検索結果一覧
バルーン で検索した結果 (101〜110件目 / 212 件)
-
【特集】雨が降っても大丈夫 佐賀の楽しいスポット・施設特集!
2022年4月に立ち上げた「kachi kachi plus」。これまでにたくさんの記事を紹介してきました。編集部でも気になるお店やスポットがいっぱい!食べてみたい!と感じた魅力的なグルメがたくさん!今回は「雨が降っても大丈夫 佐賀の楽しいスポット・施設 5選!」と題してご紹介!佐賀県内で、雨の日でも楽しめるスポットを5か所紹介いたします!※掲載している情報は、番組放送当時の情報...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/3287
-
ナポレオンとハイタッチ!?「さが推しミュージアム」推しと一緒に世界の名画たちと記念撮影【佐賀県】
3日から大型連休も後半戦。帰省のピークは3日と予想されています。その玄関口の佐賀空港ではあるフォトスポットが話題に。アイドルやアニメのキャラクターを応援する"推し活″をしている人たちが訪れているんです。佐賀空港2階のイベントスペースに開設されたこちらのフォトスポット。アクリルを使い世界の名画を表現した作品が並んでいます。【川浪沙貴記者】「こちらの作品、一見ゴッホの代表作ひまわりな...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023050213068
-
女子大学生が佐賀市の観光親善大使に就任「佐賀愛にあふれた笑顔の素敵な大使になりたい」【佐賀県】
佐賀市の魅力をPRする観光親善大使に佐賀市に住む女子大学生が新たに就任し坂井市長を訪問しました。佐賀市の坂井英隆市長を訪問したのは4月、市の観光親善大使に就任した江頭野乃華さんと、去年から大使を務める崎田華奈美さんです。2人はいずれも佐賀市に住んでいる大学生です。ゴールデンウイークに開催された博多どんたくにも参加するなど佐賀市の魅力を県内外に発信しています。【江頭野乃華さん】「佐...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023051513191
-
バルーンフェスタ 4年ぶりに外国人パイロット参加へ【佐賀県】
佐賀の秋の風物詩、佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。今年は4年ぶりに外国人パイロットが参加することになりました。【佐賀市 坂井英隆市長】「一定の(新型コロナ)対策等を検討しながら、多くの海外選手、それからクルーの皆さんチームの皆さん参加していただいて、大会を盛り上げていければと思っています」28日の会見で坂井市長は、今年のバルーンフェスタで外国人パイロットの受け入れを再開す...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023042813045
-
パイロット気分!小学生がバルーンに搭乗 マーカー投げ体験も【佐賀県】
佐賀市の小学校で15日朝、バルーンの搭乗やマーカ投げの体験が行われました。「いってらっしゃーい!」バルーンの搭乗を体験したのは佐賀市の東与賀小学校の4年生約60人です。児童たちはパイロットと一緒にゴンドラへ乗り込むと地上から約15メートルの高さまで浮上。景色を眺めたり、クラスメイトに手を振ったりしてパイロット気分を味わいました。【児童】「最初は怖かったけどだんだん慣れてきて、高い...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023031512671
-
小学生がパイロット気分 空からの景色楽しむ 児童がバルーン搭乗体験【佐賀県小城市】
小城市の小学校でバルーンの搭乗体験があり、児童たちは普段見られない空からの景色を楽しみました。このバルーン搭乗体験は、コロナ禍で学校行事が少なくなった子どもたちを元気づけようと、学校の育英会がNTT西日本に働きかけ、初めて行われました。22日は小城市の三里小学校の全校児童約60人が空からの眺めを楽しみました。【児童】「久しぶりに乗ってみて、こんなに綺麗に見えるんだなって思った」「...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023022212470
-
日程発表!2023年の佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 11月1日から5日間開催【佐賀県】
今年2023年の佐賀インターナショナルバルーンフェスタについて組織委員会は20日、11月1日から5日の5日間で開催すると発表しました。大会の規模は例年通りで80万人の来場を見込んでいます。2023年は海外からの選手も迎え入れるということです。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023022012441
-
飲食店で“流し”のマジシャン! コロナ禍乗り越え 確かな技術と巧みなトークでパフォーマンス【佐賀県】
佐賀で奮闘する人を紹介する佐賀人十色。きょうは、県内の飲食店をまわる“流し”のスタイルでパフォーマンスを披露するマジシャンの男性です。中華風の衣装に身を包み、鮮やかな手さばきでマジックを披露するチャイニー古賀さん45歳。現在、住んでいる福岡と小学生から30代後半まで生活していた佐賀をまたにかけ活動しています。【チャイニー古賀さん】「こんばんは、きょうはよろしくお願いします」Q車か...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023011612074
-
バルーンを体感できる新体験コーナーがバルーンミュージアムに誕生【佐賀県】
天候に左右されず、バルーンを楽しめる佐賀市のバルーンミュージアムにアジア最大級の熱気球大会バルーンフェスタを体感できる新たな体験コーナーが誕生しました。佐賀市の佐賀バルーンミュージアムは、より多くの人にバルーンの魅力を知ってもらおうと12月27日に一部リニューアルし、バルーンを体感できる新たな体験コーナーが誕生しました。大型モニターに熱気球の一斉離陸や夜間係留など今年の佐賀インタ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2023010411959
-
「今年一番印象にのこったニュースは?」佐賀県内の方々に取材しました【佐賀県】
2022年。今年も残すところあと5日になりました。今年最後のニュースここ掘れは、この1年を振り返り、県内だけでなく、国内外のニュースの中から、どれが印象に残ったか、街頭でのインタビューをお送りします。解説主幹の宮原さんです。【宮原解説主幹】「いろいろな出来事がありましたが、ざっくりと例をあげました。県内では山下惣一さん、古川貞次郎さん。いずれも87歳で亡くなられました。西九州新幹...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022122611898