佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 光の春暦の上では春に 日没はお正月と比べて40分ほど遅く徐々に昼間の時間が長く【佐賀県】

光の春暦の上では春に 日没はお正月と比べて40分ほど遅く徐々に昼間の時間が長く【佐賀県】

2025/02/14 (金) 18:40

サムネイル
テーマは「光の春」についてです。光の春暦の上では春となっていますが、まだまだ寒い日が続いていますよね。そんな寒さの中でも日差しの明るさを感じられることを光の春と言います。

きょう14日の日の入りの時刻は午後6時3分で、6時台に突入しました。日没はお正月と比べて40分ほど遅くなっていて、徐々に昼間の時間も長くなっています。

【キャスター】
この時間でも薄明かりがあり、日が伸びてきたなと思っていました。

【甲斐気象予報士】
平均気温と昼の時間実際に昼間の時間が伸びているか、みていきます。佐賀の平均気温と昼間の時間を表した画像です。2月の平均気温はやはり1月からほとんど変わらず、冬の寒さが続いているのがわかります。一方、昼間の時間は30分ほど長く、日の長さを実感できるようになり、光の春と言えそうですね。3月になると気温も15度を超え、4月で春らしい陽気を感じられるようになるため、気温の春と言えそうです。

【キャスター】
きょうは比較的過ごしやすかったですが、週末も暖かくなりそうですか?

【甲斐気象予報士】
15日(土)は次第に雨が降り、16日(日)にかけて断続的な雨となるでしょう。低気圧の位置次第で雨の量に変化があるでしょう。16日の日中には天気が回復する予報です。
来週は再び強い寒気が流れ込んできそうです。上空1500メートル付近の気温を見てみると、来週中ごろにかけてマイナス6度以下の寒気が九州をすっぽりと覆いそうです。佐賀県にはマイナス9度程度の寒気が入るとみています。大雪の影響は今の所ないと見ていますが、再び厳しい寒さがやってきそうです。

月曜日以降、晴れマークが並び、光の春を実感できるでしょう。ただ、最高気温は1桁にとどまり、最低気温も内陸を中心に氷点下になる所があるなど、冷え込みが厳しくなりそうです。引き続き万全な寒さ対策をおこなってください。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

週間NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン