佐賀のニュース検索結果一覧
マスク で検索した結果 (61〜70件目 / 164 件)
-
子供が新型コロナ陽性…家族が自宅療養の不安語る【佐賀県】
新型コロナウイルスの話題です。子供が新型コロナに感染し自宅療養を続ける子供を看病しながら自身も濃厚接触者として仕事に行けず自宅待機を続ける女性。家庭内感染の対策と今後への不安を語りました。自宅待機中の女性:「まだ混乱していて…次から次に問題が出てくるのでひとつずつひとつずつ解決していくしかない」電話で不安を訴える女性Aさん。県内に住む主婦で、夫と10代の子供の3人暮らしです。しか...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021090107051
-
被災した市民らの役に サガン鳥栖 食料やユニフォームなど武雄市に物資支援【佐賀県】
豪雨で甚大な被害を受けた武雄市の市民を支援しようと、サッカーJ1のサガン鳥栖から食料やユニフォームなどが届けられました。武雄市に物資を届けたのは、武雄市出身でサガン鳥栖の相良竜之介選手ら3人です。届けられたのは、レトルトカレー約800人分、マスク1万5000枚、ユニフォーム1000着など7つの品目で、被災した市民らの役に立ててほしいとしています。サガン鳥栖 相良竜之介選手:「何か...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021082606998
-
災害復旧作業の注意点とは 服装は?2次被害にあわないために
ウェザーニューズの気象予報士、甲斐隆宏さんに聞くお天気箱、今回は「復旧作業の注意点」についてです。11日からこれまでに降った雨の量は嬉野市や佐賀市、鳥栖市で1000ミリを超えて8月の平年の4倍以上に相当し年間の降水量で見ても半分ほどの雨が1週間ほどで降ったことになります。記録的な大雨によって各地で大きな被害が発生してしまいました。すでに復旧作業をされているかと思いますが、まずは周...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021082006933
-
武雄市と大町町 21日からボランティア作業を開始【佐賀県】
今回の災害を受け、武雄市と大町町では21日土曜日から、ボランティアを受け入れて活動が開始される予定です。武雄市と大町町と県の社会福祉協議会は、ボランティアセンターを開設し、18日から募集を始めています。21日土曜日から現地でのボランティア作業を開始する予定です。新型コロナの状況から、武雄市は県内在住者でワクチンを2回接種済みか、事前の検査で陰性が確認された人。大町町は県内在住で2...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021081806899
-
新型コロナ 過去2番目に多い73人の陽性確認 30代の死亡も【佐賀県】
県は11日、過去2番目に多い73人の新型コロナウイルス陽性が確認されたと発表しました。また、県内で初めて30代の死亡が確認されたことも明らかにしました。県は11日新たに827件の検査があり、73人の陽性が確認されたと発表しました。1日の数としては、5月8日の75人に次いで多くなりました。また、11日未明に県内で初めて30代の患者の死亡が確認されたことも明らかにしました。基礎疾患は...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021081106778
-
“感染対策を行って” 県境またぐ移動自粛を解除【佐賀県】
22日開かれた新型コロナ対策本部会議で山口知事は、県内の新型コロナの感染状況が落ち着いてきていることなどから「県境をまたぐ移動の自粛を解除する」と発表しました。山口知事:「みなさん方に、県外への移動と県外での会食の自粛をお願いして参りましたけれども、現在の状況を踏まえまして、一旦すっきりとこれを解除したいと思っています」山口知事は6月に入り、県内の陽性確認者が減少傾向にあり、九州...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021062206310
-
「ものづくりマイスター」が中学生にものづくり技術伝える【佐賀県】
国が認定する「ものづくりマイスター」による陶芸や洋裁などの体験授業が佐賀市の中学校で開かれ、生徒たちが夢中になりものづくりに挑戦しました。この授業は、児童生徒にものづくりへ興味・関心を持ってもらい、進路選択の参考になればと県職業能力開発協会が開いたものです。9日は厚生労働省から「ものづくりマイスター」に認定され、絵付けの技術で現代の名工に選ばれている市川浩二さんら14人が佐賀市の...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021060906188
-
コロナワクチン 唐津市で75歳以上の集団接種はじまる【佐賀県】
新型コロナウイルスのワクチン接種が県内の市や町でも加速していますが、人口が県内で2番目に多い唐津市で、集団接種が始まりました。唐津市の集団接種は4日、75歳以上の高齢者を対象に始まりました。佐賀県の高齢者への1回目の接種率は、3日時点で30.9%と全国で2番目に高くなっていますが、唐津市は3日時点で6.4%と県内で最も低くなっています。接種した男性:「針が長かったので結構痛いかな...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021060406149
-
「民間企業への就労支援を充実させたい」特別支援学校や企業の代表らが意見交換【佐賀県】
特別支援学校の、民間企業などへの就労支援を充実させようと、31日、学校や企業の代表らが意見を交わしました。31日開かれた協議会には特別支援学校の教員や、民間企業、保護者の代表など約30人が集まりました。会では、企業側から「多様な業種や職種での就業体験をより増やし、生徒の希望や適性を生かすことにつなげては」との意見が出されたほか、学校側からは、就業体験できる企業の新規開拓に取り組ん...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021053106104
-
山口知事の政治資金パーティー 延期が決定【佐賀県】
山口知事の後援会が来月、佐賀市内で予定していた政治資金パーティーが、新型コロナの感染拡大を受けて延期されることになりました。この政治資金パーティーは、山口知事の後援会の発起人が企画していたものです。去年秋に計画していましたが、新型コロナの感染拡大による影響で来月13日に延期されていました。今回は飲食はなく、マスクの着用を徹底した上で、1800人収容できる佐賀市の会場で1席ずつ席を...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021042805792