検索結果一覧
バルーン で検索した結果 (191〜200件目 / 212 件)
-
バルーンの特別番組について意見 より良い放送目指し サガテレビ番組審議会【佐賀県】
より良い放送を目指し、サガテレビの番組内容について意見を交わす番組審議会がこのほど開かれました。番組審議会には学識者や主婦など7人が出席し、去年11月に放送した「寛平ちゃんのバルーンが飛ぶ~の!~大空の感動ストーリー~」について意見を交わしました。新型コロナウイルスの影響で、去年は中止となった佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。番組では、バルーンで希望を届けたいと立ち上がった...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021021005015
-
気分はパイロット 小学校でバルーン搭乗体験【佐賀県】
バルーンの搭乗体験が28日朝、佐賀市の小学校で行われ児童たちが地上10メートルの景色を楽しみました。体験教室は、佐賀の熱気球文化を知り、小学生の理科で学ぶ「ものの温まり方」の理解を深めてもらおうと佐賀熱気球パイロット協会が毎年開いています。28日朝は、佐賀市の嘉瀬小学校の3・4年生約80人が参加。バーナーが点火されると児童を乗せたバルーンは地上10メートルほどの高さにふわりと浮か...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021012804879
-
子供たちバルーンの魅力やフライト技術学ぶ 佐賀県佐賀市
科学に興味を持つ子供たちが佐賀バルーンミュージアムを訪れ、元日本チャンピオンのパイロットからバルーンが飛ぶ仕組みやその魅力を学びました。バルーンミュージアムを訪れたのは、さまざまな分野で科学を学ぶさが科学少年団の4歳から12歳の14人です。16日は2017年の日本選手権チャンピオンで佐賀市に拠点を置くパイロットの上田諭さんが、「風を読む力が大切」などバルーンが飛ぶ仕組みを説明しま...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021011704759
-
小学生が「マオリ語」で歌のメッセージ動画を制作 ニュージーランド陸上代表チームを応援【佐賀県】
東京オリンピックのニュージーランド陸上代表チームの事前合宿地となっている佐賀市で、選手を応援しようと小学生が現地の言葉で歌のメッセージ動画を制作しました。ニュージーランドの公用語のひとつ、マオリ語で歌っているのは佐賀市の久保泉小学校の児童です。ニュージーランドのホストタウンになっている佐賀市は、県と共同で2021年のオリンピックで陸上代表チームの事前合宿を受け入れる予定です。コロ...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020121104378
-
熱気球ふわり 係留飛行で上空から景色楽しむ【佐賀市】
佐賀県内の障害者らを招いたバルーンの係留飛行体験が28日朝、佐賀市で行われ、参加者が上空からの景色を楽しみました。バルーンの係留飛行体験は、脳関連の障害がある人などを支援している「佐賀パイロットクラブ」が社会貢献活動の一環として毎年この時期に行っています。風が穏やかで、天候に恵まれ、県内の社会福祉施設に通う障害者とその家族など、およそ100人が訪れました。バーナーがたかれるとバル...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020112804273
-
高校生の力作を展示 全国高等学校総合文化祭の県代表作品展【佐賀県】
10月末までオンラインで開催された全国高等学校総合文化祭。その佐賀県代表の作品を紹介する展示会が、佐賀市で開かれています。佐賀市の佐賀バルーンミュージアムで開かれているこの展示会は、2020年の全国高等学校総合文化祭に、佐賀県代表として出品された作品を見てもらおうと、県高等学校文化連盟が企画しました。会場には美術・工芸や写真、書道部門などの作品、約20点が展示されています。10月...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020110604103
-
小学校でバルーン体験教室 パイロット気分味わう【佐賀県佐賀市】
佐賀市の小学校で5日朝バルーンの体験教室があり、児童たちが上空からの景色を楽しんだりマーカーを投げたりしてパイロット気分を味わっていました。体験教室は、熱気球の仕組みを知り、理解を深めてもらおうと佐賀熱気球パイロット協会が9年前から毎年開いています。5日は、佐賀市の佐賀大学教育学部附属小学校の5年生約100人が参加しました。ターゲットをめがけてマーカーを投げたり、バーナーを点火し...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020110504096
-
無観客で夜間係留を実施 佐賀の夜が幻想的に【佐賀県】
大会開始以来、初の中止となった佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。大会は中止となりましたが、3日夜、無観客で夜間係留が行われ、佐賀の夜を彩りました。1980年の大会開始以来、初めての中止となった佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。毎年大会のフィナーレを飾る「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」は、例年の嘉瀬川河川敷ではなく、佐賀市東与賀町の「干潟よか公園」で無観客で開催され...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020110404091
-
10月31日と11月1日は「おうちでバルーン」
今年は新型コロナの影響で佐賀インターナショナルバルーンフェスタが中止となりましたが、10月31日(土)と11月1日(日)朝は30機あまりのバルーンがフライトする「おうちでバルーン」が開かれる予定です。サガテレビでは家の近くなどで、みなさんが見つけたバルーンの写真や動画を募集しています。お寄せいただいた一部を番組内で紹介します。サガテレビアプリからの投稿お待ちしています。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020103004061
-
「おうちでバルーン」天気 風に恵まれ市街地上空を飛行 佐賀県佐賀市
佐賀市周辺で開かれた「おうちでバルーン」2日目。1日は風にも恵まれ、きのうよりも多くのバルーンが市街地の真上を飛びました。こちらはサガテレビ情報カメラの映像です。市街地の上空を多くのバルーンが飛んでいます。中にはかなり低い位置まで高度を下げ、ファンに近づいて手を振るパイロットの姿も。このフリーフライトはバルーンフェスタが中止になった一方、空を見上げればバルーンが浮かんでいる例年の...
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020110104065