と地域が対象
2025/04/06 (日) 01:02 -
“接待・飲み会”の問題に橋下徹氏「一律で全部行っちゃダメ、という社会になってほしくない」
2025/04/05 (土) 22:22