検索結果一覧
バルーン で検索した結果 (111〜120件目 / 212 件)
-
【特集】冬休みに行きたい佐賀のスポット4選!Part.1
2022年4月に立ち上げた「kachi kachi plus」。これまでにたくさんの記事を紹介してきました。編集部でも気になるお店がいっぱい!行ってみたい!と感じた魅力的なお店やスポットがたくさん!随時、編集部で気になったスポットをまとめています!今回は「冬休みに行きたい佐賀のスポット4選!Part.1」ぜひお出かけの際に参考にしてみてくださいね♪親子で楽しめる♪「佐賀バルーンミ...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/2979
-
"バルーンが飛んでこない" 佐賀空港周辺の小学校で児童が熱気球体験【佐賀県】
佐賀市の小学校で9日朝、熱気球の体験教室が開かれ、子ども達がバルーンに乗ってふわりと宙に浮く感覚を楽しみました。この教室は、佐賀空港の近くにあるため熱気球が飛んでくることがなくなった大宅間小学校の子ども達に、熱気球を身近に感じてもらおうと佐賀熱気球パイロット協会が開いたものです。9日は、全校児童約60人が参加しました。係留飛行では地上15mの高さから見える景色を楽しんだほか、マー...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022120911723
-
朝日に乾杯!熱気球係留体験モニターツアー
佐賀県に縁のある方であれば、熱気球を見たことはあっても、実際に搭乗したことがある方はあまり多くはないのではないでしょうか。今回、サガテレビの主催で、嘉瀬川河川敷にて熱気球の係留体験モニターツアーを実施いたします。熱気球に乗って、日の出を見ながら佐賀平野を一望し、気持ちがいい朝を迎えてみませんか?佐賀県に縁のある方であれば、熱気球を見たことはあっても、実際に搭乗したことがある方はあ...
https://www.sagatv.co.jp/event/archives/107
-
朝日に乾杯!熱気球係留体験モニターツアー応募フォーム
佐賀県に縁のある方であれば、熱気球を見たことはあっても、実際に搭乗したことがある方はあまり多くはないのではないでしょうか。今回、サガテレビの主催で、嘉瀬川河川敷にて熱気球の係留体験モニターツアーを実施いたします。熱気球に乗って、日の出を見ながら佐賀平野を一望し、気持ちがいい朝を迎えてみませんか?以下のフォームより、ご応募をお願い致します。みなさまのご参加をお待ちしております【開催...
https://www.sagatv.co.jp/asahinikanpai2022entry/
-
アーバンロマンチックな“夜歩き”「夜歩きアート県庁 NAKED GARDEN SAGA」
現在、佐賀城公園や県庁周辺のエリア一帯で「夜歩きアート県庁 NAKED GARDEN SAGA」というイベントが開催中。このイベントは佐賀の「夜の街歩き」と県内の「お祭り」がコラボしたナイトウォークイベントとなっています。アーバンロマンチックな"夜歩き"くすかぜ広場・ARKS(アルクス)佐賀市松原ARKSからスタート。まずは、花みくじで今夜の運勢を占いましょう。NAKED花見くじ...
https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/3010
-
「バルーンを見に行く」前日から行方不明…73歳ランナーが高齢男性保護し感謝状贈呈【佐賀県武雄市】
ジョギングしている際に様子がおかしい高齢男性を見つけ、声を掛けて保護したとして武雄市の73歳の男性に警察から感謝状が贈られました。感謝状が贈られたのは、武雄市の介護士北川幸夫さん73歳です。北川さんは10月28日の早朝、市内の国道と県道が交わる交差点付近をジョギングしていたところ、顔と手に擦り傷があり、足元が濡れた状態で震えている高齢男性を見つけ保護し、警察に通報しました。【高齢...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022112511574
-
天候に恵まれた11月 これからの冬はどうなる?【佐賀県】
今回は「11月の振り返り」です。【甲斐気象予報士】まずは11月も終わりに近づいてきましたので、振りかえっていきます。平均気温は15.9度で平年よりも2.6度も暖かったです。11月観測史上最も高い気温に並んでいる状態なので更新する可能性が高いです。日照時間は163.9時間で平年より少し多いです。降水量は10.5ミリで、平年より1割しか降っていないということで、降水量が少ないのが目立...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022112511579
-
絶好の熱気球日和 バルーンフェスタ2日目も一斉離陸で競技スタート【佐賀県】
2日、開幕した佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。2日目も澄み切った秋空のもと一斉離陸で競技がスタートしました。【長島リポート】「午前6時半過ぎのバルーンさが駅前です。2日目は祝日ということもあり、多くの人が会場に集まっています」さわやかな秋晴れで絶好のバルーン日和となったバルーンフェスタ2日目。午前中は、飛び立つ前にゴールの場所を宣言し、できるだけその地点に近づく「パイロッ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110311364
-
バルーンフェスタ表彰式 95機の中から優勝者決まる【佐賀県】
3年ぶりに観客ありで、6日まで開かれていた佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。7日は佐賀市で表彰式がありました。2022年の佐賀インターナショナルバルーンフェススタには、95機のバルーンが参加しました。3日目は強風の影響で中止となりましたが、5日間12タスクで争われました。大会を制したのは藤田雄大選手です。【藤田雄大選手】「自分でもびっくりするくらいいつもと違う感覚で、落ち着...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110711408
-
休日のバルーンフェスタ 県外からも多くの観客【佐賀県】
3年ぶりに観客を入れて開催されている佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。土曜日の5日は、県外からも多くの人が訪れていました。大会4日目は、今大会初めて、会場からの一斉離陸ではない形で競技が始まりました。午前中は、離れた場所から飛び立ち会場の嘉瀬川河川敷に設けられたターゲットに向かってマーカーを投下する「フライ・イン」など3つの競技が行われました。土曜日とあって、県外からも多く...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022110511385