佐賀のニュース
台湾有事に備え与那国町民“避難計画”佐賀県が避難当初1カ月間の受け入れ計画案を公表【佐賀県】
2025/02/20 (木) 18:40

台湾有事に備え、沖縄県・与那国町の住民を佐賀県内に避難させる計画をめぐり、佐賀県は20日、避難当初の1カ月間の受け入れ計画案を公表しました。今後、国が3月末までにとりまとめる予定です。
台湾有事に備えた沖縄県・先島諸島の住民避難をめぐり、政府の計画では与那国町の町民約1700人を佐賀県内で受け入れることになっています。
この計画に基づき、県は今年度から3年かけて住民の受け入れに必要な準備や役割分担を整理した基本要領を作るよう国から依頼されていて、今年度は避難当初1カ月間に必要な事務や調整事項を検討する「初歩的な計画案」を作成し、20日公表しました。
計画案では与那国町から福岡空港に移動してきた住民を、佐賀市と鳥栖市に設置予定の「避難先連絡所」で受け付け、避難先となる市内のホテルにバスを貸し切って移動します。
ホテルでは食品や飲料水、生活必需品などを提供するほか、県の保健師を避難先に派遣し避難者の健康を管理するとしています。
台湾有事に備えた沖縄県・先島諸島の住民避難をめぐり、政府の計画では与那国町の町民約1700人を佐賀県内で受け入れることになっています。
この計画に基づき、県は今年度から3年かけて住民の受け入れに必要な準備や役割分担を整理した基本要領を作るよう国から依頼されていて、今年度は避難当初1カ月間に必要な事務や調整事項を検討する「初歩的な計画案」を作成し、20日公表しました。
計画案では与那国町から福岡空港に移動してきた住民を、佐賀市と鳥栖市に設置予定の「避難先連絡所」で受け付け、避難先となる市内のホテルにバスを貸し切って移動します。
ホテルでは食品や飲料水、生活必需品などを提供するほか、県の保健師を避難先に派遣し避難者の健康を管理するとしています。
|
|
佐賀のニュース
特集ニュース
週間NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
兵庫県内の飲食店で食中毒 すしなど食べた男女5人が嘔吐・下痢などの症状 店は3日間の営業停止
2025/02/22 (土) 00:05 -
宇宙で完成した「短歌」発表会 花巻北高生が人工衛星使い作成 岩手県
2025/02/21 (金) 23:15 -
「炎が噴き出している」木造住宅が全焼 1人が意識不明で病院搬送 高齢女性とおいが暮らす住宅
2025/02/21 (金) 23:00 -
クマ対策強化 市街地での猟銃使用が可能に 「鳥獣保護管理法」改正案を閣議決定
2025/02/21 (金) 23:00 -
面識のない20代女性に『ストーカー行為』12回繰り返す…HTB派遣スタッフ62歳男を逮捕_“パトロール中”の警察官の前に現れる 北海道札幌市
2025/02/21 (金) 23:00